人混みが苦手なのに、人混みに行ったら、とてもテンション下がったので◎◎で対処した話 | 好奇心旺盛で傷つきやすい繊細なあなたの能力を紐解き、覚醒させる方法

好奇心旺盛で傷つきやすい繊細なあなたの能力を紐解き、覚醒させる方法

人口のたった6%しかいない!
好奇心旺盛で行動的なのに繊細で打たれ弱い複雑な性格を紐解き、もともと持っている能力を発揮させる研究家のブログです。



こんにちは~

良心的であるために頑張りすぎることも多く、
自分を責めることが日常化しているHSPのための

潜在心理のメッセンジャー 時田ひさ子です。

 

 

 

ひとごみが苦手です(*´д`*)

 

でも、「イモリが見たい」という三男の希望で、「アクアリウムさがみはら」に行ったのです(´∀`)

 

相模原って、八王子の隣の市だから「遠出」じゃないし

さがみはらにある科学館にそれほどの人はいないだろう!(失礼)

ゆえに、「ひとごみ」ではない

だから、平気だろう!

余裕!!

というイメージで、でかけました

 

 

ナビタイムの予告どおり

30分強でアクアリウムさがみはらに到着!

 

 

あ、、、ダメだ、、、

とたんに、落ち着かなくなってしまった・・・

 

 

「ひとごみ」だったんです(笑)

 

アクアリウムさがみはらには大勢の人たちが来ていました

 

IMG_20161010_184048857.jpg

 

小規模な水族館ですが、

オオサンショウウオがいたり、

改築してまだ2年で新しくてキレイだったのもあって、

わりと人が多くて、テンションダウン・・(笑)

 

 

 

「はやくどこかで休みたい」

「いつ帰れるだろう?」と自動的に考えていました

 


そういうとき、

三男がはしゃいで手をつないでくるのが、うっとうしくなります

 

 

時間がかかりそうなアクティビティにも、

まったく賛成できなくなります

 

 

 

「ごめん、先に行って」

 

 

 

とイヤホンを耳につっこんで、

すがるような気持ちでこれを聞いてみました

 

 

 

【528Hz】傷ついたDNAを修復する“失われたソルフェジオ周波数”によるチューニング・ヒーリング〜Solfeggio Frequency DNA Repair〜

 


すると!!

 

 

「帰りたい」「休みたい」と思っていたのに!!

この音を聞いているだけで

 

 

「お魚たちが美しい・・・」

 


「ここにいる人たちは、みんな生きとしいける仲間だ・・・」

 

 

「すごい!地球にはこんなに生物がいるんだ」

 

 

と感じるんです~

(冷静に考えるとちょっと違和感ありますが、そのときはほんとにそう思いました)


どうした!?自分!!

 

 

すごい変化!

 

 

ひとごみなのに、こんなに前向きだ!?

 

 

おお!これが!!

 

体内の水分に働きかける周波数の秘密か~!!

 

その後、疲れることなく、帰りたいと思うこともなく、水族館を楽しめました

ひとごみが苦手、遠出が苦手な方はお試しになってくださいね

 

 

*(ご参考)人体への周波数の影響について教えてくれています(NAVERまとめ)↓


http://matome.naver.jp/odai/2135248277040757901

では!