最近このコロコロのアクセス数がおおいのでおさらいも兼ねてアップします。
(今日は雪で仕事早上がりしたので…)
さてさて名称は、コロコロ。滑車。ローラー。釣瓶(つるべ)などなど、言われてますが…。どうでもいい!(^-^)
赤城に行くと、かなりの確率で皆さん使ってますね。
今まで使用していて、不具合あったので
改良しました。
過去のブログ
これで、ガッチリ固定可能。
蝶番ナット(サイズは1/4)で締めつけ。
これも変更無し。
ボルト、ナットはM6
これで、今まで出っ張っていたネジへの
ラインの引っ掛りが減るはず。
変更箇所は、
固定用にクリップタイプに変更。
ボルトはステンレスにして短くし、
末端に袋ナット。
これで、ライントラブルが減ると思う。
照月湖やバラギ湖とか水深の浅く、
手繰りでやるときは、このコロコロ(釣瓶)が必要。
普段電動リールで、仕掛けも短いのにしてるからあまり使わないけど、おればとても便利ですよ。