102時々blog*


週末の友人の結婚式で、ひたすら裏方に徹した102とonisime氏。


今から遡ること2ヶ月前、新郎新婦に披露宴余興を頼まれ、真っ先に思い浮かんだものはDVD作成でした。





「ダンスやカラオケってタイプではなかったので・・(((;゚Д゚)))?!」





過去に何度か作成したこともあり、DVDの内容構成さえ決まればサクサクなのですが、


・・ありきたりなモノは何かねぇ!


小田和正やGreeeenの曲に写真のスライドを載せても、何かイマイチ・・。


今回は何か新しい構成を練って練って練りまくりました。

102時々blog*


週末になるとonisime宅にお邪魔し、ひたすら構成、編集の繰り返し。


途中で構成が浮かぶたびにメモをとり、仕事中もメールや電話のやり取り。


そして完成したDVDのジャケットがコチラ。

102時々blog*


二つ折りのDVDケースに、インテリアでお馴染みアレキサンダージラルドの色使いをヒントに作成。


二次会の招待状も同じくポップにA5サイズで。

102時々blog*


カラー配色の難しさが身に沁みました。


何気ないボーダーのように思えますがねぇ。 ・・この配色に4~5時間位費やしてるんです。


新郎新婦の同意の下、Youtubeにアップロードさせて頂きました。


中傷以外のコメントは大歓迎です。


アップロードの容量の関係、「①本編HDバージョン」・「②エンドロール」となります。




102時々blog*


休日は友人の結婚式に御呼ばれで、久しぶりにスーツの袖を通しました。



梅雨ジューンブライドのこの日は、朝から天気に恵まれ汗ばむ陽気。



緊張のお二人さん、お疲れ様でした。


102時々blog*


お腹の赤ちゃんと幸せな家庭を築いて下さい。



友人一同、影ながら応援しております。






「影ながらと言えば・・(((;゚Д゚)))?!」






披露宴当日までおよそ2ヶ月間、友人との準備作業の裏方話が少々。



余興でお願いされていたDVD製作も無事完了し、皆さんに喜んで貰えて光栄でした。



Youtubeでアップロードしましたので、裏方紹介として次記事にて紹介したいと思います。


102時々blog*




102時々blog*


休日に友人に誘われて向かったラーメン屋さん♪ 



このお店は風の杜 と書いて、風のもりと読みます。 ・・ずっと、風のやしろだと思ってたけど・・A=´、`=)ゞ



名物は、博多とんこつラーメン命と感じる面構えです。



昼時とあって、店内は満席。 外に列を造るほどの人気店でしたよ!


102時々blog*


店内はラーメン屋さんと思えない雰囲気で、心地よくジャズの流れるクラシックカフェ風。



オサレな造り以上に、お客への洗練された配慮が伺えました。



一つは、このおつまみ壺。


102時々blog*


各スパイスは勿論、辛口もやしやスライス生姜、ネギの漬物など、各テーブルに置かれていました。



ガーリック好きな客は、専用の器具で食べる直前に直接砕けるシステム♪



おつまみ三昧が無料でここまで揃ったラーメン屋さんは初めてです。



早速、名物の濃い豚骨らーめんを注文。


102時々blog*


一般的な豚骨味というより、モツ煮スープを程よく薄めた味に伺えました。



極細の麺にはビックリです!


102時々blog*


素麺ラーメンと間違うくらいに細めんです。



細めんフェチにはとてもたまらないお店と思いますよぉ!



風の杜ラーメンの詳細は、コチラコチラ でより詳しく綴っております。



102、太ちぢれ麺フェチなんで、辛口評価の・・3ウマシ!