ウルトラスーパームーン? | Ty Hassyの敢えてwokeなブログ

Ty Hassyの敢えてwokeなブログ

弱い者いじめ、差別主義、排他主義、民族主義、排外主義的愛国主義、独善主義に断固反対し、今の社会の在り方や世界観や生き方に、ちょっとだけ新たな視点を提示するブログです。

 下の動画は地球から約1.1光年離れた惑星からみたら、こう見えるであろうという今日2016年11月14日の月の様子です。

 回りくどい言い方をしましたが、要するにこれは去年の9月28日のスーパームーンの動画です。

 今日は関東地方の夜は雨だという事で、今日のウルトラスーパームーンの動画を撮るのは諦めて代わりに去年のスーパームーンの動画で代用しようということでございます。

 そんなのインチキだろうが!と言われそうですが、鎌倉の大仏は去年の動画であろうが今日の動画であろうが大仏は大仏でございます。開き直りついで申し上げておきますと、通常の満月が鎌倉の大仏から100m離れたところから見ているとすると、スーパームーンは90mぐらいから見た感じで、ウルトラスーパームーンは89mぐらいから見た感じだと思います。

 ということで、大して変わらないわけですが、もっと言えば、そんなのカメラの倍率を変えれば関係ないじゃん!とお思いでしょうが、その通り!でございまして、通常の満月であろうがウルトラスーパームーンであろうがカメラの倍率しだいでどうにでもなる訳でございます。

 もうひとつ、ついでに言っておくと、月は夕方の7時ごろの方が斜めから見ているのでより大きく見える訳でして、今日の本当のウルトラスーパームーンの時間は22:52頃の様ですか、その頃は角度がかなり高いので夕方よりもかなり小さく見えるはずです。

 ということで、場合によっては、普段の満月を夕方見る方がウルトラスーパームーンを22:52に見るよりも倍以上大きく見えるかもしれないということです。

 以上、今日見られない負け惜しみをつらつらと述べてきましたが、要するにウルトラスーパームーンだからと言っても、夕方見ればいつもより若干大きいかなあというぐらいでそんなに大した話ではないということです。(やっぱり、負け惜しみか?)

 で、去年のスーパームーンは天気も良く、夕方の8時ぐらいに撮りましたのでかなり大きく撮れています。倍率も120倍ぐらいなので、これ以上大きくすると画面に入りきらなくなる限界ギリギリの映像でございます。

 その、完全オリジナルの動画に、これまた完全オリジナルの自分で作った曲をつけましたので、著作権は完全に私に帰属しており、従って、無断転載は一切お断りしますなどと、ケチなことは言いませんので、どんどん転載して頂いて結構です。

 去年のスーパムーンの映像なんて要らね~よ!という声が聞こえてきそうですが、月はいつも月ですのであまり細かいことを気にせずにどうぞ皆さんでお楽しみください。

 もう、前に見たという方も、何度も同じものを載せるな!とは仰らずに、特に今日実物を見られない方は代わりにお楽しみいただければと思います。

 ちなみに、動画の中で月が画面の中で動いているのは実際のスピードで、あれぐらいの速さで月は夜空を移動しているという事です。