人材活用ノウハウBOOK〜人事コンサルタント、社会保険労務士の知恵袋 -7ページ目

人材活用ノウハウBOOK〜人事コンサルタント、社会保険労務士の知恵袋

人事コンサルタント/特定社会保険労務士が、日々の業務から得たノウハウやお役立ち情報、日々のニュースを人事屋目線で切ったコラムをお伝えします。

新卒入社者に高額初任給を提示する会社が出てきていますね。

AI専攻などのIT人材を対象にしていることが多いようです。

 

当然、新卒全員に高額初任給を支払うわけはなく、上記のような一部の人材だけが対象。

横並びも崩れているということです。

 

こういう手を打たないと、人材獲得競争から脱落してしまうということですね。

 

この動きを見て、「当社も」と思われた方もいることでしょう。

 

この手法を取る場合、考えるべきことが2つあります。

 

 

◆◆続きはこちらをご覧ください◆◆

社会保険労務士法人ヒューマンキャピタルホームページ

少し前ですが、7月3日の日経新聞に、同社が実施した「社長100人アンケート」の結果が紹介されていました。

記事によると、初任給を引き上げた会社は全体の7割、年功序列型の賃金体系を見直すとの回答は5割を超えたということです。

 

「5割を超えた」という数字への受け止め方は人によって異なるでしょうね。

「たったの?」と思う方もいれば、「そんなに?」と思う方もいるでしょう。

 

◆◆続きはこちらをご覧ください◆◆

社会保険労務士法人ヒューマンキャピタルホームページ

顧問先の管理職研修で、「管理職と部下の距離は一定。部下の業務レベルは管理職のレベルに制約される」という趣旨の 話をした。
経営者も同じで、会社はトップの器以上の存在にはならない。
などと考えていて、自分も経営者の端くれであることに思い至る。
ふむ…