社員のキャリア開発支援策には何があるか~キャリア開発支援を考えるPart2(1) | 人材活用ノウハウBOOK〜人事コンサルタント、社会保険労務士の知恵袋

人材活用ノウハウBOOK〜人事コンサルタント、社会保険労務士の知恵袋

人事コンサルタント/特定社会保険労務士が、日々の業務から得たノウハウやお役立ち情報、日々のニュースを人事屋目線で切ったコラムをお伝えします。

みなさま、こんにちは。今日もお越しいただき、ありがとうございます。

人材の戦力化や活用を考えるコラムです。

◆キャリア開発施策とは

これまで述べてきたとおり、キャリア開発施策というのは人材開発のトータルシステムと言えます。

したがって、人事等級制度や人事評価制度といった人事のコアシステムも、キャリア開発施策の枠組みでとらえることもできます。

ただ、そこまで話を広げると、人事制度全般ということになってしまいますので、ここではキャリア開発に特に関連の強い施策を取り上げていくことにしましょう。



◆キャリア開発施策には何があるか

キャリア開発施策にはさまざまなものがありますが、それを分類整理すると、次のようになります。

・節目ごとの振り返りとキャリア設計
・キャリアコンサルティング
・自律性を重視した人事制度
・キャリア開発パターン(モデル)の設定
・職務経歴、得意分野などを記録した人事データベース

次回から、それぞれの設計・運用のポイントをお話ししていきましょう。

「賃金制度見直しの基礎セミナー」のお知らせ


7月13日(水)、「賃金制度見直しの基礎セミナー」を開催します

賃金は働く人の生活の糧であると同時に、人材の戦力化、活性化の決め手となる、経営ツールです。
どのような賃金制度を作り、社員の賃金をどう決めるか、どの会社も頭を悩ませています。
セミナーでは、賃金制度の作り方を、豊富な実務経験とコンサルティング経験に基づいて、分かりやすくご説明します。
人材価値を高め、業績向上につながる賃金制度を作っていきましょう。

詳しくはこちらをご覧ください!
賃金制度見直しの基礎セミナーのご案内




お役立ち無料小冊子5種類、人事・労務、人材マネジメントノウハウ満載のメルマガを発行しています。

【メルマガ】
・人材活性化ニューズレター


【小冊子】
・中途採用者の賃金の決め方
・賞与の基礎知識
・賃金表の作り方
・使用者のためのセクハラ読本
・個を活かす人事制度

詳しくはこちらを!
◆◇小冊子、メルマガのご案内◇◆




人事・賃金制度、就業規則・労務管理のご相談に真摯に対応します。
ご案内はこちらを


【人事・賃金制度】
ACEヒューマンキャピタルホームページ
※ACEヒューマンキャピタルは社労士事務所HRMオフィスが運営する賃金コンサルティング専門サイトです

【就業規則・労務管理】
社労士事務所HRMオフィスホームページ