雇用改革、働き方改革を考えるシリーズ企画、「正社員」という働き方についてあれこれみています。

正社員とはそもそも何かという問題を何回かに分けて考えてきました。
ざっとまとめると、定年までの長期の雇用を前提にしているのが正社員ということです。
それゆえに、定年までの雇用を概ね保障されている一方で、業務範囲や勤務地の限定はなく、人事命令、残業命令には原則として従うことが義務づけられています。
もっとも、中小企業では雇用保障の度合いは相対的に弱いのが現実です。
また、人事権といっても当然限界はあります。
いずれにしても、雇用保障と人事権等はバーターの関係にあるということですね。
経営者、労働組合それぞれが、日本の解雇規制のことや、人事命令のことなどを問題にしていますが、大事なのはバランスですね。
| 「賃金制度見直しの基礎セミナー」のお知らせ 7月13日(水)、「賃金制度見直しの基礎セミナー」を開催します。 賃金は働く人の生活の糧であると同時に、人材の戦力化、活性化の決め手となる、経営ツールです。 どのような賃金制度を作り、社員の賃金をどう決めるか、どの会社も頭を悩ませています。 セミナーでは、賃金制度の作り方を、豊富な実務経験とコンサルティング経験に基づいて、分かりやすくご説明します。 人材価値を高め、業績向上につながる賃金制度を作っていきましょう。 詳しくはこちらをご覧ください! 賃金制度見直しの基礎セミナーのご案内 |
| お役立ち無料小冊子5種類、人事・労務、人材マネジメントノウハウ満載のメルマガを発行しています。 【メルマガ】 ・人材活性化ニューズレター 【小冊子】 ・中途採用者の賃金の決め方 ・賞与の基礎知識 ・賃金表の作り方 ・使用者のためのセクハラ読本 ・個を活かす人事制度 詳しくはこちらを! ◆◇小冊子、メルマガのご案内◇◆ |
| 人事・賃金制度、就業規則・労務管理のご相談に真摯に対応します。 ご案内はこちらを 【人事・賃金制度】 ACEヒューマンキャピタルホームページ ※ACEヒューマンキャピタルは社労士事務所HRMオフィスが運営する賃金コンサルティング専門サイトです 【就業規則・労務管理】 社労士事務所HRMオフィスホームページ |