配偶者手当が女性の就労を抑える一因になっているから見直すよう労使に促すとか。

「就労を抑える一因になっている」という根拠が何なのか知りませんが。
まぁ、根拠はあるのでしょうけど、どこまで本気にしていいものなんですかね。
それはともかく、これ、どう考えても政府の過剰介入。
配偶者手当、家族手当をどうするかは、会社の人事ポリシー次第です。
良い・悪いの問題では断じてありません。
こんな「有識者検討会」をやってる時間があったら、他にやることあるのでは?
【お知らせ】
お役立ち無料小冊子5種類、人事・労務、人材マネジメントノウハウ満載のメルマガを発行しています。
【小冊子】
・中途採用者の賃金の決め方
・賞与の基礎知識
・賃金表の作り方
・使用者のためのセクハラ読本
・個を活かす人事制度
詳しくはこちらを!
◆◇小冊子、メルマガのご案内◇◆