実録BOSS \(^o^)/酒田市の車や車検の相談お任せください -6ページ目

本日の難敵

ホンダ製ロータリー除雪機
photo:01



ところで、今来ている総菜屋さん、藤島郵便局の隣のプレハブで、昔レーサーだったカッコいい奥様がやってるお店なんですが、注文してから揚げてくれるコロッケがマンズんめごど(°∀°)b

夕方小腹が空いた時かけこんで、昔のコロッケとメンチカツ下さ~い!ってオーダー。

上あごむけるようなアツアツをハフハフしながらたべる。

BOSSの隠れ家的買い食いスポットです。


総菜屋さんポケット
開店16:00
日、月、休み
焼き鳥もンマイぜ。。



iPhoneからの投稿

リンダ!!

皆さん、今月の庄内小僧みました~?

ペットコーナーにうちのリンダニャーニャーが掲載されました(≧▽≦)
親ばかのBOSSは自慢したくてしたくて仕方がありません。

アー、リンダ、可愛いにも程がある。
photo:01

うんちくたれます。

皆さんこんにちは、今日は本業の自動車のお話を少し。

オイル交換ってどうしてますか?大体どこの車屋でもガソリンスタンドでも3000キロから5000キロでの定期交換を勧めているようですが、100円で交換できるところがあったり、ホームセンターで買ってきて自分でする人がいたり、イロイロな方法で皆さんやってるみたいです。

エンジンの下のネジを緩めて、上からオイル入れるだけなので、交換作業自体は簡単なのですが、実はこのオイル交換、エンジンにとって非常に重要なメンテナンスです。

たとえばエンジンの外部に取り付けられた部品、ベルトだったり、プラグだったり、エアクリーナーだったり、これらの部品は最悪ぶっ壊れてからでも交換は利きます、いや、本当はぶっ壊れないように早めに手入れを行うべきですが、最悪の話、ぶっ壊れても比較的簡単に直せます。

駄菓子菓子!エンジンの中身、いろんな部品がグッチャングッチャンに組み合わされたエンジンの中身が一度壊れたら、もう大変、大体は急遽車を買い替えるか、それが無理ならエンジン交換するか、それも無理ならエンジンばらして直すか・・・いずれにしても数十万からのお金が掛かる事態になっちゃいます。

そうならないようにエンジンに出来る唯一のメンテナンスがオイル交換です。

プロの整備士が行うオイル交換はただのオイルの入れ替え作業ではありません、抜けてくるオイルの量、色、不純物の混入、エンジンの調子、エンジンの音、その他いろいろな条件を感じ取り、使用するオイルを選び、場合によっては必要な添加剤を処方する。

エンジンを20万キロでも30万キロでも快調に保つための手段がオイル交換です、オイルを交換することが目的では無く、あくまでも手段、お医者さんが病人を診断して適切なお薬を処方するように、エンジンの状態を見極めて、適切なオイルや適切な添加剤、アドバイスを行うのがプロのオイル交換だとBOSSは考えます。

今日はエラク煙を吐き出す車が入ったのでエンジンの話をしたくなりウンチクたれてみました。

最後まで読んでくれたアナタ、アナタの車は50万キロ走るでしょう。
photo:01

photo:02


HRCスペシャル ライス・ザ・カレー

プロフィール読んでくれた方はご承知かも知れませんが、BOSSはカレーが大好きです。
趣味の料理も自分好みの美味しいカレーを作って思う存分食べたい気持ちから始まったようなもの。
で、しょっちゅうカレー作っては食べているわけですが、今度のカレーもナカナカの出来でしたので見せびらかしますので、うらやましがってください。
photo:01


サラダとトンカツをトッピングした濃厚HRCスペシャル。
今回も激烈に美味かった((((((ノ゚⊿゚)ノ

バンパーが良く売れる

今日は冷え込みも緩み、道の雪も消えて運転はかなり快適ですね。

ところで今年の冬はちょっとおかしい・・・

と言うのは、大体冬の車屋さんは事故車の修理で大忙し、大破した車を板金屋さんに運び込み、保険屋さんと交渉し、交換する部品は交換し、って仕事でテンヤワンヤになるものなのですが、どうも大きい事故が少ないようだ。

連日の冷え込みで路面が乾燥した状態で圧雪しているので、スタッドレスが良く効くって言う人もいれば、常に路面がつるつるなので用心してスピード出さないからだって言う人もいれば

いずれにしても大きい事故が無いってことはありがたいことで

ただ、チョコチョコぶつけたバンパーの交換が毎日のようにある
ショップの隅に積み重ねた古バンパーを見ては、「アーこれが人にぶつかったり、ドライバーがケガしたりしなくて良かった」ってムネをなでおろしています。

小道にはまだまだ雪が残っています、実は気温が上がって溶けかかった雪が一番スリップしやすいです。

天気が良くなった今こそ用心が必要ですよ(゜д゜;)
photo:01


土曜の夜君と帰る

オフ会なるものに参加してみた・・・

いや、びっくりΣ(゚д゚;)
ブログで読んだり読まれたり、存在自体は知っていましたよ、皆さん。
いざ三次元で顔を合わせてみると、初対面の感じが全くしない・・・

胸がドッキンチョで初参加の自分でも違和感なく受け入れてくれる雰囲気にダイエットも忘れて飲みましたよ(ノ゚ο゚)ノ

友達もいっぱいできたし、現在、アメンバー申請作業進行中!
皆さん快く承認お願いしますね(*v.v)。
photo:01


まいやぁさんアリガトウ。。

白いアーチ

鶴岡市からの帰り道、ビックリΣ(゚д゚;)
photo:01

行き来する車みんなが、本格的除雪車から吐き出される白いアーチの下を、楽しそうに潜り抜けながら走っていました。。
こんなのもありなのか・・・

ドーナツ

足が速くて、バキバキ腹筋で、空手の遣い手のウチの長男は、ナゼか甘党で料理好き。

『オイ、お父さん、ドーナツ作らね?』

のお誘いに、普段は自分のことバッカで、子供の事などそっちのけで遊び回る飲んだくれのくせに、ナゼか甘党で料理好きのお父さん(BOSS)は…

『おぅ、やっが!』

って事で、ドーナツ量産中v(^_^v)♪

ダイエットはど~した?
photo:01




iPhoneからの投稿

白いあれ

今日は日曜日でBOSSのお店はお休みです。
まぁ、昨日もカレンダーの赤い日でお休みでしたが、2日間もヒゲもそらず、寝たり起きたりの病人のような暮らしをしてしまっては、いよいよダメ人間になってしまいそうで、一念発起、お店の除雪に行ってきました( ̄^ ̄)ゞ
例のおなじみ除雪車ジムニーでガタガタやればスグにキレイに完了!
で、その帰り道、行く手を阻む白い壁が…庄内平野の主要道路、天下の国道7 号線を遮る様に現れたそれは((((;゚Д゚)))))))
photo:01


エライ地吹雪!
道の先が全く見えません。
どうか、事故など起きたりしませんように。。
iPhoneからの投稿

アイガー北壁

BOSSは今、アイガー北壁を見上げています。

多くの登山家が命を落としたこの難所をいかに攻略するか(゚o゚;;

雪解けまでには答えを導き出さねば。

手強いぞ、車検場アイガー、春には溶けて無くなるアイガー。。
photo:01






iPhoneからの投稿