実録BOSS \(^o^)/酒田市の車や車検の相談お任せください -10ページ目

もう食えません。

BOSSの行きつけ!
みずほ通りのイソベー、もう食えません、詳細は明日(^-^)/。
photo:01





iPhoneからの投稿

お払い箱の刑

BOSSのiPhone、画面がロックしたり、液晶自力で交換したり、色んなハプニングとエピソードが絶えないiPhone。
お尻のポッケに入れといたらいつの間にやら液晶が狙撃され。
メンダリのポッケでは、MACTOOLSナックルセイバーの手痛い一撃を喰らい。
電話屋さんに修理は二万円ですと宣告され。
とうとうBOSSは、iPhone4のお払い箱を決意しました。
たった6ヶ月の付き合いだったけどお世話になりました。
これからはiPhone4Sと仲良く付き合っていきます。
Appleさん、iPhone5は永遠に発売しないでください゛(`ヘ´#)
photo:01





iPhoneからの投稿

スタッドレスをはいてたぞ。。

タイヤ交換もそろそろ落ち着いてきたし、ハタハタも食べたし、今日から12月、いよいよ冬がきました。
いつもBOSSのお店に郵便を持ってきては、配達の赤いバイクを勝手にいじくりまわされている郵便局のお兄ちゃん。
先日、また隙を見てお兄ちゃんの赤いバイクをジロジロ眺めていると・・・
「オッ!スタッドレスじゃん(@_@)」
photo:01


これがあれば雪が降ろうと、吹雪になろうとバイクに乗れるわけですな。
ZX11にもはかせるか。
圧雪路面を時速300キロで走る黒いバイク・・・
無理だな(・・)

燃えるドリル

今日、ある金属部品を加工しようと、部品をバイスに固定し、ドリルで穴開けを行っていたところ、握りしめたドリルがいやにバリバリ音を立てます。

「?」と思いよく見てみると、なんとこのドリル、火を噴くではありませんか((((((ノ゚⊿゚)ノしかも、しばらく眺めているとモクモク煙が立ち上り危ない雰囲気に・・・

新しいドリルが買いたくてしょうがないBOSSが、
「これはダメだ(訳・ヤッター)!!」
「交換しねばダメだの(訳・新しいドリルが買えるヽ(゚◇゚ )ノ)!!」

ごみ箱に燃えたドリルを叩き込もうとするやいなや。

「待で待で!ボッスは道具壊すど、すっぐ新しいな買いでがって、マンズ!修理修理修理」
物持ちのいいトモ君が止めに入ります。

ま、結局、モーター焼けて使い物にはなりませんでしたが、火を噴くドリル、動画でもどうぞ・・・



デ・ロリヤンかよヽ(`Д´)ノ(タイムスリップ・笑)

ハタハタ来ました。

庄内の、特に酒田の冬の名物と言えば・・・そうです「ハタハタ」です。

朝、お店に来てみると発泡のケースがありました。

うちのトモ君が、船の仕事しているオジサンにもらって来てくれた大量のハタハタが入っています。

頭を廻るのは今夜の夕餉の食卓、湯上げか、はたまた田楽、煮魚も美味そうだ。
まずは姿のままで半分キープし今夜のおかずに、一度に全部は食べきれないので保存用に干物を作る。
お昼過ぎに捌き終えた背開きのハタハタを夕方までに干し上げました。

そして、夕方、今度は遊佐の漁師さんにトロ箱イッパイのハタハタをいただく。
これがまた、ついさっき水揚げしたばかりのピカピカの魚でそのままかぶりつきたくなるほど新鮮!
旬の味覚に満ち足りることを知らない欲張りなボスは大喜びで魚を捌きます。

見よ、この美しさ、海と太陽と風の恵みのハタハタ開き干しを!!
photo:01


作り方と食べ方を知りたい方は、ご遠慮なくお問い合わせください。
オートメンテナンス鮮魚部担当が親切にレクチャーいたします(^-^)/

ネコタワー

なんと、今日タイヤ交換でお邪魔したお客さんにもらってしまいました!念願のネコタワー(ノ´▽`)ノ
いつも仲良くしてもらっているSAT(釣具屋さん)のイマ〇さんの「オー、持って行け!」の言葉に甘えてありがたく頂戴しました。
リンダがこんなに喜んでいますヽ(゚◇゚ )ノ
ありがとう〇マイさん!
ありがとうアジニャーニャー!!
photo:01


CCDカメラ

今日は土曜日、BOSSのお店は通常営業ですが、久しぶりのポカポカ陽気に誘われて大勢のお客さんが遊びに来てくれました。
今、テレビにCCDカメラをつないで自分のノドち〇こを眺めて盛り上がっているのは、バイクの仲間の娘さん。
お母さんは自分の耳クソが思ってたよりも汚なかったらしくショックを受けていたようでした。
BOSSの耳くそは・・・とても正視に耐えられる状態ではありませんでした(゜д゜;)
photo:01

暗闇でおなかの下がピカリと光る

今日のBOSSはネオン管のインストールです。
白いオープンカーのおなかの下にお客さんが通販で手に入れてきたネオン管を取り付けるんですが、ネオン管とはいっても元を正せば色つきの蛍光灯ですから、振動や雪道の走行などで割れてしまうケースが多々ありますので、取付場所や取付方法にも気を配ります。
完成がお昼前で、闇夜にピカリと光る姿は見ることは出来ませんでしたが、お客さんの仕事終わりのころにはちょうど日も暮れて、ネオンを輝かせながら家路につくことでしょう。。
photo:01


「おたふく」と「テッドマン」

安全靴を買いました。
今回は軍手メーカーの「おたふく」とカジュアルウェアの人気キャラ「テッドマン」のコラボ安全靴です。
パッと見は赤いスニーカーですが、つま先には1000kgの荷重にも耐えるプロテクター装備、かなりカッコいいぜ!
正式な名前は「セーフティー・レッドデビルシューズ」だそうな。
・・・安全赤悪魔靴・・・
ひもはうちの息子が結んでくれた格子結びで決めてます。
ん~カッコいい。。
photo:01


photo:02

二日酔いではありません。

こんにちは、昨日は13日に行われたBOSSがお世話になっている空手道場の大会「東北極真カップ」に出場した選手を囲んでのお食事会でした。

もちろん料理は肉と肉、飲み物はビール、焼酎、日本酒、いろいろ・・・

上田先生は道場での稽古と同等に門下生の和を大切にする方で、節目節目に楽しいイベントを企画してくださいます。

BOSSは仕事の関係で少し遅れての参加でしたが、上田先生をはじめストロングな仲間たちととても楽しい時間を過ごすことができました。
photo:01


しかし、上田先生の支部だけにはなぜか女子部が寄り付かないのですが、この写真を見て何となく理由がわかった気がしました(・・;)