旭川でスープカレーと言えばどこでしょうか。
今まで行ったことがあるところは、

・奥芝商店
・ヤージ
・モンキーハウス
・きたろう
・ラマイ
・スパイキー
・アプランティ

という感じでした。奥芝は混んでて待ち時間が長いし、ヤージはおいしかったけどこないだいったばかり。
ほかにもいろいろあるはずと思って新しいとこに行くことにしました。

OASISってところに行こうと思ったら、すごく混んでて待ち時間が長いのでやめました。
クッテミレールというお店が検索で引っかかったのですが、
店の前まで行くと売り物件に。。。
ということで、今回のスパイスJAMにいきました。

頼んだのは、ラビオリとニョッキのスープカレー。(1,100円)

北海道の形をしたライスが特徴的です。




ニョッキはスープに隠れて見えまsンでした。食べ始めると顔を出します。



ライスね。

----------------------------------------------
店名:SPICE JAM
住所:旭川市豊岡15条7丁目4-11あたごコーポ1F右
電話番号:0166-34-2121
営業時間:11:30~21:00
定休日:火曜日
駐車場:4台くらい?店舗前と裏にあり
席数:テーブル4*2,小上がり4*1,カウンター1*5,計17席
その他:



メニューは以下

1


2


3


4


5 駐車場は前に2台と後ろに3台。

旭川のそば屋で行ったところは、
・きっぽう庵
・左膳
・かまだ家
・和寒雪割そば
・信濃路
くらいかなぁ。

あと行ってみたいのが、
・をん座
・庵奈
・蓬(よもぎ)→東神楽だけど

そして今回行った正月庵でした。旭川市忠和にあります。
秀岳荘とか壺屋とかのある通りから少し川の方に入ったところです。
住宅街にあるのでなかなか場所が目立たないのですが、
ぜひ行ってみてほしいお店です。


外観を撮ったんですが、ピンボケしてしまいました。


メニューは種類はもりそば620円からつけ鴨なん1100円まで、あまり多くありませんが、
厳選されたものがある感じでした。
その中でつけ鴨なんが気になりましたが、今回はつけとろろそばを注文しました。

つけとろろ720円。
とってもおいしかったのですが、もう少し量があるとうれしいなーと感じました。
大盛りにすると+160円ということです。
おいしかったので、あっという間に食べてしまいました。



そばのアップです。


とろろがつゆに入っています。



食後にようかんとそば湯。そば湯はそのまま飲める感じでおいしかったです。

カウンターに座りましたが、掘りごたつになっていたのと、床に暖房がたいてあって、
足がぽかぽかしたのがよかったです。

お店に置いてあった雑誌(HO)を見てたら、秘境そば、隠れ家そばという特集で、
この正月庵が載っていました。北海道全体のでしたが、旭川市は正月庵1件のみ。
きっとそれだけこのお店がいいのでしょう。
今度はあったかいそばを食べたいです。

-----------------------------------------
2015年8月再訪。



夏なので冷たいそばにしました。
今回は店員さんのおすすめもあり、つけ鴨なんを注文(1,100円)
テーブルにあった「辛みおろし大根蕎麦(770円)」も気になりましたが、つけ鴨なんをいただきます。


きました☆なんだか高級感♪


ふたを開けるとこんな感じです。
つけ鴨が初めてだと伝えると店主がていねいに食べ方を説明してくれました。



食べて少したったら、そば湯とようかんを持ってきてくらました。


鴨肉はこんな感じで、5~6枚くらいは入ってました。



つゆは蓋に入れて、そば湯で割って飲みます。おいしくて全部のみました。

----------------------------------------
店名:十割蕎麦 正月庵(しょうげつあん)
住所:旭川市忠和3条6丁目2-22
電話番号:0166-63-0371
営業時間:11:30~15:00
定休日:月、火、水
駐車場:4台くらい
席数:20席
その他:店内全面禁煙


以下メニューから






メニューは多すぎず、わかりやすい感じです。



北海道星見人の会2014に参加してきました。
今年は陸別町にある銀河の森天文台で行われました。

大阪大学の佐々木教授のJUICE木星ミッションの講演を聞くことができました。
前よりも惑星の探査に興味がわきました。



星見人の自由発表ということで 今回は自分も天文仲間との旅行について話をしてきました。
たくさんの学生が来ていたのでとても緊張しましたが 皆さんにいろいろ伝えられてよかったです。

今回のビンゴでは、ビクセンの6cm望遠鏡、ケンコーの8×45mmの双眼鏡、R2D2のホームスター(家庭用プラネタリウム)などなど、豪華景品が並んでいましたが、いつもとちがって一番にビンゴになっても、くじで景品が変わるというものでした。
珍しく5番目くらいにビンゴになったのですが、くじをひくと早見盤ということでした。

赤LEDのコンパス付きなので、活用したいと思います。


今回は学生の参加も多く、とても賑わっていました。



夜にはおでんも用意され、体を中から暖めてから星見に行きました。

講演が終わった頃は空は曇っていたのですが、ビンゴが終わる頃には天候に恵まれ、ドブソニアン望遠鏡が大活躍☆
見た目のインパクトと大口径の見え味で皆さんに喜んでもらえました。

たぶんいろいろ話をし終わってから観に行ったので、22:30~2:30くらいの間でしょうか。夜中なのに屋上は賑わっていました。

ドブソニアンで見た導入天体は、月、木星、h-χ、ET星団、M15、M31、M33、M42、M44、M81,82、おひつじγ星、ガーネットスター、ポラリス

もっと早い時間からだったら、夏の星座や秋の星座も見たかったです。

やっぱり、星見人は星が本当に好きな人が集まってるので、いいなぁと思いました。

星を観るのが好きな人、天体写真を撮るのが好きな人、望遠鏡とかカメラが好きな人、ロケットや探査機が好きな人、みんなが集まって好きな話ができる場所、それが星見人なのかなぁと思いました。

来年はきっと名寄でやると思うので、またみんなに会えたらいいなと思います。

観望会の時の写真は撮れませんでした、すみません。

帰りにオンネトーに寄って、紅葉の写真を撮って帰りました。


望遠を使って撮ってみました。



湖面が落ち着くまでに結構待ちました。揺らいでないと湖面に木が映ってきれいですね。


望遠で背景をぼかす。



黄色ばかりのところ。





釜飯と甘味のぶんごにいってきました。
釜飯がおいしいということで、雑誌にも載っていたので楽しみにしていました。


住宅街の中にあり、通りすぎそうな外観でした。店の前に4台くらい駐車できる感じです。



店に入ると店内がすべて目に入るくらいのコンパクトな席。テーブル席と小上がりがある。レジの横にはようかんなどが売られている。




黒米うどんとぶんごのセットを食べました。865円。
紫色をした麺にやさしいだしが、とても安心して食べられる感じでよいです。
ぶんごも釜飯だと思うのですが、セットで安いからか、茶碗にもられていて、下の釜飯との差を感じてしまいました。
白玉はきなこかあんで選べるのできなこをチョイスしました。おいしかったです。



連れは釜飯の「五目」を頼みました(920円)。
煮物とお吸い物と漬物が付いてました。
里芋に味が染み渡っていておいしく、釜ごとくるので、最後まであたたかい、おこげがおいしいというのがいいですね。

ぜひまた来たいと思える、素敵なところでした。

------------------------------------------------
ということで、また来ました。10月追記。


今回は釜飯の「豆」にしました。920円。
さつまいもと黒豆がとってもおいしくて、黒米が入っててご飯はほんのり紫色。
やっぱり釜飯は最後までほかほかで、おこげの感じが好きです。


アップです。

釜飯はおいしいですが、セットだと白玉がつくので、迷いますね。



店名:甘味茶屋 ぶんご
住所:旭川市南1条通26丁目
電話番号:0166-32-5270
営業時間:11:00~14:30(L.O.14:00)、17:00~20:00(L.O.19:30)
定休日:月曜日、第2火曜
駐車場:4台くらい
席数:20席(テーブル4*3、小上がり4*2)
その他:完全禁煙。カード不可。
お土産用のようかんがめっちゃおいしそう(栗ようかん650円)


メニューはこちら






秋くらいから、氷のページはなくなってました。夏季限定なんですね。



今日はさっぽろ星まつり二日目でした。やはり日曜日だからか、昨日よりはお客さんが少なくてゆっくり見れたのではないでしょうか。





まだ空が明るいうちに土星をとらえることができて、一番最初にお客さんに星を見せることができたと思います。ドブソニアンの起動性の良さですね☆


前半は西の空が晴れていて、土星の環、火星を中心にアンタレス、アクラブ(さそりβ)、月などを見て、曇ってきてからは隙間に見えたベガやアークトゥルスなどを見ました。



後半はET星団、h-χ(二重星団)、おひつじ座γ星、M31、ダブルダブルスター、ポラリスとダイヤモンドリングなどいろいろ楽しめました。



終わりに近づくにつれて晴れ間は増え、お客さんは少なくなったので、要望を聞きながら見れました。



M13(ヘルクレス座球状星団)、M57(こと座リング星雲)、M92(ヘルクレス座球状星団)、などもお客さんにわかってもらえて、ベガのきれいな光や、アルタイルとの比較などもしてもらえました。

現役の指導員もたくさん見に来てくれたし、久しぶりに会う方もたくさんいて楽しかったです。

札幌は遠いですが、たくさんの人に星を見てもらえるので、また来たいと思います。
メニューが豊富でヘルシーなごはん屋さん、大戸屋がついに旭川にもできました。
できてくれたら嬉しいなーと思っていたので、とてもよかったです。

四元豚とたっぷり野菜の蒸し鍋定食にしました。865円。

ごはんを雑穀米にするのも、大盛にするのも無料なので、とても嬉しいです。
量が多くて食べれるか心配でしたが、食べきれました。

メニューがたくさんあるのでいろいろ食べたいです。

ポイントカードがあり、500円で1スタンプ、15スタンプで定食1つサービスということでした。

店名:大戸屋旭川永山店
住所:旭川市永山3条6丁目63-2
電話番号:0166-73-9372
営業時間:11:00~23:00
定休日:ないかも。
駐車場:10台以上
席数:72席
その他:2014年8月12日オープン。となりにナチュラルハイ(雑貨屋)がある。
士別で食事をすることは、あまり多くはないですが、たまにあるんですよね。
いつも時間が合わなくて行けない「峠そば」、丘の上にあるおしゃれな「μ(ミュー)」、迷ったら「てしお」のサフォーク丼とそばのセット、昼にそばなら「淳真」。

今回は夜遅くても営業しているヒルサイドボックスに行きました。以前も行ったことはあったのですが、「ハンバーグがおいしい」と聞いたので、行ってみました。

街から少し南に外れたところにあります。μ(ミュー)の近くですが、看板が見落としてしまいそうな感じなので、通りすぎないように注意してください。看板から中道に入ってぐるっと回るとお店が見えます。
外観はこんな感じです。




窓ガラスから士別の街が見えます。



メニューは結構豊富。洋食屋さんです。
Wハンバーグセットが食べたいと思いましたが、特にドリンクはいらなかったので、単品で注文。
Wハンバーグをマッシュルームソースで。(750円)
それにライス(100円)をつけました。






夜になると夜景も見えます。もう少し木が少ないともっと見えるんだけど。




待ち時間に木のパズルや知恵の輪が出来ます。



店名:cafe-lounge Hill-side Box(カフェラウンジ ヒルサイドボックス)
住所:士別市南町東3区473番地108
電話番号:0165-22-0554
営業時間:11:00~23:00
定休日:水曜日
駐車場:6台くらい?
席数:20席(4*3,1*8)+パーティールーム
その他:夜景が見える。落ち着いた雰囲気。知恵の輪が置いてある。

メニューはこちら

1


2


3


4



5





士別市のそば屋さんです。士別でそばと言えばてしおが有名ですが、士別市街から少し離れた多寄町にもとてもおいしいそば屋さんがあります。

国道40号線沿いで、士別から名寄方面に北上すると右手に見えます。KENWOODのナビで「じゅんしん」と検索すると引っ掛かりました。



手打ちにこだわっていて、そば打ち体験もできます。(1,500円コース、3,000円コースの二種類)
出張そば打ち体験もあるようです。

メニューはこちら。反射して見づらいかな。


裏にはこだわりのポイントがたくさん書いてあります。



たよろもりそば730円
ピリ辛肉つけそば930円がおすすめで、
温かいのもあります。(ピリ辛肉そば930円)
小盛(-100円)、中盛(+100)、大盛(+200)、特盛(+300)というように量を調整できるのもいいですね。


今回は肉つけそば880円を注文しました。

店名:手打ちそば処 淳真(じゅんしん)
住所:士別市多寄町東36線東3番地
電話番号:0165-26-2302
営業時間:11:30~15:00
定休日:不定休
駐車場:10台以上。
席数:5*1,4*1,2*2,1*4で17席
HP: http://www.tayorosoba.com/index.html
その他:そば湯、そば茶飲み放題
羽幌の道の駅のすぐ近くにある食堂。
甘エビ丼が有名らしいです。

横の駐車場はバスがたくさん停まれる感じで線が引いてあります。


メニューはこちら。えびうに丼2200円を頼んでみたら、ちょうどうにが切れてしまい、頼めませんでした。



海鮮丼1800円を頼みました。




2015.07月再訪

北のにしん屋さんに行こうと思ってましたが、とても混んでいたため、諦めてこちらに来ました。

前回なかったえびうに丼が、今回はありました。片付けが追い付いてない様子でしたが、座れるのでゆっくり待ててよいです。

えびうに丼が2,200円、海鮮丼が1,800円、昨年と同じ値段です。





店名:おろろん食堂
住所:はぼろバラ園向かい
電話番号:0164-62-4815
営業時間:夏9:00-18:00、冬10:00-16:00
定休日:不定休、日曜営業
駐車場:30台くらい?道の駅もバラ園もあるので、駐車場は広い。
席数:4×13、小上がり9テーブル(4~6人),もう一部屋小上がりある。
その他:「予約席」という札もあったので、予約もできそうです。
そ旭川市神楽岡(かぐらおか)の閑静な住宅街にひっそりとあるカフェです。
The Sun蔵人を右手に進んで、4叉路?のとこを斜め右に曲がってまっすぐ行ったところに右手にあります。
住所がわからないと通りすぎそうな感じです。


店内奥にある看板。



店内はK-POPが流れています。PCに映像も出ています。お店の方が好きなのでしょうか。


単品で頼んでも8種の野菜サラダが付いてきます。

クリームナッツドレッシングとコーンドレッシングで。
大盛は+200円でごはんもサラダも大盛。


セバスチャンドリア880円(単品)
お店の方は「ドリアは少なめなので、男性は物足りないかも」と言っていましたが、サラダもあったのでちょうどよかったです。


オムラー油880円(単品)


開けたらこんな感じ。
食べるラー油な感じがとてもおいしかったです。

土日限定のハンバーグがいつか食べてみたいです。




店名:カフェ・セバスチャン
住所:旭川市神楽岡8条6丁目1-2
電話番号:0166-65-8686
営業時間:11:00~20:00(金日は19:00)
定休日:なし
駐車場:4台
席数:20~25席くらい?
HP: http://cafesebastian.com/
その他:住宅街にあるので通りすぎやすい。

メニューはこちら