今月の21日は夏至の日です。1年で一番太陽が出ている時間が長い日ですね。
数年前からその夏至の日にキャンドルナイトというイベントが行われています。
全国的には「100万人のキャンドルナイト」 という名前で広まってるでしょうか。
20:00~22:00の2時間の間、電気を消して、地球のことを考えたり、
スローな時間を過ごすというステキなイベントなわけです。

さっぽろキャンドルナイトでは市内各地でたくさんのイベントを開催していて、
時計台、テレビ塔、JRタワーなどもその時間は消灯します。
協力してくれている店舗も消すので、札幌の夜景を見ていたりすると、
20:00になった時にいろんなところが電気を消しておもしろいかもしれません。

それよりも、電気を消して、キャンドルの明かりで、スローな時間を過ごし、
地球や大切な人、大切なもののことを考えたりする時間ってとてもステキだと思います。
最近は「忙しい」という言葉が口癖になってる人が多いと思います。
私もそのうちの一人ですが、少し立ち止まって、何が大切かを考えたり、
目の前だけでなく、全体を見る広い心を持ったり、心の余裕をつくることって
大切ですよね☆

それから光害という言葉をご存知でしょうか?
無駄な光を照らしていて、エネルギーを無駄にしていたり、
星が見えなくなっている原因にもなっています。
もし、札幌中の全ての電気が消えたとしたら、
大通公園のど真ん中だとしても、すごーくたくさんの
満天の星空が見えるんだと思います。
世界各地を見ても日本は光害の多い国です。
なので、少しずつでも、無駄な光をなくしていきたいですね。
キャンドルナイト、この日だけでも、少し地球のことを考えてみませんか?
↓さっぽろキャンドルナイトHP
今日曇天移天を見てきたので、そこで指導員が使ってたネタです。

<望遠鏡の話>
・この望遠鏡の値段はいくらでしょう?30万。
・レンズを見せる。ここの大きさが10cmなんだよ。ここで光を集めてるんだよ。
・天プリをつけて天プリの説明。(初めははずしておくのがよい)
・極軸の話→地球が回ってる軸なんだよー。

<実際に覗いてみる>
・ファインダーも覗く。ばってんに合わせると大きい望遠鏡にも合うようになってるよ。
・学校の時計などを導入し、望遠鏡の見え方(左右上下逆さまに見えるでしょー)
・微動ねじを触らせてみる。少しずつ動くでしょー。
・極軸望遠鏡を覗いてみる。ここに北極星を合わせるんだよー。
・星座早見盤の使い方。

<天体・星座についてのお話>
・曇ってなかったらあそこに木星があるんだよー。
・昨日空見た人いるー?一番光ってた星は木星だよー。
・木星の大きさはどのくらいでしょう?地球の11倍だよ。(直径)
・みんなが普段疑問に思ってることってないかな?いろんな質問に答える。
・月の話。大きさや距離のクイズ。
・満月と欠けた月はどっちが好き?満月の時は影が見えないんだよー。
・座らせておおぐまの神話。
・北斗七星のスケッチ見せてミザールアルコルの話。
・金星、火星、木星の話。火星には生物はいる?

ほかにもたくさんあると思いますが、今日はこんな感じでした。
サワサワが個人的に思ったのは
・もし曇ってなかったらこんな空が見えるんだよって話をしたい。
・話をするときには子ども達を座らせたりすると、歩かないから話しやすいかも。
・できるだけ、一方的にならないようにクイズ形式にしていくと喰いつきやすい。
・観望会や中島の天文台の話、流星群の話などをして、違う日も星空を見上げてもらう。
・夏までは七夕の話とかするといいかなーって。
などなど。

曇天の時は焦りやすいですが、落ち着いていろいろ話してみましょう☆
リーダーの話。
久々に区研にフルで出た気がします。そして早起きした。
上靴も忘れないで持ってった。名札も忘れなかった。
えらいわぁ~笑。
修了生がみんな修了生ネームを持ってきてたことに感動しました☆
やっぱみんなリーダーなんだなーって嬉しかった。
朝、会場の準備とかしてる感じがすごーくリーダーっぽくてよかった。
そしてレク、久しぶりにレク満喫した。楽しかった。
もっといろんなレクをしていきたいな、伝えたいな。と思いました。
若返ったわー。小学生の中にかなりのキャラの子がいて、はまりました。
もう最高☆何度笑わせてもらったかわからないかもー。
きっと大物になります、あの子。

やっぱ反省会とかしたいなー、昔みたいに。高校生とかは嫌がりそうな
気はするけど、絶対あとあと「必要だった」と思えると思うんだよなー。
次につながるよね、反省会は。じゃないと、悪かったとことかわかんないままなんだもん。
おいらもなかなか反省しないやつな気はするけど、反省する機会がないと、
人間反省しないものなのかもよ。
反省する機会をつくりましょう☆もちろんいいことも振り返って褒めあいましょう。
そしてみんな成長していくのです。若い子の成長は目に見えるので楽しい。

というわけで支離滅裂ですが(いつものことか)、今日の研修の感想でした。
ばななHPのレクゲームのページつくりました☆
http://jaanematane.infoseek.ne.jp/banana
見てね☆

今日は…というかもう昨日になってしまったが、24日にうちの前でプチ観望会をしました。
ちびじょんの友達(リーダー)がやってきて、「星教えて~」と言ってきたので、
とってもいい空だったし、望遠鏡を展開して星を見せてました☆
いろいろと説明してると、なんだかとっても喜んでくれ、嬉しかったです。
木星、ミザール・アルコル、ベガ、コルカロリ、アルビレオ、M13(星団)、M57(リング状星雲)
という感じです。家の前なのにM天体が見れるなんて、さすが田舎です…(-o-;)
uこ、sや、nみ、Jい夜遅くまで付き合ってくれてどーも☆
またどうぞきてくださいなー☆

シュバスマン・ワハマン第3彗星、ついに見ることができました!!
5/11深夜、星仲間とともに南区に彗星を見に行きました。
でも満月近く(5/13満月)とても明るくて、全然彗星が見える気配はしません。
なので、月とか木星とか、M57とかアルビレオとかを見ていました。
すると、双眼鏡で彗星を探していたH先輩が☆ついに発見☆(B核)
すぐに愛用の屈折で導入してくれました。
見口を覗くと、彗星の形がはっきりとわかりました☆
きちんと尾をひいているのが見えるんです☆
生まれて初めて望遠鏡で彗星を見ました☆感激☆
おいらも自分の反射で導入を試みるがなかなか入らない。
レーザーでさしてもらったりして、ぐるぐる周りを見てたら
奇跡的に導入に成功☆H先輩の屈折と同じくらいにキレイに見えました☆
双眼鏡でもぼんやりした姿を見ることができたし。
最後には参加した10人全員が双眼鏡で見ることができたんですよ☆
明るい月が少し憎く感じてしまったけど、彗星を見ることができて幸せでした。
また星見しようね。

M57→こと座リング状星雲、惑星状星雲
アルビレオ→はくちょう座くちばしにあたる星、オレンジと緑(青)の二重星
B核→シュバスマン・ワハマンはいくつもに分裂して、その中でもC核が一番明るいと言われてたんですが、この時はB核が一番明るくなってました。
屈折→屈折式の望遠鏡
反射→反射式の望遠鏡(おいらのは口径115mmニュートンです。)

バトンです。ちょこから勝手にもらっちゃった。

携帯電話で「あ」から「ん」までをいれて出てくる
予測変換ワードを書いてください。
あなたのプライバシーがだだもれです!


あ…明日香
 最近携帯を買いました。
い…家
う…打ち合わせを
 真栄のかなぁ。
え…エラー
お…降りたよ
 バスをね。
か…帰ってきたよ
 たぶん家に
き…今日は
く くらいに
け…経路
 なんの経路でしょう。
こ…こなくて
さ…さんきゅ。
 ありがとうはステキな言葉
し…してもいい?
す…彗星
 シュバスマン・ワハマン第3彗星のことです。
せ…青少年かが
 青少年科学館の変換ミス笑。
そ…そんで
た…体調は
 よくなりました。
ち…近くの
つ…着く
て…「…」
 てんはよく使うよ。
と…というか
な…名前
に…西
 住所ですね。
ぬ…ぬ
 ぬはあまり使わないみたい。2番目も一文字の漢字だった。
ね…寝てたら
 朝になるんだよね…笑。
の…ので
は…母が
ひ…昼とかは
ふ…分後
へ…返送
ほ…☆
 ほしはたくさん使います。語尾とかに☆
ま…まあ
み…南
む…迎えに
 兄をね。
め…珍しく
も…もうすぐつくよ
や…やることできなかった
 よくあるよくある。
ゆ…〒
 郵便番号よ。ゆうびん=〒
よ…よかった
わ…わるかったんだけど
 よかったけどわるかったんだね笑。
を…を
ん…んー

気が向いたものにコメント入れてみました。
これは結構おもしろい☆
もっとおもしろい日があると思うのでまたチャレンジしたいです。
みんなもおもしろいからやってみて☆そしてやったら報告してくれたら
見に行きます☆
全部は長いからちょっとだけとかでもおもしろいよー☆


彗星が近づいてるんです。ほうき星ってやつですね。
それが結構近づくようで、最も近くで地球から約1200km(5/12最接近)
肉眼で見えるかもしれない。5等級から4等級くらいになるようです。
最接近のときは月の明かりが強いので、
GW頃が見頃なようです。
今はかんむり座からヘルクレス座にかけてくらいのところにあって、
そのままベガの方に行きます。
まだおいらも発見してませんが、きっと双眼鏡や小望遠鏡だと
バッチリ彗星が確認できると思います。
見れたらご報告します☆
科学館や天文台の観望会などに参加するときっと見せてくれるでしょう☆
銀河の森天文台もGWはすごい賑わいになるらしいよ☆

4/22に26・27期会をしました☆
6年振りにみんなに会いました。すごーく久しぶりでした。
久しぶりに会ったはずなのに、すぐに打ち解けて、
懐かしい話をたくさんしました。
「○○さんは結婚したんだってー」「○○さんは子ども産んだよー」などなど
みんな結婚して子ども産む歳なんだなぁ。って思いました。
1次会はあっという間。2次会はカラオケだったんだけど、5人帰って、
2次会中に6人来ました。2次会参加率高かったよー☆
26・27期は修了した人82人。そのうち61人に連絡着きましたー☆
そしてそのうち20人がきてくれました。
1次会参加→しげる、ふみか、まいこ、あべめぐ、あべしん、さおり、こうへい、
さゆり、ぼす、うな、ちぃ、ゆうた、金さん、かおり、はまたく、ともよしの16人。
2次回参加→しげる、ふみか、まいこ、こうへい、ぼす、うな、ちぃ、ゆうた(澤)、金さん、
かおり、はまたく、まさし、としや、なつみ、まゆみ、きょうこ、ゆうた(丸)


今回参加して思うことは、やっぱリーダーは最高ってこと。
何年たってもみんないいやつだぁ。そしてみんな最高の仲間だぁ。
最近弟が修了したばかりで、よく「リーダーは最高」的なオーラを出してるんだけど、
久しぶりにみんなに会えて、それに負けないくらいの「リーダーは最高」感を
感じました☆みんなが大好きだよぉ☆
今回来れなかった人、ぜひ今度はきて一緒にステキな時間を過ごそうね☆
次はキャンプって話が出てたよ。1泊2日とかでキャンプ場とかだったら、
仕事終わってからとかに寄ったりできそうだもんね。
みんなでファイヤーとかしまくって笑い転げたいね。(ちぃが言ってた笑)
ホントそう思う。楽しそう。

写真は1次会☆大きいサイズで持ってるので、ほしい人はメールしてねー☆



今朝、寝坊しました。というか最近あまり早起きしてない…。
まずいですねぇ、社会人として…。
起きて、バタバタして家を出たのですが、
毎日バス停には走っていきます笑。
今日も走ってバス停に向かいました。
そしたらポケットから何か落ちました。
そして超ナイスなタイミングで「グシャっ!!」
…。

踏みました。落として地面に着いた瞬間に踏みました。
ワックスかなんかかな?と思いきや、
「……………。」
ケータイ電話でした。去年の年末に変えたばかりのP902i。
おとといくらいにジャケットを新しいのに変えたばかりのことでした。
(着せ替えができるケータイなのです。)
それを踏んじゃったぁ。残念。
背中はボロボロ。今まで傷1つついてなかったのに。
そして表側も傷がついてしまいました。残念。
まぁ、早起きしろと。時間には余裕を持てと。
という感じですよ。明日はオフだけど早起きしようかな。
夜は26・27期会なので楽しんできます☆
久しぶりのみんなに会えるぅ☆
今日は参観日で、とっても利用人数が多かったのです。
昨日もすごく多くて138だったのに、今日は…ありえない。
うちミニなはずなのにたぶん200越えです。集計終わりませんでした。
すごいよね…。体育館を2時間借りれなかったらどうなったことやら。
でもけが人が出なかったのでよかったです。
たくさんくるのは嬉しいけど、子どもがかわいそうな感じはする。
なんだかお祭りみたいで楽しかったよ。