私がアメリカの大学院に留学した時、固定為替レートで1ドル360円だった。留学前に必死に貯めた日本円をドルに換えたら3,000ドルにしかならなかった。留学を完成させるためにはほど遠い金額だったが、とりあえず学費は全額奨学金が出る約束だったので、何とかなるだろうと思い、渡米した。
大学院はBoston にあったが、学校が始まる前の3カ月、友人のいる Chicago に滞在し、アルバイトをした。少額をかせぎながら留学に備えようとしたが、アメリカでは何をするにしても車が必要であることがわかった。でもどんな中古車でも買う余裕はなかった。シカゴに滞在していた時、隣に住む老夫婦と親しくなり、ある晩食事に招かれた。その時彼等の車庫にいかにも古そうな車が置いてあったので、「誰か使っているのか」と聞くと、「約20年前の車(1953年製の Chevrolet)だが、妹が病気になり何年も車庫に置いたままになっている」との答が返って来た。試しに「売るつもりはあるか?もしそうならいくらで?」と聞くと、「実は近くの高校生が75ドルで欲しいと言っているが、あなたなら50ドルで譲ってもいいよ」との返事だった。50ドルは私にでも手が出る金額だったので、すぐに買う決断をした。
さびに覆われていたので元々の色がわからなかったが、ワイヤタワシでこすったら緑色の車に変身した。更にワックスがけをしたら、光沢が出てきて車らしくなった。車体は戦車のように厚く又重かったが、乗り心地はまあまあだった。いよいよその車でBoston に移動する時が来た時、その老夫婦は「何を考えているのか?この車で Boston に行くことが最初からわかっていたら、決してあなたに売ることはなかっただろう」と言って驚き又怒った。でも3日かけ無事に Boston に辿りつくことが出来た。
ドクター・キノシタ
スピーキング特化システム:YouCanSpeak
リスニング・発音特化システム:YouCanSpeak-α(アルファ)
株式会社BLA:オフィシャルサイト
Twitter: @A5Eigo
日本で先輩を指して"OB"と表現することがある。オービーはイギリスの old boy から来ているが、男性卒業生のみに使われることばだ。卒業生を指す英語は、alumni(単数形は alumnus)となる。
中学3年の1年間、通訳の特訓 らしくない通訳レッスンを毎週1回受けた
が、高校1年になる直前にレッスンを授けた宣教師が私に衝撃的なことを
言った。「来週の日曜日、あなたは私の英語のメッセージを日本語に通訳し
ます」と。お願いでなく宣言だった。「そんなことは無理です」と答えると、
英語の原稿を予め用意するから、1週間かけてじっくり準備すれば出来る
はずだと言って、宣教師はその決意を曲げなかった。あせった私は、その
英語の原稿を全て日本語に翻訳し、暗記するほど繰り返し読んだ。やがて
恐怖の日曜日がやって来た。私の頭の中には日本語に翻訳した文章だけし
かなく、英語をじっくり聞く余裕はなかった。でもほとんど暗記していた
ので、口だけはスラスラ動いていた。聞いていた会衆は「天才少年が出現
した」と思ったかも知れない。でも彼らが気付かなかったことは、時々私
の日本語が先行し、宣教師が後からそれを英語で言っていたことだ。すな
わちシーソーゲームのように、英語が先行したり日本語が先行したりして
いたのだ。こうして私の人生初の通訳は、支離滅裂状態で終わった。
【Dr.キノシタメソッドシリーズ】
* YouCanSpeak (スピーキング特化ソフト) http://www.youcanspeak.net/
* 英語の発音.com (全発音習得ソフト) http://www.eigonohatsuon.com/
* ReaL Stick (LとRの発音矯正具)http://www.realstick.jp/