ガラージセールは宝の宝庫?! | NHK英語教授がお伝えする英会話上達のイロハ

NHK英語教授がお伝えする英会話上達のイロハ

NHKの英会話番組講師でもある木下和好が英会話上達のイロハを余すところなくお伝えしていきます。

アメリカでは春から秋にかけて、使わなくなったものをカレージや庭先(yard)で売る習慣がある。その販売方法はガラージセールとかヤードセールと呼ばれている。住宅街を車で走っていると、あちこちでガラージセール・ヤードセールに出くわす。地方新聞に広告を出す人も多いので、目ぼしい物を求め歩く人も大勢いる。

私がBoston の大学院に留学した時、学費は全額奨学金でカバーされたが、生活費まではでなかったので極貧状態で、衣類はダンボール箱に入れておく状態だった。洋服タンスが欲しかったが余分なお金がなかったので我慢していたが、ある日ヤードセールでタンスらしき物が2つ売りにだされていた。ひとつは元々の色が白い木製のタンスであったことはわかったが、もうひとつはドロがへばりついていて、材質すらわからなかった。でもその得体の知れない方のタンスの方が安かった($5)ので買うことに決めた。ひとりでは持ち上げられない程重く、セメントか何かで出来ている感じだった。

家に持ち帰ると家内が汚いからそのまま家の中に入れてはだめだと言うので、表面の泥の層を削り落すことにした。スクレーパー(ペンキなどを削り落す道具)を購入し、表面の汚れを削り取ると、美しい木目が見えて来た。10分後には、重厚な木製タンスに変身した。後からわかったことだが、それはリンカーン時代に造られた高級タンスで、アンティークコレクターが探し求めるものであった。$5で買ったそのタンスは我が家の家宝となり、今でもリビングルームに置かれている。この種のタンスは日本に1つしかないのではないかと思っている。その希少価値は計りしれない。

株式会社BLA / YouCanSpeak開発者
ドクター・キノシタ

YouCanSpeak:スピーキング特化システム
YouCanSpeak-α(アルファ):リスニング・発音特化システム
ask the orange:サポートサイト
株式会社BLA:株式会社BLAオフィシャルサイト
Twitter: @A5Eigo