漢オトコの 手仕事 /作成/修繕/コツ や 小技 -11ページ目

   漢オトコの 手仕事 /作成/修繕/コツ や 小技

 
   毎週 日曜には更新 ! 
    ・・・かもw






   since 2012 , 10 , 01

 Amazonレビューを見ると、本体価格が、約百円( やすっww ) と、大変に安く売られていた、新・TOEICの模試本。二冊買った理由は、問題冊子が一部欠けてたり、また、CDが欠けてたりと欠品を含む商品であり、それら二冊を買って保管しようという狙いです。ちなみに、中古コンピュータでも同様に、欠格商品を幾つか組み合わせて、一台の完全なコンピュータにしてしまう例が有ります。


moshi-01

 くぼみの部分に、接着剤が溜まって分厚い層となり、後に経年変化で「バリッ」と背中が割れるのを防ごうという試みです。これ以上、クボミを広くしてしまうと、タラ~ッと接着剤が垂れてしまいます。そして、 前回 の様に製本テープで背表紙を保全して作業終了です。

moshi-02

 解説編は分厚くて重いので、第一回~三回分に分冊しました。ちなみに自分は、20分設定のタイマーによって、立ち姿と座り姿を切り替えて学習しています。( 尻の圧通と血行不良の関係 )

〆 シメ



TOEIC(R)テスト新・最強トリプル模試3/中村 紳一郎
¥1,890
Amazon.co.jp



ゼロ円 ~ 100均 ~ お得情報 ~ 節約



コツ、ハウツー、小技、知恵袋、工夫

book-repair-

 ブックオフにて100円で投売りされていた、旧・TOEIC本の数々・・ 。かなり分厚い書が多いので分冊する事にしました。( リーディングパートと、リスニングパートに分かれてる事が多いです。 )

 いろんな接着剤があり色々試したのですが、この「super-X」という製品が断トツで優れていると思います。あとは、厚めに盛る様に塗って、二、三時間後にある程度固まってから、製本テープで保全します。まぁ白色の布テープで保全しても同じ事ではあります。




【メール便対応】セメダインスーパーXクリア超多用途ボンド 接着剤デコ電・手作りデコレーションに!
¥525
楽天
セキスイ 布テープ No.600A 白 1巻関連ワード【SEKISUI、梱包資材、梱包テープ】
¥227
楽天

 ちなみに、小さめのダンボール箱に、白の布テープを囲む様に貼り付けてみると、丁度好みのサイズのゴミ箱が出来上がりました。大きめのビニル袋を被せてセットするとゴミ箱が汚れる事もありません。もちろん、好みのサイズにした「収納ボックス」としても良い訳です。




ゼロ円 ~ 100均 ~ お得情報 ~ 節約



収納・片付け



おうちを片づけたい

世界史

関連記事 _  「 世界史学習法 / ポストイットで目隠し・・ 」

 ちなみに、囲碁の高尾紳路九段は、塩野七生さんの大著、「ローマ人の物語」を好んで読んでいるとの事で、大局的な流れなどを学んだそうです。
 また、イトーヨーカドーの創始者、伊藤雅俊さんは、ギボンの大著、「ローマ帝国滅亡史」を読んで滅びの原因は外側からではなくて内部に有ったと学んだとの事です。



英語

関連記事 _ 「 英語イディオムの記憶 _ サイクル法 」

 ちなみに自分も同様にして英単語の本を読んでまして、7、8回の通し読みまでは単語パートのみを読んで「スッ!」 と条件反射的に意味が浮かぶまで慣れ親しんだ後に、( 速読的に、だんだん速く抵抗無く読めるようになります。 ) ようやく例文のパートにチャレンジする事にしています。例文部分は穴埋め問題だったりする事もありますが、いちいち時間をかけて書き込み、「書いて覚える」ような無駄な時間は取りません。



英語上達完全マップ―初級からTOEIC900点レベルまでの効果的勉強法/森沢 洋介
¥1,470
Amazon.co.jp

英語学習者の間では結構人気の書の様です。
「暗記 _ サイクル法」もですが、他にも色々と有用な事が書かれています。
「英語に近道は無いが、回り道をする必要は無い」と、微細な点まで説明している好著。


85 / 100



コツ、ハウツー、小技、知恵袋、工夫



知 の 友



 ダイエット の関係で、タッパーに厳密に分量を決めて、朝&昼食としてるのですが、( 元ネタは北野武さんのダイエット法 )、その時に納豆を一日2回は食べており、タッパー内で納豆をかき混ぜて、油分と混和させてやると、その豊富な食物繊維と、大豆サポニンにより、鳥の空揚げや炒飯程度の油ならば、食器洗剤を使わずとも水or湯だけで、油汚れが落とせてしまいます
 ちなみに、洗剤の無かった頃は、大豆の汁=サポニンにて洗ってた時代もあったそうです。




環境にやさしい生活



誰でも出来るエコロジー



ぷち節約術




katori-1-5-

ア、完成写真
イ、裏から見たところ
ウ、アルミ缶の縁フチは、切れ目を入れずに、少しずつラジオペンチで折り曲げた。
エ、プルトップは、爪楊枝が入るようにラジオペンチで少し曲げた。
オ、水切りの網で覆いをしてみた。



◆ おわりに

廃物利用なので、ほぼゼロ円です。( エコ ?


エコ生活~自然素材を見直そう!


貧乏・節約・大好きな方集まれ~


ゼロ円 ~ 100均 ~ お得情報 ~ 節約