関連記事 _ 「 世界史学習法 / ポストイットで目隠し・・ 」
ちなみに、囲碁の高尾紳路九段は、塩野七生さんの大著、「ローマ人の物語」を好んで読んでいるとの事で、大局的な流れなどを学んだそうです。
また、イトーヨーカドーの創始者、伊藤雅俊さんは、ギボンの大著、「ローマ帝国滅亡史」を読んで滅びの原因は外側からではなくて内部に有ったと学んだとの事です。
英語
関連記事 _ 「 英語イディオムの記憶 _ サイクル法 」
ちなみに自分も同様にして英単語の本を読んでまして、7、8回の通し読みまでは単語パートのみを読んで「スッ!」 と条件反射的に意味が浮かぶまで慣れ親しんだ後に、( 速読的に、だんだん速く抵抗無く読めるようになります。 ) ようやく例文のパートにチャレンジする事にしています。例文部分は穴埋め問題だったりする事もありますが、いちいち時間をかけて書き込み、「書いて覚える」ような無駄な時間は取りません。
- 英語上達完全マップ―初級からTOEIC900点レベルまでの効果的勉強法/森沢 洋介
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
英語学習者の間では結構人気の書の様です。
「暗記 _ サイクル法」もですが、他にも色々と有用な事が書かれています。
「英語に近道は無いが、回り道をする必要は無い」と、微細な点まで説明している好著。
85 / 100 点
コツ、ハウツー、小技、知恵袋、工夫
知 の 友