スノーボードHOW TO 180を作っちゃいました -278ページ目

TIM DELUXEのニューアルバム発売&来日!

Underworldライブの時に配ってたフライヤーの中に
驚きの情報が目


なんとTIM DELUXEのニューアルバム発売&来日!!

ニューアルバム「Fluid Moments」11/3発売アップ
http://www.hmv.co.jp/news/article/1010040078/

Amzon CD;Fluid Moments [本人による全曲解説付 / 国内盤] (BRC276) Tim Deluxe

そしてここんとこチェックしてなかったら
先行シングルを出していました叫び

FREEDOM

Amzon CD;Fluid Moments [本人による全曲解説付 / 国内盤] (BRC276) Tim Deluxe


ちょ、激ヤバですね、これ。

やっぱこの人は天才だビックリマーク

あと12月にWOMBに来るそうですアップ


TIMを知らない方のために代表作

Tim Deluxe Feat. Sam Obernik - It Just Won't Do







スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com

シーズンアイテム【トイザらス】

明日Yetiがオープン!他10月中に5箇所営業開始!!

ちょっとここんとこボードネタがなかったので1発グッド!

ついに明日Yeti(イエティ)がオープンですビックリマーク
22日は狭山、29日に軽井沢プリンスと10月中に5箇所営業開始するみたいですよアップ

SNOWSTEEZに素晴らしいページがありますので是非チェックしてくださいグッド!

2010/2011シーズン全国スキー場オープン情報
http://www.snowsteez.jp/feature/special/2011_season/


早割りリフト券どんどん追加されていますビックリマーク
アルツ出てますねーアップ
個人的には南郷、だいくらの共通券が欲しいですビックリマーク
http://www.winterplus.jp/

↓追加リフト券

【群馬県】みなかみ町共通券(共通1日リフト券)@2,700円
【群馬県】ノルン水上スキー場@2,800円
【群馬県】ノルン水上スキー場(1日リフト券3枚セット)@7,800円
【群馬県】ノルン水上スキー場(1日リフト券5枚セット)@12,500円
【福島県】会津高原3スキー場(南郷・だいくら・高畑共通券)@2,500円
【福島県】アルツ磐梯&裏磐梯猫魔(共通券)@3,000円
【共通券】Mt.6(野沢温泉,草津国際,赤倉温泉,蔵王温泉,白馬八方尾根)(1日リフト券5枚セット)@20,000円
【栃木県】マウントジーンズ・スキーリゾート那須(1日リフト券+食事補助券)@2,800円
【群馬県】軽井沢スノーパーク(1日リフト券)@1,900円
【群馬県】軽井沢スノーパーク(親子1日リフト券)@3,500円
【新潟県】岩原&上国(共通1日リフト券)@2,500円
【新潟県】岩原&上国(ワンデーSD)@4,200円
【新潟県】岩原&上国(ワンデーDX)@4,800円
【新潟県】岩原&上国(ワンデーEX)@7,200円
【新潟県】岩原&上国(リフトロング1日券×6枚セット)@16,000円
【新潟県】妙高池の平温泉(1日リフト券)@2,200円
【新潟県】妙高池の平温泉(シーズン券+DVD付)@16,800円
【新潟県】妙高池の平温泉(1日リフト券+DVD付)@2,980円)
【長野県】伊那スキーリゾート(1日リフト券)@2500円
【広島県】スキーパーク寒曳スキー場(1日リフト券パック)


あと、安比が自前で早割り発売してますビックリマーク
http://www.appi.co.jp/h_winter_appi/pre_ticket_order/index.html
ただかなり変わったシステムですね。
頭金割引といったらいいのか・・
前売り券にプラスして現地でいくらか払わないといけないようです。
結果的に8時間5200円→4400円、5時間4900円→4100円
という感じになるようです。

調べていたら、昨年JTB23スキー場共通シーズン券
ってのがあったらしいです目
http://www.jtb.co.jp/ski/season/

まだ来シーズン版は発表されてないですが、
コレ地域が一箇所じゃなく全国各地なので色々行きたい人にはいいかもアップ
個人的にはガーラとだいくらが含まれてるので気になってます!!






スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com

Underworldレポ機材編

機材とか

アンダーワールドのライブ形態は
ボクの理想のひとつなので、
機材とかやり方がとても気になりますチョキ

ってことで見た感想のメモ

ギターはおなじみのレスポール。白地と黒地のが2本。
アンプはフェンダーのBASSMANと思われます。

今回はアンダーワールド3回目にして
初めてギターの音を聞き取れましたw

ニューアルバムからのDIAMOND JIGSAWのときは
カポ6でストローク中心でしたがちゃんと聞こえましたアップ

この曲ってPaul Van Dykプロデュースなんですよね。
ちょっと意外目
てかアンダーワールド的にも意外ですよね。
ちょいポップロック風。

そしてリックがかなり歌ってたのにも度肝を抜かれました叫び
高いキーのコーラスとかマジで歌ってましたよアップ

あとカールの耳にはULTIMATE EARSのものと思われるイヤホングッド!
ULTIMATE EARSは前紹介したプロ用イヤホンのメーカー。

あと、どういう風に使っていたのか不明ですが、
客側に画面を向けたPCモニタのひとつにAbleton Liveを確認

それとカールのスペースに譜面台、
あとCDJぽいものが置いてありました。
どのように繋がってるのか不明。
ただたまに押して、音が出てたので飾りではなさそう
他のメンバーとどう同期を取っていたか謎
マジでタイミング合わせて再生したのかはてなマーク

とにかくライブとしての完成度が凄かったです。
テクノというジャンルに入っていて
ちゃんとボーカルが歌ってるグループは他に見かけないですよねアップアップ







スノーボード浜直哉のHOW TO 180スペシャルページはこちら!(PC/携帯共通)
http://www.howto180.com

海外旅行ならH.I.S.【海外航空券・海外ツアー予約】




放射能測定器【ガイガーカウンター】




子供にも安心なこだわりの天然水