消臭・抗菌ブログ -76ページ目

車のタバコのニオイの消臭

昨日、お客様と電話でお話していて、


某ベンツのディーラーの方なんですが、


中古車がタバコのニオイが凄くて、困ってらっしゃるとのことでした。


僕は、タバコをやめて10年以上なるので、タバコのニオイには、
かなり敏感なのですが、


吸ってる人は気にならないし、吸わない人からするととってもイヤなニオイです。



さて、車のタバコのニオイの消臭方法なんですが、実はそんなに難しくないです。


原因なんですけど、タバコのヤニ(タール)が、車内に染み付いていたり、エアコンの中に染み付いているだけです。


ですから、これを取れば・・・ヤニを除去すれば、タバコのニオイは消えます。


そう簡単に言うけれど・・・と思われた方、多いんじゃないでしょうか?



なので、タバコ臭くなっている車内に、いくら消臭スプレーを吹いても、

バルサンみたいなやつ使っても、

その時は、一時的にニオイが消えたような感じになっても、すぐに復活してきます。


市販の消臭スプレーでは、タバコのヤニは分解できませんし、バルサンみたいなやつも、アルコールでも、根本的に分解できないので消臭はできないわけです。


じゃあ、どうするか、ということですが・・・



まず、バケツとぬるま湯とマイクロファイバーのタオル(クロス)を用意します。

この時に洗剤は必要ありません。


マイクロファイバーのクロスをぬるま湯に浸し、固く絞って、車内をくまなく拭きます。

そして、濯ぐ。


これを、5回ぐらい繰り返しますと、車内に付着している、タバコのヤニは、おおよそ取れます。


しかし、これでも、まだタバコのニオイはします。


そこで、NRCプレミアム ベーシックを車内に満遍なく吹きかけ、窓を5ミリ~1センチぐらい開けておいて、車内を乾燥させます。


さっき、消臭剤でタバコのヤニを分解できるものはないと申し上げましたが、NRCスプレーは、タバコのヤニを分解できます。


乾いてから、消臭効果が出だしますので、翌日、翌々日と車内のニオイを確認すると、早い場合で2~3日、長くかかる場合は、1週間ぐらいでかなりニオイが薄くなってきます。


そして、時間の経過とともに、ニオイが消えていきます。


ポイントは、いかに、拭き掃除でヤニを除去するかです。


あとは、スプレーに任せればOK


目安としては、NRCプレミアム ベーシック 2~3本ぐらいです。


もし、車のタバコのニオイでお悩みなら、ご相談下さい。




車のタバコのニオイの消臭に効果的なNRCスプレーはこちらです


その他、消臭についてのご相談、ご質問、電話でのご注文は・・・
通話料無料のフリーダイヤル 0120-195-135
AM10:00~PM7:00(日祝お休み) 
外出時は電話にでられないことがありますので、改めて電話ください。



消臭・抗菌のNRCスプレー専門店

長命寺川のホンモロコ 4回目

長命寺川のホンモロコ 4回目

昨日も行ったけど、今日もいくぜ! みたいな感じで釣りしております。
(まあええか)


2013.3.31【長命寺川のホンモロコ】


昨日、3回目の釣果が21尾と、そこそこ釣れたんですが、不満なので再度釣行です。
その日は、朝4時に目が覚めて、5時半頃まで、前日の釣行についてブログを書いていました。

そして、6時頃から、モーリー(ゴールデン)の散歩に行き、7時ごろに釣りの支度をして、家をでました。


$消臭・抗菌ブログ



まだ7時やし、場所取れるかな? と思いながら釣り場に着くと・・・

すでに満員状態、昨日、昼の1時ごろに釣りに行った時とほぼ同じ状態です。
近くのおっちゃんの話を聞いていると、朝、3時に来て場所取りとかやってるらしいです(汗



$消臭・抗菌ブログ




で、昨日と同じところが空いていたので、釣り座を構えます。

朝一は、やっぱり気持ちがいいです。
風がないので、水面が鏡面のようになっていて、小さなアタリも明確に取れます。

そして、ボチボチ魚は釣れます。



$消臭・抗菌ブログ




ええ感じやなぁと思いながら、釣っていると、ポツポツと雨が降ってきます。

気がつけば、じゃじゃ降り。

実は、雨の支度はしてなかったので、車から、ビニール傘出してきて、傘さしながら釣っていました。
そうこうしているうちに、雨が上がって、ボチボチ釣れます。



$消臭・抗菌ブログ



思いっきり釣れたり、急に釣れなくなると止め時がわかりやすいのですが、ボチボチ釣れるとやめるタイミングが難しいですね。

これで、目標数は釣れただろうと思い・・・釣れなくなってきたので、1時半に納竿しました。

目標数の30尾です。


次はどんな料理にするか?


本当なら、2時間で30~40尾ぐらい釣れて、一日で200尾ぐらいつれるといいのですが、今年は厳しいですね。

もう少し水温上がらないとダメかな?


大同川に期待です。


消臭・抗菌のNRCスプレー専門店

長命寺川のホンモロコ 3回目

大同川のホンモロコ 1回目
長命寺川のホンモロコ 3回目

2023.3.30

滋賀では、まだ、桜は三分咲きぐらいですが、長命寺川でホンモロコを釣りながら、春を感じています。

ホンモロコと言えば、大同川なので、早速行ってみました。

車のナンバーを見ると・・・大阪や京都から来られていたり、人は多いのですが、あまり釣れていない様子

とりあえずやってみるのが大事なので、釣り座を構えて、やってみることに

爆風すぎて、細かいアタリが取れません。

・・・どうも、魚の気配がないです(汗


そんな感じで、1回目の大同川終了!

もしかして、まだ、産卵に遡上してないのか?
漁師の網が入っていてダメなのか?

網は、3月31日までで、漁師は禁漁になりますので、4月1日以降に再度チャレンジです。



その足で、長命寺川に向います。

長命寺川のホンモロコ 3回目ということで、今日も釣り場は満員です。

全体的にみると、あまり釣れていない様子ダウン


釣り場は、こんな感じ




$消臭・抗菌ブログ





まあ、昼ごろに行ったので、いい場所は入れないですが

1時頃から5時まで釣りしていました。

大同川ほどではないものの、こちらも結構風が強かったです。


釣果は、ホンモロコ21尾 スゴモロコ2尾(リリース)


周りを見回すと、あまり釣れていない状況で、この釣果はまあまあ満足です。


釣果はこんな感じ。
(もう、食材に変わりつつあります)



$消臭・抗菌ブログ




モロコの調理方法ですが、まず、大さじ3杯ぐらいの塩で、モミモミしてから、水でゆすぎ水分を切ります。


$消臭・抗菌ブログ




$消臭・抗菌ブログ




あとは、焼くなり、煮るなり、揚げるなりするだけ。



僕は、天ぷらにします。





$消臭・抗菌ブログ



$消臭・抗菌ブログ




オスは、白子がクリーミーな感じで旨いですが、メスの抱卵しているものは、最高に美味しいです。


ホンモロコの天ぷら、美味いです。


ホンモロコの料理ですが、素焼き、天ぷら、甘露煮、南蛮漬けが定番です。



という感じで、今年3回めの釣行終了です。


まだまだ釣り足らないので、明日も行くか?




釣りのニオイには、消臭・抗菌のNRCスプレーが効果的です


消臭・抗菌のNRCスプレー専門店