消臭・抗菌ブログ -144ページ目
<< 前のページへ最新 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144

ワインドdeタチウオ(武庫一)

9月23日(火) 宮本渡船のホームページを見ていると、

一時帰省していた太刀魚が復活していると事。


今年の7月30日に武庫一のワインドで22匹のタチウオ
をしとめてから、ちょっと癖になっていたんです。


で、午後2時ごろからソワソワしだして、友達に電話・・・

でも、誰もダメだったので、3時にタックルを
準備して一人で出発してしまいました。


行き先は、もちろん武庫一


途中、マックスに寄って、ZZヘッド買おうと思ったら
品切れ入荷未定状態で・・・


そして、宮本渡船でで受付をし、堤防へ


・・・・船長いわく混んでるとのことだったが、6番西へ
めっちゃ混んでましたが、ひたすら歩いていきました。


18:32 まずは1本目





時合いなのか、ボチボチヒットしますが、足もとでバラシ
あと、バイトするけど、乗らんとか、合わせ損ないとかで


6本ゲット、4本バラシ、ショートバイト多数。
ひさびさのタチウオに満喫したので、19:10ごろ納竿


そして、そのうち2匹が私の餌食になりました。


とりあえず、刺身



 

んでもって、フライ





で残ったやつは冷蔵庫へ直行しました。






今回は数釣りしようと思っていなかったんで、実質、1時間半の釣行でした。



やっぱ、ワインドはしゃくった瞬間に、ドスンと当たるのが止められないですね。






イカダでアオリ

いきなりですが、ブログはじめました。


テーマは私のライフワークの一つである釣り


今回は、若狭大島の筏でアオリイカを狙うというか、捕獲すること
が目的です。


今回の釣行は、友人のK氏と2人です。

大島に6時半着ぐらいの予定で行こうかということで、4時前に出発



途中コンビニで、おにぎりと飲み物を買って、ひたすらGO


6時ごろ、福島渡船に到着、しばらくして、筏に渡してもらいます。






風を背にして、第一投・・・期待と不安が交差します。

釣れねー


そして、第二投、第三投・・・



あれっ、釣れねーよ



と思いながら、しゃくってましたが、アタリすらありません。








とそこで、K氏が本日の第一杯目




テキトーにしゃくってたら釣れたらしい。



その後、いっこうに釣れないので、渡船屋のオヤジさんに筏を移動してもらう。



どうも、シオが回っていて、イカやベイトが逃げているらしい。




まあ、おらんもんは釣れんわけで、筏を移動後



「ドスン」・・・ん? 根掛かりかぁとおもったけど、リールは巻ける
ちゅーか、待ちくたびれて、あまり嬉しさがなかったりして、ゴリ巻きで
あげた。








胴長20弱、まあまあ良形の食べごろサイズ


これで、ボウズはなくなったとちょっと安心。

でもその後が続かないのです。


そして、再度、筏を移動、今度は鋸崎の筏ですが、マッチ箱サイズの
見えイカはいるので、


見えイカ相手にサイトフィッシング


とりあえず、一杯はしとめたが、後が続きません。


やっぱり、イカは避難しているようです。


ということで、6時半から12時までの筏釣行で2人で4杯。



やっぱ、なんぼしゃくっても、おらんと釣れん。



ちなみに、隣の筏では釣りサンデーの取材が行われていた。









<< 前のページへ最新 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144