イカダでアオリ | 消臭・抗菌ブログ

イカダでアオリ

いきなりですが、ブログはじめました。


テーマは私のライフワークの一つである釣り


今回は、若狭大島の筏でアオリイカを狙うというか、捕獲すること
が目的です。


今回の釣行は、友人のK氏と2人です。

大島に6時半着ぐらいの予定で行こうかということで、4時前に出発



途中コンビニで、おにぎりと飲み物を買って、ひたすらGO


6時ごろ、福島渡船に到着、しばらくして、筏に渡してもらいます。






風を背にして、第一投・・・期待と不安が交差します。

釣れねー


そして、第二投、第三投・・・



あれっ、釣れねーよ



と思いながら、しゃくってましたが、アタリすらありません。








とそこで、K氏が本日の第一杯目




テキトーにしゃくってたら釣れたらしい。



その後、いっこうに釣れないので、渡船屋のオヤジさんに筏を移動してもらう。



どうも、シオが回っていて、イカやベイトが逃げているらしい。




まあ、おらんもんは釣れんわけで、筏を移動後



「ドスン」・・・ん? 根掛かりかぁとおもったけど、リールは巻ける
ちゅーか、待ちくたびれて、あまり嬉しさがなかったりして、ゴリ巻きで
あげた。








胴長20弱、まあまあ良形の食べごろサイズ


これで、ボウズはなくなったとちょっと安心。

でもその後が続かないのです。


そして、再度、筏を移動、今度は鋸崎の筏ですが、マッチ箱サイズの
見えイカはいるので、


見えイカ相手にサイトフィッシング


とりあえず、一杯はしとめたが、後が続きません。


やっぱり、イカは避難しているようです。


ということで、6時半から12時までの筏釣行で2人で4杯。



やっぱ、なんぼしゃくっても、おらんと釣れん。



ちなみに、隣の筏では釣りサンデーの取材が行われていた。