消臭・抗菌ブログ -75ページ目

長命寺川のホンモロコ 6回目 お手軽、南蛮漬けにチャレンジ!

長命寺川のホンモロコ 6回目



2013.4.7【長命寺川のホンモロコ】



ホンモロコは、車で10分のところで釣れるので、夕方からのちょこっと釣行もできるし、


日曜日に午前中だけとか、お手軽な感じで釣りができます。



この間の日曜日、4月7日なんですけど、午前中だけ釣りに行きました。


前日は、台風みたいな爆風の暴風雨だったのですが、だいぶ風もおさまり、そらはまだ、どよーんとしてますけど・・・


アカンかったら、すぐ帰ったらいいと思って、防寒着て行きました。
(まだ寒いのでね!)



でも、経験上、曇天って釣れるんですよ。

たぶん、ローライトなんで、水中は、朝一の状態が続いているんでしょうね。



$消臭・抗菌ブログ



釣り場は、こんなかんじ。



雲が、天候を物語ってますね。



$消臭・抗菌ブログ


風があるので、出来るだけ、ロッドの穂先を低い位置に出しています。


結構、アタリが取りづらいのですが・・・


$消臭・抗菌ブログ


今日も、釣れてくれます。


今回は、ビニール傘を持っていくのを忘れ、途中、雨が降ってきたりして、車の中で避難していました。


$消臭・抗菌ブログ



天気もあまり良くないし、寒いし、昼過ぎにあがりました。


$消臭・抗菌ブログ


まあまあ、釣れましたね。



そしてそして、翌日、これを南蛮漬けに・・・



まず、天ぷらにするんですが、だいたい160~170℃で、3分半ぐらい揚げます。


天ぷらって、家庭用のコンロでは火力が弱いとか、温度管理が難しいとかいいますが、そんなことありません。


ちゃんと、カラッと揚がりますよ。



まず、分厚い鉄の鍋やフライパンを使います。


蓄熱が凄いので、いちど温めたら、そんなに簡単に温度が下がりません。


そして温度管理は、温度計を使います。



$消臭・抗菌ブログ


最後の30秒は、火をフルパワーにして、カラッと揚げます。


そして、あらかじめ作っておいた、南蛮酢に熱いうちに漬けます。


$消臭・抗菌ブログ



$消臭・抗菌ブログ


これで、完成。


即、このまま食べても美味しいですし、僕は、1日漬け込んで、お酒のアテにしようと思ってました。


そして翌日の夕方に冷蔵庫を見ると・・・



・・・・・



うちのお嬢に・・・全部食われてました。(*_*;



この、南蛮漬けのレシピは、ゆうちゃんのブログに詳しく書かれてます。




めっちゃ、お手軽・カンタンにできるレシピがてんこ盛りですので、オススメです。



林ゆうのスピ&カフェブログ 南蛮漬けのレシピ



消臭・抗菌のNRCスプレー専門店

NRCスプレー 釣り専用のレビュー 

先ほど、郵便でお客様からのお喜びの声が届きました。

なんでも、釣りのクーラーボックスと剣道の道具全般だそうです。


$消臭・抗菌ブログ



実はこの方、この間、電話でお話させていただき、そして追加注文もいただきました。

末永くNRCスプレーをよろしくお願いいたします。

ホント嬉しいです (^O^)




釣りのニオイの消臭に効果的なNRCスプレーはこちらです


その他、消臭についてのご相談、ご質問、電話でのご注文は・・・
通話料無料のフリーダイヤル 0120-195-135
AM10:00~PM7:00(日祝お休み)
外出時は電話にでられないことがありますので、改めて電話ください。



消臭・抗菌のNRCスプレー専門店

こんな釣り人はイヤだ! 釣りのマナーの話

最近、近所の川に、よくモロコ釣りに行ってまして、切実に思うことがあります。

自然を楽しむとか、釣りを楽しむことは、とても素晴らしい事だと思うのですが、マナーのなっていない釣り人が多いです。

たとえば、自分で出したゴミをもって帰らず、釣り場に捨てたり、仕掛けや糸が絡まったりしたものを、その場に捨てている人が多いです。


その他、食べ物の袋や、ペットボトルです。


人としてどうなのかな? と疑問に思うことが多いです。


4月7日に午前中だけ釣りに行きまして、隣のおじさん(65歳ぐらいだと思う)と、6~10mぐらい離れたところで、釣っていまして、その時に、その>隣のおじさんの仕掛けが風で流れてきて、僕の仕掛けに引っかかりました。


もちろん、風が吹いていて、それも原因なのですが、一番の原因は、仕掛けをきちんと見ていないことでした。


仕掛けが絡むことは、釣り用語で「おまつり」というのですが、よくあることで、「すみません」と声を掛けるのが普通ですが、そのおじさんは、


僕:「糸流れてきて、絡んでますよ」

おじさん:「すぐ巻く、風が吹いてるしや」と言います。


なんで、「ごめん」の一言が言えないのかと思ったので、


僕:「テンション掛けて、糸張っといたら、ええんちゃうの?」

おじさん:「じぶん、もっと離れたらどうや?」


僕:「なんで離れるんや? まっすぐ投げて、糸張っといたら絡まへんやんか」

おじさん:「お前、後から来て、何言うてんのや! さっきから、そこにも投げてるわ!」


というふうに、いい加減なことを言い出したので、


僕:「お前て、それ、言い方おかしいやろ! あのな、気持よお釣りしたいしな、大人しいモノ言うてんのや。まっすぐ投げて、糸張っといたら、仕掛け流れへんやろ。」


というと、下むいて黙ってました。

いい年した大人ですし、なんで、「ごめん」の一言が言えないのでしょうか?



別の日ですけど、モロコ釣ってて、時々、フナが釣れるわけですが、僕は、フナは要らないので、リリース(再放流)します。


他のおじさん、年の頃は、65~70歳ぐらいの方です。


仕掛けにフナが2匹かかっていたのですが、そのフナを土手に捨てていました。

フナが要らないのなら、リリースしたらいいのに、なぜ、そんなふうに土手に捨てるのか?疑問です。

生き物ですし、そんなふうにしてほしくないですし、子供が見てたらどうするのでしょうか。


もう少し、マナーアップしてほしいものです。



釣りのニオイの消臭に効果的なNRCスプレーはこちらです


その他、消臭についてのご相談、ご質問、電話でのご注文は・・・
通話料無料のフリーダイヤル 0120-195-135
AM10:00~PM7:00(日祝お休み)
外出時は電話にでられないことがありますので、改めて電話ください。



消臭・抗菌のNRCスプレー専門店