私はわりと自分の人生が好き♡ -5ページ目

私はわりと自分の人生が好き♡

遊んで、自然体で暮らしたいブログ

子供達と日々を遊んで、やりたい事たくさんやって、日常に遊び心を取り入れて暮らしたい!

直感を大切に、自分であること、過ごしやすい環境、大切な家族と過ごす時間を大切に♡



娘の学校のお迎えの帰り道

空き地にシカがいました!!


https://youtube.com/shorts/VmmkzA9DEfk?si=sIZKZm8Clspyziji



YouTubeのショートに載せてみたよ∩^ω^∩




鹿と猿に会うのは割と日常茶飯事…


でも、山に鹿が増えて山の植物を食べまくり、山の生態系が崩れてしまったいるのが現状です💦



最近、子供達と参加している山を知り守っていこうプロジェクトで、鹿が植物を食べまくるので、その植物に暮らす生き物、その生き物を食する生き物、もちろん植物が消えていく…と問題になっていると学びました。



自然に暮らす生き物が、自然に増え、減り…って、自然の摂理のような…


人が手を入れる問題なのか、はたまたバランスを取るためには手を入れるべきなのか…と、私は少し悩んでしまったりして(・・;)




里山と呼ばれる、山と里の境目の畑が、荒地になり、そこから山と里のバランスが崩れる…


人がたくさんの自然を変化させ、バランスを崩してもいる。




それで地球から見たら、人間が「増えて困る」と思うイナゴや、家の中にゴキブリが!!、と同じで、地球「人って生き物増えたなぁ…」なのかなとも思ったり。




畑でとれる無農薬野菜や果物。

土を豊かにしてくれるミミズや土壌生物。

山の木々がしてくれる空気の浄化。



やっぱり私達も、自然の一部だという自覚をもって、その自然の廻りの中に身を置きたいものですね。



と、シカから発展した今日この頃でした。🤣




生き物大好きな子供達と、子供達の好きな生き物をイラストにして販売しています♡
オリジナルイラスト『うみうし村の仲間達』、近々半袖Tシャツ販売します!
見てねー♡





子供達のやってみたい!をやったり…

一緒にやってみよう!!を動画にしてるよ!


鹿のショートもこちらに⭐️


ほのひーチャンネル〜田舎の日常〜



田舎暮らしな事や、子供達との色んなチャレンジを、よければ見て下さいねヾ(๑╹◡╹)ノ"





その地は、山に囲まれていて、どこに行くにも山を越える

時折吹く強い風は、山に囲まれ窪みになったこの地の澱んだモノを吹き飛ばしてくれる


それでもたくさんの迷い込んだ魂も霊も思いも、安らぎを求めて集まってくる

山はあの世とこの世を結ぶ



生きる思いと、かつて生きていた思い



自分と自分ではないモノの境界線が曖昧だと、あっという間に自分と自分でないモノは、『わたし』として混ざり合ってしまう


受け皿が広いと、小さなモノも溢れずに受け止められる

でもそれは、意思をしっかり持たなければ、どんなモノでも、受け止めてしまうと言う事


この地に生まれ、この地で育ち、この地に戻る


その中で見えてきた、生きると言う事、選ぶと言う事


この物語は、山との約束を思い出し、自分の在り方を思い出し、選んで生きていく女の子のお話






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




なんか浮かんだ物を載せてみたりして。

アメブロじゃないかなぁ。


アメブロじゃないかも?

noteとか?

思いつくのはその位。



そして不定期で浮かんだら続くお話。


どうかしら?


自分の方向性を少し見つめてみる






あまいろのおみせOpen中です♡



あまいろのおみせ




半袖Tシャツ販売準備中╰(*´︶`*)╯

もう暑くなってきちゃった、急がねば💦



⭐︎ほなっちゃんに作ってもらったデザインだよ!


ほなっちゃんブログ




どんな人でも何かをする場合や考え方やなんやかんやに、“反対”する人って現れるんだなと


最近その関係の会話や言葉が集まってきてる



何をしたとしても2割は叩いてくるような人は現れると

ふむふむね



私の中にある違和感とかをちょっと見ないふりしてた事も加速してる

自分を誤魔化せなくなってきてるぞ(⌒-⌒; )





私の中にある世界


私の見える世界


たまにそこにないのに見える人やモノや世界


それは確かに私が見てるんだ





そして、私の中にある『繋ぐ』と言う『仕事』


繋ぐという意味をもう一度考え直そうか




繋ぐ、継ぐ、それは果たしてカタチだけなのだろうか??


同じモノをそのままこの先に持っていくだけなのだろうか?


多分、繋げると言うお仕事はそんな表面的な事じゃないと思う





これを文章にする間、手が震えてる


止められてる、見えない存在にだけれども




終わらせる


それは消えていくってわけじゃない



新しく始まるって事



無くなるわけじゃなくて、全てを持ちながら、先へ新しく進むって事





心に素直に、自分を大事に、溢れる空気感を味わってね