お灸をしよう! 516回 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 516回

おはようございます(‐^▽^‐)

 

ほうしゅんどうイメージキャラクター

「ほーちゃん」

 

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

 

雲に覆われた朝でありますくもりくもりくもり

 

そして本日も検温チェックOKでありますOK

 

 

随分と秋を感じる時間帯も増え、

 

過ごしやすくなりつつはありますが、

 

と同時に季節の変わり目ということもあり、

 

なかなか一日天気が安定しない日々にも

 

なっております傘くもり晴れ

 

そんな中、

 

昨日は早めにお彼岸のお墓参りへと赴き、

 

掃除を済ませ手を合わせてきましたお願いキラキラキラキラ

 

ちょうど強い日差しもなく、

 

気温も高くなくでちょうど良い

 

お墓参り日和でありました照れ

 

年に数回のことではありますが、

 

ご先祖様との対面出来る時間というのは、

 

気持ちをリセットさせる意味においても

 

本当に貴重なものでありますお願いキラキラキラキラ

 

 

ではでは、

 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク

 

今回据えるツボは

 

「欠盆(けつぼん)」

 

であります(°∀°)b

 

以前は「缺盆」という漢字表記でありました上差し

 

場所は鎖骨付近となりますパー

 

また、

 

こちらは2012年4月5日

 

に紹介したところでありますグッド!

 

欠(缺)・・・疲れたときに口を大きく開けて息をつく。

不足する。かく。かける。(敬意を示して)上半身を曲げる。

そむく。負債。不備。欠点。破損したさま。

完全でないさま。衰退する。廃する。行くべき所に行かない。

官職の空位。欠員。

 

盆・・・浅めで口は大きく底は小さい円形の容器。はち。

酒を入れる素焼きのかめ。打楽器としても用いたもの。

ほとぎ。計量器。十二斗八升の容量があった。

 

(漢辞海より)

 

今回のツボは鎖骨上のくぼみ(鎖骨上窩)にあり、

 

その形がちょうど欠けたお盆に似ている所からの

 

由来となっておりますラーメン

 

別名「天蓋(てんがい)」

 

天・・・そら。あめ。天気。自然界。天体現象。
季節。自然界。自然の理法。上帝。天の意思。
めぐりあわせ。仰ぎ、頼る対象。君主・父母・夫を指す。
その存在にとって不可欠の対象。人の頭(人体で最も
高い部分)。身体、または、命。一定の時間。
昼夜の時間。一日。昼間。一日のうちのあるまとまった時間。
額に入れ墨をする刑罰。天人の略。
頭部の上に位置したり、上部高く架設されているさま。
自然のさま。人為が加わらずに自然のままにあるさま。
自然に発生するさま。生まれたままのさま。天子の。
天子にかかわるさま。

 

蓋・・・カヤを編んで作った、雨露をしのぐ覆い。かっぱ。

とま。車のかさ屋根。絹製で、パラソルの形状。雨がさ。

容器の口の覆い。ふた。

おおう。かぶせる。草屋根をふく。おおいかくす。

まさる。とうとぶ。印をおす。迫害する。

けだし。なんぞ。なんぞ・・・ざる。

とびら。地名。今の山東省沂水県の西北にあった。

 

天蓋・・・天空。

天が蓋(=かさ)で、地が輿(よ)(=乗り物)という。

おおい。虚無僧の編み笠。

 

(漢辞海より)

 

別名もまたツボの位置をイメージしたものと

 

なっております傘

 

またこのツボは、

 

属しております「足の陽明胃経」と、

 

「手の陽明大腸経」手の太陽小腸経」

 

「手の少陽三焦経」「足の少陽胆経」

 

交会穴となっております(ノ^^)八(^^ )ノ

 

効能としましては、

 

喘息、気管支炎、咽頭炎、感冒、息苦しい、胸苦しい、

 

手の神経痛、瘰癧、鎖骨上窩の痛み

 

などに良いとされますφ(.. )

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君

 

 

まずは喉仏下の鎖骨に挟まれた凹みにあります

 

「天突」というツボを基準とします上差し

はりとお灸の豐春堂のブログ-欠盆②

 

そこから鎖骨の上縁に沿って外方へ

 

人差し指中指薬指の指3本分

はりとお灸の豐春堂のブログ-気戸③

 

そこから更に人差し指中指薬指の指3本分

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-気戸③

 

計6本分外方へ行った付近が

 

今回のツボとなります(σ・∀・)σ

はりとお灸の豐春堂のブログ-欠盆③

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-欠盆④

 

また鎖骨上縁を横のラインとし、

 

乳頭線上を縦のラインとした

 

交点に取るという目安もあります上差し

 

因みに鎖骨下縁には

 

前回紹介しました

 

「気戸」というツボがあります上差し

 

 

 

では場所が決まりましたら

 

 

いつものように



 

お灸を据えてみましょうビックリマーク


 

レッツお灸グッド!

 

 

残暑厳しい連日の猛暑に加え、

 

コロナ禍の中普段と違う夏を強いられていては、

 

心身ともに疲れもピークかと思われますチーン

 

ということで、

 

「夏バテ対策のツボ」

 

を当院ホームページにアップしましたので

 

是非ご活用ください筋肉

 

また引き続き当院ホームページに、

 

新型コロナウイルス感染症対策として

 

「免疫力を上げるツボ」

 

そして関連としまして

 

「マスク疲れ対策のツボ」

 

をアップしておりますグー

 

更に加齢や心身の疲れ、

 

生活習慣の乱れなどに伴う、


主に顔のシワたるみでお悩みの方に

 

「お顔ケア対策のツボ」

 

もアップしております照れ

 

少しでもお役に立てれば何よりですお願い

 

お灸をしよう!517回目はこちら

 

 

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-めがね猫

 

 

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ

 

Instagramはコチラ


ほうしゅんどうLINE公式アカウント

友だち追加

 

はりとお灸の豐春堂のブログ - にほんブログ村 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票を

お願い致します(。-人-。)