お灸をしよう! 461回 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 461回

おはようございます(‐^▽^‐)

ほうしゅんどうイメージキャラクター

「ほーちゃん」

 

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 


雲に覆われた朝でありますくもりくもりくもり

 

昨日あたりから暑さだけは夏仕様に近づいてきましたが、

 

スッキリした青空をなかなか見ることが

 

出来ない日々が続いておりますくもり

 

とはいえ、

 

昨日の休診日は、

 

一日雨が降ることなかったお陰で、

 

外用事を済ますことが出来たことだけは

 

何よりでありましたお願い

 

 

 

ではでは、

 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク

 

今回据えるツボは

 

「委中(いちゅう)」

 

であります(°∀°)b

 

場所は膝裏付近となりますパー

 

また、

 

こちらは2011年3月17日

 

紹介したところでありますグッド!

 

委・・・ゆだねる。まかす。依存する。なりゆきにしたがう。

派遣する。主として行わせる。贈る。さし出す。もどす。

なげすてる。散らす。すてる。積み重ねる。つむ。

責任を転嫁する。逃れる。よせる。知る。衰える。

枯れる。なえる。

役所の穀物倉庫。すえ。物事の結末。おわり。

すみずみまで詳しい。つまびらか。くわしい。

曲がったさま。折れたさま。精彩・元気がないさま。

確実に。たしかに。

 

中・・・なか。二つのものの間。区切られた空間の真ん中。
なか。うち。ものの内側。内部。特定の場所の範囲内。
特定の時期の範囲内。宮中。朝廷。こころ。内心。
「中国」の略称。なかだち。媒介。射の儀礼の時に籌
(=点棒)を入れる容器。
物事が途中にあるさま。なかば。上と下の間の。普通の。
一方に偏らないさま。過不足ないさま。適切で正しい。
あたる。あてる。適合する。ぴったりあう。目標に命中する。
被害をうける。そこなう。悪口を言って他人を罪におとす。

科挙(官吏登用試験)に合格する。充満する。みちる。

 

(漢辞海より)

 

「委」は曲げる、「中」は真ん中を意味し、

 

こちらのツボの位置が膝裏中央付近にあり、

 

ちょうど曲げるところの真ん中に位置する

 

というところからの由来となっております走る人

 

別名「血郄(けつげき)」「委中央(いちゅうおう)」

「郄中(げきちゅう)」「腿凹(たいおう)」

 

血・・・ち。祭礼に用いられた犠牲の血液。人や動物の血液。

血統。血縁。なみだ。悲痛のきわまったときに流す涙。

鮮血の色。血のような赤色。血を塗りつける。ちぬる。

近親関係にあるさま。血縁のあるさま。熱烈なさま。

程度がいちじるしく強い。

 

郄・・・すきま。さけめ。わだかまり。感情の亀裂。仲たがい。

地名。今の山西省沁水(しんすい)下流域にあった邑(ゆう)。

 

央・・・両端からちょうど真ん中の所。なかば。わざわい。

おわる。つきる。願う。請求する。もとめる。

久遠であるさま。とおい。

 

腿・・・すね(脛)ともも(股)とを合わせた脚部。もも。あし。

器物の下部にあって足のように支える役割をする部分。

 

凹・・・周囲が高くて中間が低くなったさま。くぼんださま。

内側をくぼませる。へこむ。くぼむ。中間がくぼんだ場所。

 

(漢辞海より)

 

別名もツボの位置をイメージしたような

 

意味となっております上差し

 

更に、

 

こちらのツボは「四総穴(しそうけつ)」の一つとなっており、

 

かつ「下合穴(しもごうけつ)」の一つでもあります上差し

 

四総穴・・・身体を四部分に分けて各部を主治する穴である。

(新版東洋医学概論より)

 

吐腹(腹部)の病・・・足三里

 

腰背(腰部と背部)の病・・・委中

 

面口・面目(顔面部)の病・・・合谷

 

頭項(頭部と後頚部)の病・・・列欠

 

下合穴・・・六腑の病の際に反応が現れやすく

治療に応用される穴で、すべて下肢にある。

(新版経絡経穴概論より)

 

胆の合・・・陽陵泉

 

小腸の合・・・下巨虚

 

胃の合・・・足三里

 

大腸の合・・・上巨虚

 

膀胱の合・・・委中

 

三焦の合・・・委陽

 

 

効能としましては、

 

腰痛、膝痛、股関節痛、坐骨神経痛、こむら返り、

 

高血圧症、リウマチなどに良いとされておりますφ(.. )

 

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君

 

 

膝を曲げた際に出来る膝裏のシワ(膝窩横紋)の

 

真ん中付近が今回のツボとなります(σ・∀・)σ

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-陰谷③

 

 

 

では場所が決まりましたら

 


 

いつものように



 

お灸を据えてみましょうビックリマーク


 

 

レッツおグッド!

 

 

梅雨時はジッとしていると肌寒く感じ、

 

動くとジトっと体が汗ばむといった

 

何とも整えづらい季節でありますチーン

 

ということで、

 

「梅雨だる対策のツボ」

 

を当院ホームページにアップしました上差し

 

少しでもお役に立てれば何よりでありますお願い

 

 

 

 

 

 

お灸をしよう!462回目はこちら

 

 

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-めがね猫

 

 

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ

 

Instagramはコチラ


 

ほうしゅんどうLINE

友だち追加


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票を

お願い致します(。-人-。)