皆さんこんにちは!

 

新人の竜太朗です。

 

 

突然ですが、先輩のしぎー(鴫原さん)に対抗し、

 

私も自分に愛称を設けることにしました。

 

というわけでこれからは「りゅう」と呼んでください!

 

 

さて今日は、弊社に新しくやってきた社用車の話です。

 

リゾート物件の取扱いが増えてきたこともあって、

 

車で遠方に行くこともしょっちゅうなのですが、

 

元々乗っていた社用車にだいぶガタがきはじめていたこともあり、

 

「そろそろ乗り換えようか」となったのです。

 

あちこち探し回った結果、黒色の、イケてる車と巡り合えました。

 

それがこちらです!ドン!!

 

...カ、カ、カッコイイ~おねがいキラキラ

 

早速、最近仕入れた一宮海岸近くの物件に作業がてらひとっ走り行きましたグラサン

 

これからこいつに乗って、色んな現場、回ったります炎

 

ではまた。

 

 

りゅう

 

 

こんにちは

 

リゾート事業部統括の佐藤です。

 

 

発足して3年くらいになりますが 細々と活動は続けております。

 

こちらの事業部は時間がゆっくり流れてますので楽しみながら

 

無理なくやっております。

 

ゆくゆくは海外にも目を向けていきたいとおもっているのですが

 

ネックはやはりファイナンスなので 少しずつですね。

 

 

さて、今回房総の 一宮で手に入れた物件の紹介です。

ここはサーファー達の人気スポットで東京オリンピックの

 

会場にもなったことで有名です。

屋上からはうっすらと海もみえる好立地です。

 

一宮海岸までも歩いていけます。

 

 

先日は ウッドデッキが傷んできていたので補修にいってきました。

リゾート事業部の 新人 はペンキ作業も出来るので非常に助かります。

いい感じに仕上がりました。

 

今まで手掛けてきた物件と比べると建物の状態が非常に良好なので

 

そんなに大変な作業は無さそうですね。

僕がサーフィン好きだったら良かったんですけどね。

 

 

この物件に ピンっときた方からのお問合せお待ちしております。

 

 

 

 

 

皆様

 

遅ればせながら

 

新年明けましておめでとうございます。

 

 

 

弊社は例年 冬休みは長めにとりますので

 

10日から仕事はじめとなっております。

 

あまり予定をいれない休みも たまにはいいものですね。

 

今回の休みは 早く仕事を始めたいという気持ちを抑えながら

 

ひたすら家の近所を健康のために 娘と歩いておりました。

 

1日 1万5千歩くらい歩いてましたけど 結構疲れますね。

 

住み始めて20年以上経ちますが、歩いていると新たな発見もあり

 

中々楽しいんだなぁと感じました。

 

 

今年はどんな1年になるでしょうか。

 

戦争やコロナ禍 といった予期せぬ事態が急に起こることがあるんだなと

 

改めて実感している最近ですが

 

どんな事態にも対応できるよう想定していくなんて所詮無理な話で

 

起こった後に慌てながらもそれに必死で対応していくというところが実際だと思います。

 

私としては 柔軟さと軽いフットワークを意識して業務に取り組んでいこうと

 

あらためて感じてます。

 

 

株式会社ハウジングプラン はゆっくりでも 決して歩みを止めることなく

 

上を見ながら成長し続けます。

 

 

令和5年度が皆様にとって素晴らしい1年でありますように。

 

 

 

 

 

 

佐藤

 

 

日頃からお世話になっている皆様、はじめまして!

 

11月から新しくハウジングプランに入社いたしました、「佐藤 竜太朗」と申しますお願い

 

ということでまずは、僭越ながら自己紹介をさせていただきます!

 

産まれも育ちも千葉の千葉っ子でございます(千葉大好き!)。

 

学生時代のスポーツ経験はテニス、バスケ、アメフトで、社会人になってからゴルフ

 

を始めましたゴルフ

 

ベストスコアは96です!平均は110前後といったところでしょうか…お誘いお待ちし

 

ております。

 

趣味はキャンプ、サウナです。(いかにもミーハーですね)

 

最近行ったサウナで一番印象に残っているサウナが、大分県の「カフェパラム」に併

 

設されているサウナ小屋、「Tuuli Tuuli(トゥーリトゥーリ)」です!

 

色んな意味で衝撃的で、且つ最強に整えた最高のサウナでした。

 

結構穴場だと思うのでおススメです。

 

詳細についてはまたの機会にご紹介させて頂ければと思いますので、お楽しみに(笑)

総工費4万円、設計図なしでオーナーによるDIYで作られたサウナ小屋「Tuuli Tuuli」

 

 

さて自己紹介に話を戻します。

 

元々は新卒から約3年半ほど某不動産仲介会社に勤めておりました。(白○麗子さんの

 

CMでお馴染みのあの会社です)

 

同じ不動産業界内での転職ではありますが新しく覚えなければならないことも多く、

 

日々様々な課題と格闘中でございますアセアセ

 

その課題の一つが、このブログです。

 

ブログなんて書いたことないし、どれくらい緩くていいのか、堅すぎるとよくないの

 

か、イマイチまだ塩梅が掴めておりません…

 

これから少しずつ、弊社の事業紹介だったり、職場の仲の良い雰囲気が伝わるような

 

出来事だったり、私のおすすめサウナだったりを紹介していければいいのかな~…

 

なんて思ってます(笑)。皆様には温かい目で見守っていただけると幸いです。

 

 

それでは、自己紹介はこの辺で。情報を小出しにしていく作戦です。

 

私がどんな人間か、少しでも伝わっていただけましたでしょうか。

 

まだまだ経験の浅い未熟者の私ですが、皆様今後ともどうぞご指導ご鞭撻のほど、

 

宜しくお願いいたします。

 

 

佐藤 竜太朗

 

こんにちはびっくりマーク

鴫(しぎー)です指差し

 

先日はスタッフ全員でランチへ

 

 

 

ヌーベルバーグはステーキ屋さんですが

 

土日限定でハンバーガータイム実施中とのこと

 

 

かなり高さ出てます

 

私が注文したアボカドバーガー

 

別添えの4種類のソースをお好みで、とのことでしたが

 

そのままが美味しすぎて泣き笑い

 

パンからなにからこだわりを感じます~(素人が言ってます)

 

最後の2口でソースの存在を思い出し一応つけましたが

 

 

 

そして、これ、、、、

 

ドン!!!!!

 

男性陣のサンドにはハラミが100g不安

 

すごいボリューム不安

(ちなみに一番お肉少ないオーダーです)

 

ずっと食べ続けた肉だ、、、

 

とのこと泣き笑い

 

さすがステーキ専門店のサンド!

 

通常メニューのステーキ、ハンバーグもさぞかし美味しいのでしょう目がハート

 

実はハウジングプランのメンバーは、社長を筆頭に美味しいものに目がないのです、、、

 

今日も最高のランチでした!

 

御馳走様でした目がハート

こんばんは。

 

最近、子供の頃 テレビでいつも見てた人たちの訃報が続き 寂しいですね。

 

アントニオ猪木さんや 仲本工事さん等

 

中学のころ 教室の後ろでいつも友人とアリ対猪木の伝説のグダグダ試合を

 

再現していたのを懐かしく思い出します。

 

 

さて、 今週は29回目の結婚記念日に 毎度のことながら 富士山に

 

遊びに行ってまいりました。

今回は2日間ともご機嫌良く そのお姿を見せてくれました。

 

2日目

 

昼ごはんによった変わったほうとう屋さん

食後によった浅間神社が神秘的で良かったです。

ついでに 忍野八海

いつ行ってもこの辺は本当に好きな場所です。

 

 

泊まったホテルはお気に入りで何度か利用しているのですが

 

今回は特に言ってないのに 結婚記念日ですよね

 

ということでお祝いをしてもらえました。  

 

ちょっとした気遣いが嬉しいですよね。

 

 

2日目は 初めて 富士急ハイランドに行きました。

絶叫系は大好きな方だったんですが

 

齢をとりましたか   

 

 

 フジヤマ2回  高飛車2回  ええじゃないか1回 乗りました。

 

 

どれも甲乙つけがたい面白さでしたが

 

あとどれか一つでも乗ってたら 吐いてました。

 

そう言ってみれば 並んでいる列を何気なく見渡してみると

 

 あれっ!?  自分が最年長じゃない? それどころか40歳以上いるっ!?

 

て感じでちょっと寂しかったです。

 

 

あとは楽しみにしてた 戦慄迷宮

これはフリーパスを持っててもさらに別料金がかかります。

  

がっかりでした。

 

全く怖くありませんでした。

 

 

千葉県内 トップクラスの怖がりのうちの娘ですら

 

入る前は 何で行くの!? と切れ気味だったのに

 

出た後は 大丈夫かもぉ  だと。

 

多分 コロナのせいで脅かす人材不足なんだろうと考えます。

 

数年前に体験した うちのスタッフは  泣きました!2度と行きたくないです!

 

と言っていたので。

 

 

でも富士急は全体的にとても楽しかったです。

 

 

コロナや戦争がいつ終息するのだろうと考えているうちに

 

もう今年も終盤に差し掛かりはじめましたね。

 

あと 少しです。

 

いろいろ あっても定期的に一杯笑いながら明るい毎日を

 

過ごしています。

 

 

 

佐藤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは

 

昨日くらいから急に寒くなりましたね。

 

 

先日は甥の結婚式に呼ばれて出席してまいりました。

 

もう何年振りになるでしょうか。結婚式に参加するのは。

 

コロナもあり このような華やかな 人が集まる催しに参加することも

 

随分久しぶりだなと感じました。

最近は挙げる人も少なくなっている中 あっぱれです。

新郎新婦 親族 参加者みんなが幸せそうな笑顔でいる光景は

 

とても良かったです。

 

末永くお幸せに。

 

 

 

さて 相変わらず 休みの日はいろいろと出かけているのですが

 

先日は箱根に恒例のゴルフ合宿に行ってまいりました。

大箱根カントリークラブ

 

箱根方面は普段行かないので車事情が心配で 朝 漁師さんのように起きました。

 

おかげで 夜 宴もたけなわの前に寝こけてしまったのは 反省です。

 

楽しい諸先輩方にいつもご指導うけながら頑張っているのですが

 

今一つスコアは伸び悩んでいます。ゴルフは楽しくプレーすのが1番ですけどね。

 

身体が固くて思うように上達しないけど 少しずつ進んでいきたいと思います。

 

 

 

別の日ですが

 

テレビでたまに紹介されている 牛久大仏を見にいってきました。

 

特にどこも思いつかなかったからです。

しかし 行ってみて でかすぎて驚きました。

 

期待せずに行ったので いろいろ面白かったです。

 

最近は人工物でも   作るのたいへんだったろうなぁ  というものと

 

出会うととても感動してしまいます。

写経

餌が足りてないようです。

 

 

関東でも訪れていない場所がまだたくさんあるので

 

少しずつ制覇したいと思います。

 

 

 

 

佐藤

 

 

 

 

みなさま 暑中お見舞い申し上げます。

 

お盆休みをいただいておりましたが

 

あっという間に終わり、また今日から仕事に精を出してます。

 

 

子供って夏休み長いですよね。 今思うと。

 

それでもあんなにすぐ終わってしまうわけですから

 

早いですよ     我々は さらに。

 

 

 

この夏休みはコロナを無視して  宮古島にいってまいりました。

 

いやあ、素晴らしい海ですね。

 

島全体はそんなに人がいないように感じるのですが

 

食事をとるのに苦労しました。

 

どこも満席で 事前予約しないと 気軽に良さげな店にはいっても

 

まず無理でした。

 

あとは レンタカーの取り合いもなかなか熱いです。

 

うちはスタッフの協力もあり なんとか確保できましたが

 

もし出来なかったらあの島は無理です。

 

何も出来ません。

 

今後行かれるかたはレンタカーの確保を早めにお願いします。

 

 

 

通り池

あちらはとにかく日差しがすごい!

 

基本 ピーカンなのですが たまに真っ黒い雲が出てきて

 

その下だけすごい雨が降ってました。

 

なんかどれも絵画のような景色だなぁと感動しました。

 

 

 

 

シュノーケルも

ウミガメツアー

 

 

 

そして地元の人は神がいるという鍾乳洞にも

 

ここはカヌーじゃないと行けないとこなので すごかったです。

 

 

神の水に打たれ 邪念もなくなりました。

 

そして油断していると 突然 飛び込みさせられます。

 

息子は鼻血を出してました。

 

 

久しぶりに はしゃいだって感じです。楽しかったです。

 

 

 

そして気持ち切り替えて仕事頑張ります。

 

 

 

佐藤

 

 

 

 

こんにちは

 

最近新しい車に乗るのが楽しくて出かけがちになってます。

 

 

 

我が家では 「昔の思い出を辿る旅行」をするのが好きなのですが 久しぶりに行くと

 

いろいろと感動します。

 

 

今回は 軽井沢ですが   かれこれ12~3年ぶりでした。

ここは 力餅で有名な しげの屋さん

 

子供が小さい頃に来た以来で 店内もリニューアルされてて綺麗になってました。

 

昔は外にあったトイレに子供が怖がって入れないのを 笑いながらビデオ撮っていたのを

 

思い出しました。

 

昔立ち寄った雰囲気のいい 隠れ家カフェ

 

こっちの方は食べ物の用意がない カフェが多いんですね。

 

アイスコーヒーとカフェオレで 2,300円のメニューを見て

 

お店を出るか迷いました。

 

正直    昔と変わってない   懐かしい  ってとこもあれば

 

こんなんだっけ?  もっといい感じじゃなかった?

 

というとこもありますが

 

それもひっくるめて とても楽しいですね。

 

宿泊先は初めてのホテルに泊まりました。

 

星野リゾートに泊まりたかったのですが クチコミとかみて変更しました。

 

結果  大正解!  いろいろ良かったです。

 

 

 

 

こんにちはびっくりマーク

 

 

木更津へ潮干狩りに行ってきましたびっくりマーク

ですにっこり

 

 

 

最近は専らお休みになると近場の海の潮位をチェック凝視

干潮の具合と時間、天候がいいとすかさず出掛けます凝視

 

 

 

今回は潮干狩りが有名な木更津ですスター

 

 

アクアラインを臨む潮干狩り場にっこり

最高な気分ですびっくりマーク

 

実はこの日の天気は暴風雨の予報…

風速8m驚き

行きの高速では大雨でヒヤヒヤ驚き

 

いざ始めると、このピーカンの青空びっくりマークサイコー飛び出すハート

 

 

 

 

そして1時間と少しでこの収穫です

 

 

もうシーズンも終わっているので貝も小さく、リリースしたものも多かったです赤ちゃん泣き

 

 

 

 

ちなみに私、

砂の中からこんな珍しいものも掘り当てましたよ凝視

 

 

エビ飛び出すハート

(しかも2匹びっくりマーク

(焼いちゃった姿しか写真になくて爆笑

(焼いたらちーいさくなっちゃったよ爆笑

 

エビって砂の中にいるものなんですかねはてなマーク

潮干狩りでエビ掘り起こしたのは初めてですよだれ

子供達も大興奮びっくりマーク

 

 

近くの海もいいですが

たまには行ったことない浜に行くのもいいですねにっこり

いつもは会えない生き物に出会えますにっこり