群馬県太田市宝町の宝泉はりきゅう接骨院のブログ 交通事故・むち打ち専門治療 酸素カプセル スポーツ障害 野球肘 ダイエット 加圧

群馬県太田市宝町の宝泉はりきゅう接骨院のブログ 交通事故・むち打ち専門治療 酸素カプセル スポーツ障害 野球肘 ダイエット 加圧

群馬県太田市宝町の交通事故によるむち打ちの専門治療が出来る接骨院。朝8時~夜9時まで受付けます。施術歴20年の経験で徹底的にむち打ちを治します。メジャーリーガーやプロ野球選手のトレーナーの経験もありスポーツ障害にも強く、コンディショニング指導も行います。

皆さん初めまして。宝泉はりきゅう接骨院のブログへ、ようこそおいで下さいました。
私は群馬県太田市宝町で、はり・きゅう・接骨院を開業しております。

交通事故によるむち打ちの専門的な治療
スポーツ障害の治療
において、臨床経験と知識が豊富な院長が対応いたします。


朝8時から夜9時まで受け付けておりますので
仕事前、学校前、仕事帰り、部活帰りでも
治療が受けられます。

時間が遅くなっても、事前に電話連絡を頂ければ対応致します。


宝泉はりきゅう接骨院のモットーは
『予防』『治療』『リハビリ』をトータルでサポートしていく事。

スポーツ選手であれば、

予防については、ウォーミングアップ、クールダウンの周知徹底

ピリオダイゼーション(期分け)を元に、年間計画をたて行動できるかなど

超音波画像診断など、メディカルチェックを行い、未然に怪我(障害)を防ぐ事

治療については、まずは、痛んだ箇所の早期発見、治療

早期の復帰を目指すために、酸素カプセル、超音波、微弱電流、立体動態波、ハイボルテージ

加圧トレーニングなどを駆使していきます。

また、治療と同時にリハビリは開始していきます。

まずは、正常な筋肉の動き、関節も正常な可動域が日常生活レベルで行えるまで

その後は、アスレティックリハビリテーションを行い、各競技に対応できる身体づくりを

行っていきます。

どんな些細な怪我でも、アスリートはアスリハを怠ってしまえば

コンディションがあがってこなくなり、怪我の再発や、怪我に弱い身体になってしまいます。

宝泉はりきゅう接骨院では、メジャーリーガー、プロ野球選手のトレーナーを務めた院長が

ひとりひとり丁寧に『予防』『治療』『リハビリ』を行っております。

なんでも人任せに出来ない性格なもので

このブログでは、交通事故に遭ってしまい苦しんでいる方

肩・腰・膝など痛みを抱えている方

スポーツ障害・スポーツ外傷などで悩んでいる方

スポーツで競技能力を少しでも上げたいと、向上心をもっておられる方に

少しでも皆さんのお役にたてるよう、有意な情報を提供してまいります。

そして、少しでも、怪我や病気で辛い思いをしている方が少なくなりますように願っております。
Amebaでブログを始めよう!
長らくこちらのブログは更新しておりませんでしたショボーン

再開のタイトルが無料おねがい

酸素カプセル無料を始めました。
ただし、条件があります。

それは野球肘やリトルリーガーショルダーなどの骨端症や骨端線の障害、骨折などの診断を受けた場合のリハビリとして行う場合です。

通常の治療にプラスして行いますので、保険診療の自己負担はあります。
中学生以下は、窓口負担もありません。

詳しい内容は下矢印
宝泉はりきゅう接骨院

野球肘、リトルリーガーショルダー、テニス肘、スポーツ障害、交通事故のむちうち症の治療なら宝泉はりきゅう接骨院にお任せ下さい

太田市宝町739-1
0276-31-5051


スポーツ障害

交通事故治療

むち打ち治療なら

朝8時~夜9時まで受け付ける

宝泉はりきゅう接骨院まで

0276-31-5051



今日はスポーツコンディショニング

スポーツをする上で重要なこと!

それは、コンディションを整える事です。

では、コンディショニングって何でしょう?

体調を整える事という意味には

様々な要素が含まれています。

基礎トレーニング、技術トレーニング、

正しいフォームの習得、ウォームアップ

クールダウン、

栄養、休息、メンタルトレーニングなどなど

様々な要素が含まれています

コンディショニングを考える上で

まずやらなくてはならないことは

ピリオダイゼーション(期分け)

つまり、年間計画をしっかりとたてる事

これは、どんなスポーツでも言えます。

メインとなる試合(大会)を中心にシーズン

中は競技期

基礎体力、持久力や回復力などを高め、

試合ができるように技術を高める準備期

いわゆる、シーズンオフといわれ

怪我の治療や、体力測定、肉体的・精神的

疲労の除去を行う移行期

それぞれの期に目的があります。

ランニング一つとっても、期ごとに

内容を変えなくてはいけません。

一年間、ずーっと同じ練習はしません。

まずは、年間のスケジュールを

たててみましょう。

詳しくは

宝泉はりきゅう接骨院まで

スポーツコンディショニングのところで

これからコンディショニングの、事を

書いていきます。










やっちゃいましたねダルビッシュ

まだ結論が出てないようですが

サードオピニオンまで…

やはり、それだけ、球団にとっても

大きな存在なのですね❗

オペにしろ、保存療法(PRP療法)にしろ

納得のいく決断をしてほしいものです。

野球選手にとって、肩、肘は

何よりも大切ですから❗

そんな訳で

今日はスポーツネタニコニコ


スポーツ障害

スポーツ外傷

良く聞く言葉で似たような言葉ですが

同じ意味ではないのってご存じですか⁉

簡単に言うと

使いすぎなどによる痛みはスポーツ障害

突発的なアクシデントはスポーツ外傷

例をあげると

野球肩、野球肘、テニス肘、ジャンパー膝

シンスプリント等がスポーツ障害

突き指、肉離れ、足首の捻挫、打撲

等がスポーツ外傷

※肉離れは、勤続疲労、オーバーワークが

起因となって起こるものなので、

スポーツ障害とも言えます。

では、これらの怪我を未然に防ぐ事は

できるのでしょうか?

スポーツ障害は基本的に

オーバーワーク(ユース)が起因となる事が

多いのが特徴です。

ですから、それぞれのスポーツにおいて

運動学的に理にかなったフォームで

尚且つ、各個人の、身体的な特徴

(筋力、関節の可動域、柔軟性)

にあったフォームが望まれます。

ただし、いくら

理にかなったフォームで競技をしていても

ウォームアップやクールダウンを怠ったり

して、

コンディションを維持できないような状態

が続けば、たちまちスポーツ障害の

魔の手が忍び寄って来ます。

皆さんも、皆さんの、お子さんも

そういった経験がありませんか!

コンディションを整える事は

とても大切なことです。

また、スポーツ外傷についは

ラグビーやアメフト、柔道などの

コンタクトスポーツ

サッカー、バスケットボールなど

選手同士の接触が多いスポーツでは

捻挫や打撲、骨折、脱臼などが

起こることも多いです。

突発的に起こる為、防ぎようがない

場合が多いですが、

万全のコンディションで、プレーに望む

ことで、スポーツ外傷も回避できる事も

あると思います。

一瞬の隙や緩慢なプレーが

油断をして、大きな怪我につながるのです

くれぐれも、スポーツをするときは

ワンプレー、ワンプレー

集中して行うようにしてください。




なってみないと辛さが分からない

むち打ち

何が辛いって

辛いという事を分かってもらえない事❗

私も交通事故の追突で2回ほど

自転車に乗っていて、

車に撥ね飛ばされて1回(この時は奇跡的に

軽傷でしたが)

むち打ちを経験しておりますが、

非常に辛い❗

なんとも言えない痛みと、

首やら肩やら背中やら頭まで

とにかく気持ちが悪いショック!

本当に、首を取り替えてほしいとまで

思いましたしょぼん

でも、むち打ち症は

画像(レントゲン)上、骨折などの

損傷もないので

基本的には、軽症の扱いになります。

しかし、頚椎(首の骨)を守るための

靭帯や筋肉や関節包などの

軟部組織の損傷はあるわけですので

当然、痛みが伴う訳です。

我々、柔整師は、捻挫、筋肉の挫傷、

靭帯損傷のスペシャリストですので

いわゆる、頚椎捻挫のむち打ち症は

非常に得意とするものです。

自分自身の患者になった経験と

これまで、数百人のむち打ち患者さんの

治療をしてきて

しっかりとした、検査
適切で丁寧な、施術
早期に社会復帰するためのリハビリ


と言う、3つ要素が、むち打ち治療には、

重要であると実感しております。

そんな、むち打ち患者としてのプロビックリマークガーン

そして、むち打ち治療のプロである

宝泉はりきゅう接骨院では

交通事故の自賠責保険での治療に関して

改善させる為に良いとされるものすべて

を利用して施術をしていきます

スーパーライザー

酸素カプセル

加圧リハビリ
3D刺激装置
はり治療
きゅう治療

などなど、良いとされるものは

徹底的にやります❗

もちろん、すべて無料ニコニコ

しかも、

朝8時~夜9時まで受付

上記の時間でも、来られない方は

可能な限り、時間外の施術も行います

※診療時間内の電話連絡をお願いします

0276-31-5051

メジャーリーガー、

プロ野球選手を初め

各競技のトップアスリート

のトレーナーを勤めた経験も

ありますので

スポーツ障害でお悩みの方も

当院におまかせ下さい。

正しいフォームで

怪我に強い身体の指導をします

野球肩、野球肘、テニス肘、

オスグット病、ジャンパ膝、

シンスプリント

足底腱膜炎

などのいわゆる、スポーツ障害は

繰り返し動作によるオーバーユース

(使いすぎ)症候群と言って、

無理なフォームや、オーバーワーク

によって起こるものです。

こういった事にならないために

未然に怪我を防ぐ、超音波画像診断

を利用したメディカルチェック

も随時行っております。

宝泉はりきゅう接骨院のホームページ












今日は肘下がりの原因は下半身にあり!

一応、骨盤から下を下半身と呼ばせて

もらいますね❗

専門的な言葉や表現はなるべく避けて

話しますので、

もし、専門家の方がこのブログを

みても、ツッコミはお断りしますよ(笑)べーっだ!

本題に移ります

肘が下がる(リリースポイントで両肩のを結んだラインまで肘が挙がってこない)

下半身の問題

簡単に言うと骨盤の後傾が原因

なのではないかと!!

あくまでも、私の持論なので

そんなアホなと思う方は、聞き流して

下さいね。

骨盤後傾の姿勢。

立った状態で腹筋の力を抜いて

背中を丸くしてみてください

そうすると、重心線が後ろの移動し、

体重が、かかと側に乗っかると思います

この事を頭において

投球動作に置き換えてみてみると

まず、踏み込み足をあげ、軸足一本で立つ

時、自分の持っている股関節の柔軟性

周辺の筋肉の筋力、柔軟性の以上に

足を挙げてしまうと

骨盤は後傾します

すると、重心線は身体の後ろに移動

しますので、右投げの場合(マウンド上)

一塁側に身体が倒れやすくなり

軸足から踏み込み足に、重心移動させ

踏み込み足が着地した時に足裏の

小指側で着き

膝が外に割れやすく(向きやすく)なり

その結果、左側の肩の開きが早くなり

投球側の肘が両肩を結んだラインまで

挙がりきる前にリリースを

することになってしまいます。

最終的に肩の外旋がしずらくなるので

肘に外反力 が加わります。

内側は牽引力が加わり

外側は圧迫、剪断力(上下の骨で挟みこむ)

が加わり

限界値を越えると

障害が発生するという

メカニズムです。

わかりずらいと思うので

あとで、写真で説明できるようにしますね

何か分かりづらくてスミマセン

もし、肘に違和感を感じたら

早めに受診をおすすめします

解剖学的、運動学的な

理にかなった正しいフォームで行うことで

障害予防はもちろんのこと、

パフォーマンスの向上にも

つながることは間違いありません!

そんな指導もしてます

宝泉はりきゅう接骨院

太田市宝町739-1

朝8時~夜9時まで受付中

交通事故によるむち打ちの

治療も解剖学的、運動学的アプローチで

しっかりケア

0276-31-5051