ポジティブで自信家な人ほど、うまくいかなくなる理由 | 中川賢太郎のブログ

中川賢太郎のブログ

自分的に気づいたことを書いてます♪

 

 

人生が好転する方法なんて

 

いろんなパターンがあるからコレって正解なんてないけど

 

でも反対に人生が途端に停滞してしまう方法ならばあります。

 

 

 

 

 

 

それは何かと言うと「自分のことを責めること」です(ばばーん)

 

 

 

 

 

 

 

これやっていいことなんてマジ1個もないと思う。

 

 

 

 

 

 

んで、これってネガティブな人は

 

「はぁ自分なんてダメだよな~」って分かりやすくなるから自分のことを責めていることを認識しやすいんさ。

 

 

 

 

 

 

認識しやすいから「あ、やってたなー」って気がつけるんだけどね。

 

 

 

 

 

 

でも実はさー。

 

ポジティブな人もめっちゃ自覚症状のないまま自分責めをしていたりするんだけどさ。

 

 

 

 

 

 

でもポジティブな人ってのは特有のイケイケ感によって

 

「自分を責めている」ってことを認識することってしにくかったりするんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

どう?

 

あなたの周りにもポジティブな人っている?

 

 

 

 

 

なんかさー。

 

その人って前向きで悩み事なんてなさげじゃない?

 

 

 

 

 

 

 

だから「ポジティブって良さそう」って思うんだけど

 

実はそれはそれで闇があって大変だったりするんよ笑

 

 

 

 

 

 

 

ポジティブな人が注意しないといけないのは

 

すげー前向きで自分にどこか自信があるが故に

 

 

 

 

 

「もっとデキるんじゃね?」

 

「もっと良くなれるんじゃね?」って思い過ぎちゃうこと。

 

 

 

 

 

 

 

現在、自分がなんかイイ線でいってるのは分かるんだけど

 

「いやいや、この程度の成功ではマジ全然足りないんすけどー」

 

「いやいや、自分ならもっとデキるっしょー」ってやりがちなのがポジティブな人が陥る落とし穴だったりします。

 

 

 

 

 

 

 

これって前向きで向上心があって良さそうな感じだけど

 

でもそれが行き過ぎると

 

「もっと楽しまなくちゃ!」とか「もっともっと結果を出さなくちゃ!」って

 

どんどん「もっと〇〇しなくちゃ」傾いちゃって今やっていることが楽しめなくなるんだよね。

 

 

 

 

 

 

 

で、その様子が

 

周りから見るとキラキラ~ってイケてる風に見えても

 

実は本人的には内側では「なんで自分はもっとうまくできないんだろう?」って不安感が強くなってたりする。

 

 

 

 

 

 

実は内側は結構しょぼーんとしてたりするんよねw

 

 

 

 

 

 

 

 

んで「もっとデキそう!」って思ってしまえるが故に

 

現在の自分のことを「今のままじゃダメでしょ」ってガンガン責めてダメ出しばっかして

 

なんでここまでこれたのかっていうことへの感謝とかが全然できなくなるんだよね。

 

 

 

 

 

 

だから本当に自分を責めないようにするためには

 

いかに傾かずに真ん中の状態でいられるかって超大事なことっす。

 

 

 

 

 

あなたも行き過ぎたポジティブになっていないかい?

 

注意してみてねー。

 

 

ーーーこんなやつがこのブログ書いてますーーー

 

https://ameblo.jp/housebeat/entry-12714970900.html

 

 

 

 

中川賢太郎の情報は現在メルマガをメインに発信しています。

 

メルマガも書いているんですけど

 

そこではもっと踏み込んで役立つ情報を中二男子的な文章で毎日発信しています笑

 

 

 

ありがたいことに現在ぼくが開催するコンサルや講座は満員で募集をストップしているんですが

 

イベントの募集や直接やりとりをするのはメルマガ読者さんのみとさせてもらっているんですよ〜。

 

 

 

ここではお伝えしきれない役に立つ情報はメルマガで全て無料でオープンにしてますし、そこそこオモロいとも思いますw

 

 

 

モチロン無料ですし、登録も解除も2秒でできます(^ω^)

 

ウザいセールスなども一切ナッシング。

 

(docomoなどのケータイアドレスは届かないので、gmailやyahooメールなどのPCアドレスをおすすめします)

 

​​​​​​​