3/11(日)外野小学校放課後子ども教室は、「外遊び」で、9名の参加でした。

アメリカンドッジボールやドッジボールを自分たちでルールを決めて、楽しみました。

もうひとつのグループは、ブランコこぎや縄跳び、鬼ごっこ 、ボール投げに思いっきり、身体を動かしました。

寒い中、子どもたちは元気一杯でした。

3/8双葉台小学校放課後子ども教室

今日は、学校の短縮授業にあわせて開始時間を早め、いつもより1時間多く遊べるスケジュールでした。スタッフに加え、高校生のボランティアさんが二人きてくれて、16人の子どもたちとまずは食育でした。調理室で五平餅、浅漬け、フルーチェを作って食べました。みんなで順番に野菜を切ったり、フライパンで五平餅を焼いたり、牛乳を測ったり、やり慣れている子が中心になって、楽しく活動できました。野菜嫌いな子が自分で切った浅漬けを完食、うれしかった出来事でした。子どもたちの中には、やりたーいという気持ちがたくさんあるんだなあと実感しました。これからも子どもたちのやりたい!を引き出すお手伝いができたらいいねと、スタッフたちも楽しかった日々を振り返りました。来年度も子どもたちをお待ちしてます。

3月7日ジャンボカルタ大会(お別れ会)今年度最後の放課後子ども教室です。

前回作ったカルタを使いカルタ取りをしました。

各チーム白熱した競いあいになりました。

お別れ会はみんなでパフェを食べました。