鶏むね肉300g🐓🐓

冷凍庫から解凍しておいた🧊🧊





いよいよ、低温調理に手を出す時が来ました👌👌





といっても、サラダチキンではなく今回挑戦するのは【ゆで鶏】ニコニコニコニコ




結論から言いましょう。

大事なことは、即、言う🎤🎤





しっとり。

柔らか。

ぜっっっぴんです🥇🥇





コレ、おでんキーでのチャーシュー&ラーメンスープに次ぐ、二段活用の鶏むね肉バージョンじゃない⁉️⁉️




もう、あまりに美味しすぎて。

言葉も大して発せず、あっという間に食べ切っちゃいました🤍❤️




ゆで汁のスープも具材一切切らずに、3分で作ったよ♪♪




早速いってみよう🏃‍♀️🏃‍♀️


‥‥



稲田俊輔さんがネットに寄稿していたこのレシピ。

ありがとうございます🙏




まず、鶏の準備を🐓




鶏むね肉306g、フォークで刺し穴を開ける







塩5g



よく塗します。




塩は粗塩を使いました。



いつもより良いお塩を。






水600cc

ネギの青いところ一本分

ニンニク1片、潰す




生姜がなかったもので代役はニンニクね。




準備はこれでおしまいウインクウインク

簡単でしょう飛び出すハート飛び出すハート





【サラダチキン】ボタンで1時間10分です🕰️



ボタンを押した瞬間、


チャララ〜🎶



と音楽が鳴りました。

んんん???




👏👏👏



【ジドウ メニュー センカイメ デスネ!

モウ デンドウイリ デスネ

タクサン ツカッテクレテ アリガトウゴザイマス】



🙌🙌🙌



1,000回目の記念すべきメニューがサラダチキン、とはおねがいおねがい



さて。



できてました‼️‼️

(しばし仕事してて、放置してた)





おおおお。

ニンニクの匂いがなかなかです🧄🧄

危うく2片入れるか迷って、やめておいて良かったかも💦💦




お肉は取り出して、削ぎ切りにします🔪

めちゃくちゃしっとりしてる。

生煮えの心配はなさそうです。





ネギ

醤油

砂糖

姜葱醤


を適当にブレンドし、好みの味付けで削ぎ切りしたゆで鶏に掛けます。






わーーー🙌🙌





まだ、これで終わりじゃあ、無い☝️☝️




ゆで汁は鍋に移して、一度再沸騰させます🔥🔥

鶏は低温調理で茹でてるから、汁は沸かして灰汁を浮き立たせる。




灰汁を丁寧に掬います。






これで澄んだスープが完成✨✨




このまま少し味見しましたが、しっかり塩味も付いており、何も足さなくてOK🙆‍♀️🙆‍♀️




いやー、このスープ、付属の副産物というには申し訳ない感じだよえーえー

鶏のスープ‼️‼️




冷凍ほうれん草

パウチコーン

溶き卵



を加えて、軽く火を通して完成✊✊






サラダ

ご飯



と一緒に‥



いただきます🙏




ラブラブラブラブラブ



こりゃ贅沢だわキューンキューンキューン




なんなの照れ照れ照れ

この幸せは✌️✌️

鶏むね肉はしっとり柔らかくツヤツヤ🐓

スープは何も足さなくてこれだけでイイ🌽🥬




ほとんど手間掛けずに、絶品の二品、出来ちゃったよ👏👏




もう、悔しいと言うしか無い‥

稲田俊輔さんのレシピにハズレなし&むしろ大当たり🎯🎯の記録更新です⤴︎⤴︎




サラダチキンって、どのレシピ観ても、ジップロック使用がデフォルトになってるじゃないですか⁇


ジップロック使うのが、なんとなくあんまり好きじゃ無かったんですよ‥

だからホットクックの低温調理に食指が伸びなかったの🖐️🖐️

まったく個人的な趣向なんですけどねえーえー




ホットクック以外の低温調理器具って、それ自体がそもそも鍋にはなっていないから、ジップロック的なものを使って調理するしか無いらしくて。




でもホットクックは低温調理が出来る内鍋じゃないですか。

だからこのまま低温調理が出来るってこと💡💡



ゆで鶏に関して言うと‥

タレの組み合わせ変えるのもよし👍👍

少し焼き目をつけて香ばしくするのもよし🔥🔥

アレンジもそれなりに効きそうニヤリニヤリ




チャーシュー&ラーメンスープよりもさらに手軽で、お値段良心的❤️

メインもサブもどっちも主役になれるおねがいおねがい




ぜひお試しを💪💪



色々と作ってもらいたいものは多々あれど‥

一段と激推ししたい💯💯

今回に関しては爆笑爆笑




稲田さんに感謝して、また本を紹介しておきます📕📕