2024-05-19 ②高尾山に行って来ました | 風花の山と花風景と猫

風花の山と花風景と猫

山と花と写真が好き…≧(´▽`)≦
現在は季節の花を眺めながら高尾山を歩いています
2010年直腸癌罹患。ステージ4だけど現在寛解中
奥又白池は北尾根に散った友と永遠にここに

 

この時期に咲く花を探しに行って来ました。

5/19に高尾のK先生からお待ちかねの情報を戴きました(*'▽')

生憎土曜日は用事があったので、日曜日に行けるかと

すぐにpoohママさんにラインしたらOKとのこと。

3日しか咲いていないその花を求めて日曜日に出かけたのでした。

 

朝、3:30に起きて5:25に家を出ましたよ。

いつもの強力下痢止めを飲んだけど

なんとなく心配だったので予定より早い電車で出かけたのでした。

その不安は的中して、南浦和乗り換えの時にトイレに。。。('Д')

ちょっとホッとして高尾駅に着いたら、一言堂で昼飯を調達。

3番線ホームから1、2番線ホームにいるpoohママさんを発見。

買い物を済ませてpoohママさんと合流。

甲府行きの中央線で相模湖駅へ。

買い物をしても予定より1本早い電車に乗れましたよ。

 

今回は直接小仏城山に登り上げる大垂水峠から行きます。

このコース、2回目かと思ったら、実は3回目でした。

ソロで行った時のことは覚えていたけど

2回目の山友と行った時のことはすっかり忘れていました('◇')ゞ

2回目は相模湖駅からではなく、

八王子からバスに乗ったことを思いだしました。

 

今回は15人くらいの人が大垂水で降りたでしょうか。

バスのアナウンスがあったのに、誰も降車ボタンを押さないので

私が押しました('◇')ゞ

私も誰かが押すだろうと思ってたら誰も押さなかったのよ。

心で(誰も押さないんかい!)と一人つっこんでました( *´艸`)プッ

 

nosasageさんとも城山で待ち合わせることにしてましたが

同じバスに乗り合わせていましたよ♬

 

 

 

 

城山への登山口

急登を過ぎると一旦沢道へ。

オカタツナミソウ

曇りなのでちょっと暗い

 

フタリシズカ

ハナイカダ

イカリソウ

 

エビネ

 

 

とにかく新緑が綺麗!!

ホウチャクソウ

急登、急登

このルート、最近の私では上がれないのではないかと心配でしたが

写真を撮りながらゆっくり上がって

思ったより苦しくなく上がれました。

 

 

 

 

 

 

 

ナツトウダイ

ササバギンラン

 

キンラン

景信山からお引越しして来られた

「山の茶屋・青天狗」

大きななめこが入ったなめこ汁400円

写真に撮ったら富士山は薄っすらでした。

肉眼では見えていたんですけどね

調整してやっとです

 

目的のお花はつづきで載せますね

 

 

 

おまけを少々

 

MIMIZUさんへ

MIMIZUさんの今日のblogで

現在の白岩小屋を見られてちょっと感動しました!

すっかり廃墟になってましたね

 

2007/12の白岩小屋をご紹介します

この時も既に小屋は閉まってました

54歳

 

1975/01の時は

小屋番さんがいましたよ。

中でお茶を戴いたのを覚えてます

49年前白岩山まで。22歳( *´艸`)

 

③高尾山につづきます