Z270の会再訪「千年の宴」津田沼北口店 | BOOGIEなイーブニング!

BOOGIEなイーブニング!

ベースの下手なベーシスト、ハッチのゆるーいブログです!

昨日はギターのJERRY氏と
Z270の研究会
&第2回競輪部定期報告会でした。
このZ270の会とは
要するに巷にあふれる
270円居酒屋を調査・
研究しようという
趣旨の研究会である。

今回は2度目の訪問で
「千年の宴」津田沼北口店だ。
ここは値段が270円に
統一されてはいないが
なかなかにCP
(コストパフォーマンス)が
高い店なのだ。
店の雰囲気や個室、
照明のほど良い暗さまで
なかなかどうして
270円均一とは思えないものである。
料理の話題は避けよう
可もなく不可もないのである。

暑い一日だったので
早速タッチパネルで
ビールを頼む
ここ雰囲気でないよね。
まぁでも仕様が無い
なにせ270…
iPadみたいな居酒屋式
タッチパネルを駆使して
我々は生ビールを手に入れた
美味い!
美味い!
JERRY氏もジョッキ滞空時間が長い
ワタクシはもう今日で
3連チャンなので
いささか、いやはやであるが
でも美味い!

そして恒例のJERRY氏の
刺身作法の観察である
ワタクシは何気なーく
「刺盛り食べるでしょ?」と
確認してから注文する。
刺盛りが来ると
気付かれぬよう、
気付かれぬように
こっそりと様子を伺う…
うん。
うん。
やはりJERRY氏刺身への愛情は
変わらぬようだ。
見事な所作である。
浜町の猫も見習って欲しいものである。
相変わらずの3キレづつで
2人で注文するとケンカしそうになるが
JERRY氏が選択権を譲ってくれた
大人だね。

そしてJERRY氏の
魚への全体的な愛情を
再度確認するために
「ほっけ」を注文してみる。

ほっけへの所作もイイね。

焼き魚への愛情もひとしおなのであった。

まぁそんなこんなで
セパレーツ競輪部の
話しも盛り上がり
自転車パーツの話しも加熱して
今回の研究会も
無事に終えたのであった。

あ、ただただ残念なのは
サイコロステーキが
テーブルに到着するのが
死ぬほど遅かったことである
こちとらてっきりハナマサまで
買いに行ってるのかと思った次第。

減点対象である。