東京生活での意思がしい日の食事編。料理は苦手なので麺類ばかり食べている(笑)

ランチは日清ラ王「柚子しお」ラーメン。

実は最初食べたときはいまいちおいしく感じなかったのでけれど、追い柚子胡椒(写真は福岡出張時のお土産)をしたら断然おいしくなりました。鶏肉は成城石井。

 

追い柚子胡椒をすると味にキレが出るね。

出来上がり



追い柚子胡椒によりスープが美味しくなった。

今日は珍しく予定があまり入っていません。お疲れモードなのでリモートワークにして資料作りに励みたいと思います。

 

 

【2025年の予想】(今頃ですが)

①自分の体重が70kgを切る

②日経平均が45,000円を突破し50,000円に近付く

③ロシアが尽きてウクライナ戦争が終わる

④シナの経済が破綻する(少なくとも都市単位で)、この時に日経平均は暴落して絶好の買い場を迎える。③と④によりチンピラ三兄弟の1番上と2番目が失脚する

⑤物価が上がり給料が上がり経済が成長する日本にIgniteする

 

これからの日本は楽しみだね。

 

【おふとん新調】(太田市ヤマサ)

僕は寝具はヤマサで買うと決めているので(今年の初めに買った枕は他店ですが)ヤマサに行きました。

1年に1回しか行かないのに、店員さん、僕のこと覚えていてくれて、しかも名前まで出てきた。良く覚えているねー。びっくりですよ。感激しました。「また元気で来年お会いしましょう音譜音譜音譜」と言って別れました。敷布団購入。ベッドだろうが畳だろうが、僕はこの敷布団じゃないとダメなのです。もちろん、東京も太田も同じ物使っています。

 

 

 

 

 

 

 

昨日は午前中は半休を取って免許所の更新に行きました。駐車場が超混みで焦りました💦

いちばん端っこでバックで行かないと停められない場所のみ空いていました。

 

ゴールド免許なので短時間で済みましたが、視力検査が、、、「両目で0.4しかありません」「えーっ💦」「仕事していたので目がしょぼしょぼなんです」何ていう会話をしながら激混みなのに、何とか僕を合格させようと一生懸命に対応していただきました。ありがとうね!でも「次回は眼鏡必須となります」と言われましたガーン

 

お昼は太田市南矢島にある『鮨 久保田』に行きました。看板は「くぼ田」なのだけれど、

暖簾は「久保田」でした。

穴子天丼セット@1,430円をオーダー。


すごいねこれ。ふかふかな大きな穴子が2つも入っている!!!!!!

なかなか良かった。1本は海老が良かったな(笑)

 

次来ることあったら、ふぐ天丼か海鮮ちらしセットを食べてみよう。



この後太田の会社に出社しました。

 

今日は太田で過ごします。

 

🎵歌って笑って(作詞・作曲:南こうせつ)


週末太田に帰る前に飯田橋の『成城石井』で買ってきました。成城石井「シチリアレモンとマスカルポーネのベイクドチーズケーキ」。

チーズの味が濃厚でチーズ好きにはなかなか美味しい。甘さをさほど感じないのもいい。

 奥さんが買ってきた地元のスイーツとともに食べました。
それぞれの良さはあるね。

 

 

【ヘッドライトの黄ばみ除去】(コメリ)

いつも外に放置している奥さんの車のヘッドライトが経年劣化でヘッドライトが黄ばんできたので、「水赤汚れピッチ・タール洗浄剤」を使ってみた。youtubeで評判でいつも在庫切れのこの製品。

Before
スプレー後
汚れ
After
流石に良く落ちるね。びっくりだ。

 

あとで磨けばそれなりに十分きれいに戻るかな。

 

って、そんなに乗らないで買い替えろよって話ですがあせるあせるあせる車庫作っておけばよかったな😅

 

 

今日は午前中免許所の更新に行って、午後から出社します。

 

🎵君と歩いた青春(作詞・作曲:伊勢正三、編曲:瀬尾一三)

 


昨日は朝早起きをして車を洗車しました。車のお祓いをするために群馬県みどり市の貴船神社に行く途中、まさかの雪🌨。

せっかく洗車したのに。。。

貴船神社

お祓いのあとは、奥さんと一緒に行ったので、お昼を食べて帰ることにしました。群馬県桐生市黒保根町水沼にある『はやぶさ食堂』行くことにしました。この食堂は「渡良瀬渓谷鉄道」の水沼駅の

向かいにあります。ちなみに水沼駅はホームを降りると温泉が併設されています。写真左側。

 

『はやぶさ食堂』

お店のお勧めは普通は左上から並んでいるので、
奥さんは「エビとヒレのソースかつ丼」、僕は「カツカレー」にしました。

甘酒はサービス。

「エビとヒレのソースかつ丼」。すごいえびのタワーびっくりびっくりびっくりソースかつ丼なので色が黒い。

こちらは僕の「カツカレー」。お皿じゃなくてどんぶりびっくりびっくりびっくりラーメンの丼じゃないかはてなマークはてなマークはてなマーク



どちらも想像以上に美味しかったですね!!!!!! 店員さんもすごく良かったです。最後はサービスのコーヒーゼリー。

食べすぎてしまったので、夕食は抜きましたあせるあせるあせる

 

夜になってもお腹がパンパンなので、奥さんと「チョコザップ」に行きました。ライザップの株主優待で、2人とも1年間タダなのです。

2時間くらい運動しましたかね。

太田のチョコザップではゴルフの練習も出来ました。
20年ぶりにクラブ振ってみました。100切れそうな気がするなwww

 

また行こう!?!?!?

 

 

昨日は午前中はリモートワーク。午後はおうちごはんを済ませてから出社しました。

週末前には冷蔵庫のクリーンナップが必要なのです。特に生ものはね。

 

朝は『成城石井』のサーモントラウトの炙りサーモンと釜揚げしらすと卵かけご飯。刻みのり追加。


このサーモン、なかなか美味しい。


お昼は成城石井で買ったチキンサラダが半分残っていたので、賞味期限が切れてしまった青森銘店「たかはし中華そば店」の濃厚にぼし中華そば(飯田橋の青森北彩館で購入しました)を食べました。

スープ(にぼし)のタレ↓
これね、にぼしがかなり濃厚なんです。
水の量間違えたかも💦
ただよう煮干し臭(笑)

にぼし専門店のラーメン屋さんと遜色ないと思います。にぼし好きにはたまらんね。袋麺なのに良くできていると思います。

今回は火曜日まで太田で過ごそうと思います。

 

♬ギターを鳴らせ(作詞:渡辺なつみ、作曲:南こうせつ)

 カッコ悪いほうが
 カッコいいんだ ベイビー・・・



 

昨日はランチは自宅で「おろし蕎麦」で済ませ、



会社に出社しました。自分で作ってもお店と同等以上と思う。美味いたれが良いのかな。

 

今日の商談はガイジンでしたが、新しいsolutionを提供するためガイジンの会社と協業するのですが、来年度の施策をコミットするにはちょうど良いタイミングでした。

 

娘に石垣島のお土産を渡し忘れていたので、

神田のマンションに置きに行きました。靴屋さんが開いていたのでウォーキング用に安い靴を散財しましたwww
これ超歩きやすい。


歩いて飯田橋に帰ったらご飯を作る気もなくなったので、「居酒屋北海道」に
食事に行きました。

一刻者のボトルキープが切れてしまうので、飲まないと。ここのポテサラも自分で作らせるやつだった。
僕は完璧には混ぜない。未完がいいから。
健康に良さそうなものだけ食べて帰りました。昨日も株主優待でタダでした。


今日も秋葉原に出社する予定です。

 

♬けれど生きている(作詞:山田つぐと、作曲:南こうせつ、編曲:木田高介)


人生にはじまりと終わりがあるなら

見とどけてみたい・・・


この会場(つま恋)には家族四人で参加した。懐かしい。




 

 

昨日は太田でリモートワークでした。お昼は「車で」近くの『キッチンEight』にランチに行きました。


焼き鯖の定食でも食べようかなと思って行ったのですが、「おすすめメニュー」にあった「広島産カキとエビの海鮮フライ定食」@1,000円を食べました。


野菜やお米は太田市産のものを使っているそうです。

牡蠣、なかなか美味しかった。タルタルもいい味している。




ここはマスターのみのワンオペなのですが、どうもこの看板の文字が中学時代の同級生の女の子の文字に似ているので、

帰り際にマスターに聞いてみました。そしたらなんと、その同級生の旦那様がマスターをしているとのこと。そして見事に文字で同級生を当てました(笑)いやービックリです。

 

この絵も同級生が作ったと。やるなぁ。


「普段は東京にいるのでなかなか来れないけれど、また来ますね。奥様によろしく」と言ってお店を後にしました。夜行ったら会えるかな。

 

明日はガイジンの来客があるので、秋葉原に出社します。

 

 

🎵時は流れて風が吹く(作詞・作曲:南こうせつ)

  時は流れて風が吹く 

  思いで運んで風が吹く

  希望に燃えた青春の

  香りを運んで風が吹く・・・・



 

 

昨日は友達を見送りに行ってきました。会場で歌が流れていたのは初めてでした。

 「時は流れて風が吹く」と「あの日の空よ」のラストサマーピクニックの音源で流れていました。お兄さんに聴いたら、今年のグリーンパラダイスのチケットも買ってあると😭

本当に南こうせつが好きだったんだね。もっと一緒にコンサート行けばよかった。


沁みたよ。泣けたよ。

一昨日は「八千代鮨」で飲み過ぎてしまい、


めちゃくちゃ疲れていたのもあって、爆睡でした。夜こんなの食べているしあせるあせるあせる

どおりで、夜中に目が覚めて血糖値を測ったら高かったわけだあせるあせるあせる

 

 昨日は秋葉原に出社しました。お昼休みも会議だったので珍しく「ファミマ」のお弁当で済ませました。うどんにしようかと思ったな「シャンゴ」生パスタのミートソース@598円が売っていたので、

即買いしました。なんでかというと「シャンゴ」は群馬のイタリアンレストランだからです。売れ残っていたら群馬県民として悲しいので(笑)

 

こんな味だっけ?覚えてないやwww

カレンダー1月のままだ↓💦



 今日は太田でリモートワークです。

 

 

昨日の夜は神楽坂に飲みに行きました。いつもの『八千代鮨』へ。神楽坂の恒例の節分行事・獅子舞を見るためにです。AIによると、獅子舞とは、健康を祈り、穏やかに暮らせるよう邪気を払うという意味があるそうです。

 

ブロ友の大三元さんにご一緒させていただき、生まれて初めて、獅子舞を見ました。大道芸でいいのかな、芸もすごい。初めて経験しましたが感動しました。流石、東京、神楽坂。




ビールの後は焼酎何倍飲んだか覚えていないやwww





これら全部焼酎



飲み過ぎてしまい、椅子に寝たまま朝を迎えましたあせるあせるあせる

 

 

昨日は節分でしたね。2月3日じゃないんですね。東京で一人でいたら忘れていたと思うけど、世の中の潮流に乗って「恵方巻」を食べました。僕は1本でお願いして買ってきてもらったのですが、いっぺんに食べきれず、予め半分に切って昼と夜に分けて黙々と食べました(笑)何でー?



これは太田市のスーパーベルクのだったけれど、美味しかったね。一生懸命作っている人がいるんだから消費してあげないとね。

 

週末太田に南こうせつのDVDとCDが届いていました。


色々と忙しかったので、DVDは東京に持ってきて夜見ました。寝不足だ(笑)

 

【スマホの調子が悪いと思ったら】

僕はスマホにお金を掛けたくないので、Andoroidなんだけれど、最近めちゃくちゃResponce悪いなと思ったら、本体のメモリーとMicroSDのメモリーがいつの間にかいっぱいになっていました。MicroSDは入れ替えて、本体はどうでもいい写真を削除しました。そしたら快適に戻りました。原因はそんなもんだ。

 

【愛媛県のポンカン(規格外)】

Yahooから誕生日のクーポンが届いていたので、試しに買ってみた。総支払額は400円。見た目は悪いけど、味は悪くないね。とにかくでかい(笑)



🎵君といっしょなら(作詞:岡本おさみ、作曲:南こうせつ)