昨日は息子と二人旅~香川県編ということで、会社をお休みしてANAで高松に移動しました。ANAラウンジにチョコレートが新しく加わった😮

超離れたところにある46番ゲート

高松空港

 

レンタカーで金比羅宮に向かうのですが、まずは腹ごしらえ。途中にあった

 

 

「はゆか」でさぬきうどんを食べました。

肉ぶっかけとたまご天、キス天。

牛肉、美味いね。

30年ぶりくらいの「金比羅宮」。のぼりの階段がキツイ💦
 
 
 
「銭形砂絵」こちらは20年ぶりくらいに来た。
 
 
 
次は「天空の鳥居」のある「高屋神社」(高屋神社)へ。
 
ずっとこの景色眺めていたかった。すてきな場所でした。
 
 
そして最終目的地「父母が浜」へ。天空の鳥居で長居し過ぎて、夕陽ギリギリ💦
 
 
 
高松に戻ってレンタカーを返して、電車で移動し
ホテルにチェックインして、
骨付鳥を食べに行きました。
「串どり」昨年会社の仲間と来たお店。
 
 
雛鳥と親鳥の味の違いに息子は感動して食べていました(笑)
親鳥↓
雛鳥↓
炙り鯖↓
 
 
ホテルは温泉だったので、
旅の疲れを癒して寝たのでした。いつもより早くねたら夜中に起きてしまいました😭
 
今日は小豆島に行こうと思います。
 
 
 
 

 

 

昨日は息子を誘って飯田橋の『居酒屋北海道』へ。一刻者の一升瓶が流されてしまうので、飲みにいった次第です。やっと一刻者を飲み終えたww。


今日の食事は、ジンギスカン鉄板焼き

ラーメンサラダ

蟹たっぷりあんかけ炒飯

今日も株主優待でタダでした。

早く帰ったので、本屋さんに行ったり、

皇居ウォーキングをしたりして過ごしました。



 今日はお休みを頂いたので、「息子と二人旅第三弾~香川県編」スタートです。

 

♬息子(作詞・作曲:南こうせつ)



 

昨日は秋葉原に出社しようとしましたが、タイミングを逃し、リモートワークにしました。寒かったので、部屋にこもってあるもので済ませました。寒い日だったので、白菜のシチューを作って食べました。


いつも作りすぎてしまうので、ルーは半分だけを使いましたwww

誰が作ったって同じ味なんだろうけど、美味しいな。たぶんシチューを作ったのは人生2度目かな。前回はブロッコリーを一緒に煮込んでしまい色が悪くなったので、経験を生かして後から入れました。

 

今日は秋葉原に出社したいと思います。

 

 

 

昨日は朝から会議が詰まっていたので米沢でリモートワークをしました。米沢ってすごい雪国だね。こんな雪国に1泊2日するのは若いころのスキー以来かな。

テレワークを終えて、夕方飲み会が武蔵小杉であるので、移動の前に遅い昼食を米沢駅にある『立ち食いそば処 鷹』で
食べました。最初は駅弁の「牛肉ど真ん中」にしようと思ったのだけれど、
奥さんがほぼ同じ味を再現して牛丼を料理してくれるので、食べるのはやめて、

寒いのでお蕎麦にしようかなと思ったのだけれど、

せっかく米沢に来たので、「米沢牛丼」@1,400円にしました。



流石、米沢牛は美味しいね。

食後のデザートを食べて、東京に戻りました。


 夕方は武蔵小杉で電話会議をこなして、25年ぶりに会う友人と飲み会。




ワインを3本空けて飯田橋に帰りました。


東京も寒いな。

 

 

昨日は山形県米沢市に出張でした。

お昼は時間が取れずにパン。

商談後、米沢牛のすき焼きを食べに「金剛閣」に行きました。たぶん、20年ぶりくらいかな、ここ。


雪の風情もいいし、


米沢牛、美味しいね。




 2次会はBarへ。

ポピュラーなブランドしかわからん💦

 

 〆は米沢ラーメン。「富心」というとところ。



男気ラーメンを勧められましたが、にんにく臭があっては翌日近隣に迷惑をかけるので止めて、素直に米沢ラーメン(チャーシュー麺)を頂きました。



昔ながらの醤油ラーメンていう感じだね。あっさりしていて美味しかったです。

 こんな雪は人生初かな。


今日は、会議が立て込んでいて新幹線では流石に対応できない会議ばかりなので、2時過ぎまで米沢でリモートワークして東京に戻ろうと思います。電車動いているかな。

 

武蔵小杉に移動して、夜は25年前の旧友と飲み会です。

 

 

 

 

 

週末に太田に帰る際、飯田橋の「成城石井」で買った水野水産の「魚河岸おでん大」@1,610円。週末に太田で食べました。

僕このおでん好きなんだよね。元々のおでんに茹で卵とダイコンを追加しました。


もうちょっとクタクタになるまで煮ればよかったかな。

 

今日は泊りで米沢に出張です。雪凄そうだね。山形新幹線、動いているのかな。

靴はブーツなんて持っていないし、富士山の登った時のゴアテックスの靴にしよう。コートはワークマンで完全防寒、防水仕様のINREMにしよう。転んで骨折なんてことの無いようにお酒は控えめにしようと思います。

 

🎵赤ちょうちん(作詞:喜多条忠、作曲:南こうせつ、編曲:石川鷹彦)

 覚えてますか 寒い夜

 赤ちょうちんに誘われて

 おでんをたくさん買いました

 月に一度の贅沢だけど

 お酒もちょっぴり人だわね・・・


【太田の夕陽】(2月16日)



先週の秋葉原でのランチ編。秋葉原でもまだ行ったことの無いお店はたくさんあるので、初訪問のお店、『くずし割烹 白金魚』。


最近は魚をもっと食べようかなと思っているので、「本日の焼魚御膳」@1,200円にしてみました。ここはおでんも美味しいらしいけれど、僕はおでんではご飯を食べられないので(笑)銀鮭だね。





僕は「鮭」はコストコか喜代村(築地)のが美味しいと思っている。

 

今日は明日の出張の資料作らないと。

 

🎵出発(作詞・作曲:南こうせつ、編曲:木田高介)

  明日なんて 明日なんて

  勝手にやってきて 望みをもぎ取るだけ・・・



 

  

 

昨日は一日リモートワークでした。資料を作ろうと思ったけれど色々と想定外の仕事が入ってしまい月曜日の資料は手つかず💦

 

朝から成城石井のお弁当を食べてしまったので、

お昼は外食はせず、自宅にあったお蕎麦で済ませました。

天ぷらそば。
お蕎麦って1回に125gは量が多かった。80g-100gでいいのかな。今後は気をつけよう。

 

 夜は、市ヶ谷駅まで歩いてゆき、チョコレートラーメンを食べようとしたのですが、


何と売り切れ😭
お店の人に「また来年!」と言われてお店を後にしました。ここのラーメンは美味しいのだけれど、今日は食べたい気分ではなかったので。

 

今日はゆっくりできるかな。

 

🎵ペテン師(作詞:喜多條忠、作曲:伊勢正三、編曲:石川鷹彦)

  そうさ男は自由をとりもどしたのさ

  そうさ男は人生のペテン師だから・・・


 

 

 

 

 

 

昨日の夜は飯田橋にある『居酒屋北海道』に息子と行きました。秋葉原から向かったのですが僕が30分遅刻。申し訳なかった💦

 

ノルマはこれ。「一刻者」を流される前に飲みきらないと。

今日もお湯割りで飲みました。芋焼酎はお湯割りが美味しいかな。


料理を食べて、





株主優待で昨日もタダ酒🍺

成城石井で買い物をして家に帰りました。



その後は記憶がない。

 

目が覚めたら朝の3時でした💦

 

今日は飯田橋でリモートワークにしました。来週の出張に向けて資料作らないと。

 

あっ、こんなもの食べている💦




昨日は一日リモートワークでした。珍しく時間的にも余裕があったので、ランチにも行けたのですが、朝、お稲荷さんを5つも食べてしまったので、

お腹もすいていなかったので、家でお蕎麦を作って食べることにしました。前日にサントクで買っておいたにしんを入れて「にしん蕎麦」にしました。



僕は未だガスレンジというのを使ったことが無いので、いつものザイグル。魚の皮面を上がいいのか身が上がいいのか試してみました。
結果は、皮が上の方が、魚がふわふわに焼きあがりました。こんな感じ。


 夜は「カレー」を作ってみました。



最近作っていなかったので食べたくなりました。あまり作らないのは理由があって、8人前作ってもすぐにカレーだけを食べてしまうからです。
出来上がり
1時間後


😅子供かよ💦
食べすぎたので、食べた後で皇居ウォーキングに行きました。

 

今日は秋葉原に出社します。

 

🎵僕の鏡(作詞:庄司明弘、作曲:南こうせつ、編曲:徳武弘文)

  恋人より 大切な人

  君の言葉は 優しく切ないよ・・・