滋賀県にある「叶 匠寿庵」の和菓子「あも」を食べました。僕は一番好きなのは「あんこ」なので、あんこ系の和菓子は何でも食べてみたいです。






「あも歌留多」で挟んで食べました。絵は百人一首だね。挟んで食べると最中。

今日は秋葉原に出社しようと思いますが、雨が降ったり寒かったりしたらリモートワークにしようと思いますwww

 

昨日の日曜日は温かかったですね。


♬ポカポカ日曜日(作詞・作曲:南こうせつ)



金曜日に久しぶりに神楽坂の住宅街にあるパン屋さん『パン・デ・フィロゾフ』(Pain des Philosophes)に行ってみました。

ちょうどαバゲットが焼きあがる時間でパンの香りが外まで香って、お店の前で待っている間から食欲をそそりました。





なんか、お洒落でしょう。神楽坂の街を自転車のかごに入れて帰るの。

僕はこれが良いね。ル ヴィニュロン ブラン



リュスティックとリュスティック・ノア、クロワッサンも買いました。
『パン・デ・フィロゾフ』美味しいね。バゲットには、伊藤誠耕園の「八朔チーズ」を乗せたり、成城石井の「トリュフチーズスプレット」(新発売)を乗せたりして食べました。

 


「八朔チーズ」は素材の味が活きるね。「トリュフチーズスプレット」は味が強いので安物のバゲットに乗せて食べるので十分かな。

 

ちなみにクロワッサンとこれ(名前忘れた)は直ぐ食べました。↓、安いのにめちゃ美味い。


今日は色々とやることいっぱいです💦

 

昨日は秋葉原に出社しようと思いましたが、朝目が覚めたのが8:40だったので、朝からの会議を飯田橋の自宅で過ごし、結局そのまま飯田橋でリモートワークをすることにしました。

 

お昼は半年ぶり位に自転車で「神楽坂上」まで行き、『サーモンヌードル3.0(SALMON NOODLE)』で白サーモン@950円を食べることにしました。

フレンチなラーメンです。飯田橋、神楽坂界隈では一番食べに行っているかな。最近はご無沙汰でしたが。

 

サーモンヌードルでは必需品なのが「サーモンめし」。ランチでは@150円で食べられます。

限定メニューもいいけど、スタンダードな「白サーモン」が一番かな。@950円ですし。

 

 

ラーメンのスープとサーモンめしが合うんだな。

 

 

 

 

昨日は太田に帰りました。週末はゆっくり過ごせたらいいな。

 

 

そうそう、小豆島で買った『伊藤誠耕園』のオリーブの美容液だけれど、

なかなかいいね。朝晩1週間つけてみたけれど、カサカサだった顔の肌がすべすべになったwww。このオリーブオイルは小豆島産ではなくてスペイン産みたいだけれどね。

 

【ANA Diamondサービス】

昨年は飛行機に52回乗ったので、ANAマイレージクラブがランクアップしました。ついにダイアモンドクラスになりました。僕の会社の先輩は16年連続ダイアモンドクラスを続けている人がいます。しかし僕は、一生で最初で最後かもしれないので、2025年度はたくさんANAに乗って楽しみたいと思います。せっかくなので海外のラウンジを楽しまないとね。ダイヤモンドクラスでは特典が選べるのですが、80,000コイン(8万円相当)をもらうことにしました。

マイルも18万マイル貯まっているので、どこかタダで旅行しないとね。

 

昨日は東京で起業した中学時代の友達と神楽坂にある『椿々(ちんちん)』で飲みました。なかなか電話が繋がらなかったり、飛び込みで行くと満席だったりで、今回が初訪問です。


オーダーは4大名物から。
お刺身の盛り合わせ

おでん

江戸前シチュー

どれもいい味しているね。

 〆



昨日はほとんど病気の話ばかりだったな。お互いに糖尿病と診断された仲間www。

よって焼酎の炭酸割りとデュワーズのハイボール。飲みすぎた(笑)


糖尿病と診断されて、リブレを自費で買って付けているという。真剣に自分を管理している。すげーな。自分なんか、どこかにまだ大丈夫と思っている。


しかし、リフレはすごいね。Blutoothでスマホと繋がって24時間血糖値を図ってくれるんだって。自分も来月処方される予定です。これならば何が良くて何が悪いか血糖値上昇の原因を突き止められるのがいいね。対策立てられるし。


帰りに八千代鮨覗いたら閉店していました。家についてスマホ見たら、八千代鮨で待っていると大三元さんからコメント入っていました。すみません、話に夢中で、全くスマホを見ていませんでした💦申し訳なかったです💦💦


 今日は秋葉原に出社しようと思います。

 

 

昨日は東京逓信病院で定期検査でした。1か月に一度検査を受けていますが、体重管理が出来ていないので、なかなか思うような結果が出ません💦

 

明日からきちんと管理しようと心に決めて、お昼は久しぶりに外堀通りの飯田橋と市ヶ谷の間にある『用心棒』で

「まぜそば(小)」@1,050円を食べることにしました。

 

券売機にすき焼きとあったので中身を知らずW@200円をポチっとしてしまいました。肉だと思ったので。焦がしにんにく脂とすき焼き。

 

すき焼きってタレなのね😓肉(チャーシュー)頼まないと意味なかったね。

 

 

こちらが、「まぜそば(小)」小とは麺の量が200gです。

裏側

健康のために野菜はマシマシ、ガリマヨはトリプル、+にんにく、生姜、辛揚げをコール。麺以外全てMAX。最強「まぜそば」www

 

 

焦がしにんにく脂とすき焼きをかけました。この後は天地ガエシをして食べました。

 

美味しかった。でも、ここのまぜそばは<冷やし>まぜそばが最強なのでもう少ししたらまた食べに来ようと思います。

 

 

って、こんなの食べているから体重が減らないんだよな。

 

今日は神楽坂で飲みます。行ったことない店に行ってみようと思う。

 

 

 

 

昨日はお昼休みに会議が入っていたので、空いていそうな店舗で食事を取りました。

肉とかの気分ではなかったので、海鮮系にしようと、久しぶりに『築地食堂 源ちゃん』に行きました。「日替わり海鮮丼に真鯛フライ」@1,300円。


刺身にはコメントはないけど、


真鯛フライはふっくらしていて美味しかった。
タルタルもいいね。


 今日は午前中は東京逓信病院で検診です。午後は出社しようか、リモートワークにしようか。後者かな。

 

🎵友の唄が聴こえる(作詞:渡辺なつみ、作曲:南こうせつ、編曲:河合徹三、南こうせつ)

 生まれてきてよかったと

 思う暇もなかった

 歳月人を待たず

 気がつけば 今日を生きている・・・


 

息子と二人旅第3弾香川県編のお土産あれこれ。


1番はこれかな。『伊藤誠耕園』。うちの奥さんも使っているオリーブオイルの美容液。白髪にもいいんだって。お店の人に説明を受けて自分が使ってみて良かったので奥さんと自分用に買いました。最近劣化を感じるし、肌はカサカサしてきたし、目の下にが徹夜勤務の人のようになってきたし、補給しないとねwww


八朔チーズ、試食して美味しかったので買ってみた。


後は色々。ブロ友の投稿公爵さんにお勧めされたさぬきうどんのキャラメル、買いました。

ANAフェスタのおすすめです。週末限定販売。

これは香川限定と言って用あるやつ。


今日は秋葉原に出社します。

息子と二人旅第三弾の最終日、朝小豆島からフェリーで高松に戻りました。

 

フェリーではまたしても朝食にさぬきうどん。

 

高松についてそのままバスで栗林公園に移動しました。僕は栗林公園は昨年の夏に南こうせつのコンサートの前に行きました。僕はここは二度目です。

 

 

舟で回ることもできるので、次回来ることがあれば船でお殿様の気分になって舟遊びを楽しみたいと思います。

 

 

 この後高松空港でANAの機体遅延により2時間も待たされるというハプニングが。JALへの振り替えも提案いただきましたが、せっかくpremiumクラスにしていたので、2時間飲んで過ごしました。

 

高松にはANAラウンジがないので自腹ですが(笑)

 

 

遅い昼食。

なかなか美味い。アルコールは二本のみ。

富士山
まだ夕陽には早かった。
 
息子とは一緒に太田まで帰りました。

 

太田では奥さんも連れて、「いきなり!ステーキ」で

ステーキを食べて自宅に戻りました。僕はワイルドステーキ。

 

 
奥さんは赤身ロース。(←こっちの方がジューシーで美味いと感じました。)
 

 

今日は太田でやることやって夜に東京に戻ります。

 

 

 

 

 

昨日は朝、高松からフェリーで小豆島に渡りました。小豆島といえば、オリーブ畑や二十四の瞳で有名な場所です。


フェリーでは二階最前列を確保し、

朝から船内で調理したさぬきうどん(笑)


レンタカーを借りて小豆島の観光開始。世界一狭い海峡
迷路の道
エンジェルロード


3度目の訪問で(笑)なんとか渡りました。
ランチはさぬきうどんwww「おいでや」



息子はとろろうどん
自分は鳥塩レモン(冷)といりこの天ぷら
これは過去イチ美味しかったね。
食後は、オリーブのお土産を買いに「井上誠耕園」へ。
奥さんと最近劣化してきた自分用にオリーブオイルの化粧品とその他食品としてのオリーブオイルを買いました。

次の目的地「オリーブ公園」では、魔女の宅急便ならぬ、ほうきで空を飛びました。
息子と飛びました。
自分も飛んだ(低い😅)
この後は「重岩」へ。ここは感動しましたね。Amazingでした。
急な階段の先には、
山の頂上

見渡す景色も最高でした。

この後はドライブしながらホテルに行きました。海はいいね~

ハートの木。写真は載せないけど、男二人、いろんなハートを作って写真を取りまくりましたwww
小豆島の夕陽


ホテルにて

今日はフェリーで高松に戻り高松空港から羽田空港へ。その後太田に帰ります。











昨日は息子と二人旅~香川県編ということで、会社をお休みしてANAで高松に移動しました。ANAラウンジにチョコレートが新しく加わった😮

超離れたところにある46番ゲート

高松空港

 

レンタカーで金比羅宮に向かうのですが、まずは腹ごしらえ。途中にあった

 

 

「はゆか」でさぬきうどんを食べました。

肉ぶっかけとたまご天、キス天。

牛肉、美味いね。

30年ぶりくらいの「金比羅宮」。のぼりの階段がキツイ💦
 
 
 
「銭形砂絵」こちらは20年ぶりくらいに来た。
 
 
 
次は「天空の鳥居」のある「高屋神社」(高屋神社)へ。
 
ずっとこの景色眺めていたかった。すてきな場所でした。
 
 
そして最終目的地「父母が浜」へ。天空の鳥居で長居し過ぎて、夕陽ギリギリ💦
 
 
 
高松に戻ってレンタカーを返して、電車で移動し
ホテルにチェックインして、
骨付鳥を食べに行きました。
「串どり」昨年会社の仲間と来たお店。
 
 
雛鳥と親鳥の味の違いに息子は感動して食べていました(笑)
親鳥↓
雛鳥↓
炙り鯖↓
 
 
ホテルは温泉だったので、
旅の疲れを癒して寝たのでした。いつもより早くねたら夜中に起きてしまいました😭
 
今日は小豆島に行こうと思います。