昨日は秋葉原に出社しました。夜帰ろうとしたら雨☔。傘持ってこなかった。珍しくスーツでしたが、先週末に買ったワークマンのコートだったので少しくらいの雨は全く問題なし(笑)


疲れて家に帰ったのもあって、料理を作る気にもなれなかったので、息子を誘って『てけてけ』に飲みに行きました。

鶏肉三昧。『新世界』よりは美味しいかな。




軽く飲んで家に帰りました。

 株主優待を使ったので支払いは21円(笑)

何年か振りに来たけど、映画「妹」のポスターが壁にまだ貼ってありました。


今日も秋葉原に出社します音譜音譜音譜

 

 

【春闘】

僕は昔労働組合の役員をやったことがあります。今年の春闘の結果はがニュースになっていましたね。(表はNHKニュースより)

ベースアップとはインフレによる物価上昇を反映し、給与の水準を変えることです。要するに会社としては費用が増えます。これの他に定期昇給というのがあって、これは年功序列賃金みたいなもので会社の費用は変わらないのです。今まで給料が上がらなかったのはデフレだったからです。

 

17,000円はベースアップだから定期昇給を8,000円とすると平均で25,000円/月給料が上がるということですね。評価で分配されるので、1万円から4万円up/月するということみたいです。

 

40,000円もupすれば、卵が400円でもキャベツが400円でも気にならないですね。

 

これで日本もデフレから脱却してやっと普通の国になれたと思います。

 

円安、物価高を批判する人もいますが、このまま失われた30年のままは良くないです。本当に世界の中で貧しい国、日本になってしまいます。

 

物価が上がれば、ベースアップにつながり給料が上がる。肌感覚と妥結額、明らかですよね。

円安になれば、相対的に日本の給料水準が低くなるので競争力も高くなり、賃上げもしやすくなるのです。何度も書いていますが、失われた30年の諸悪の根源は円高です。

 

これからの世代の人は、結婚もするようになるし少子高齢化に歯止めをかけてくれるでしょう。

 

ただね、40代、50代、60代の人は失われた30年のまま一生を終えるかもです。当然70代以上の人もこれから先、恩恵は無いかもですが、バブルを経験できただけでも良かったのかもしれません。

とはいえ、一生懸命頑張っていればいつかきっと恩恵にあずかれるでしょう。年金も物価スライドですから。

 

次に日本を変えるには、まずは総理大臣に代わってもらうことからかな。


1995年当時の時給611円の時代に作られた103万円の壁は見直すべきだし、働き方として、業務委託(請負)の在り方を見直すべきだし、野菜の価格が2倍になっても農業収入は変わらず肥料高騰により農業所得が25%も減っている歪んだ現実を見直すべきだと思う。高校授業料無償化とか夫婦別姓とかバラマキだったりどうでもいいことを議論している暇があったら、今の仕組みの課題を改革して、どんな職業の人であっても何歳であっても努力したら報われるそんな社会制度を作って欲しい。ただ、努力しない人はどーでもよいです。同じであってほしくないです。


♬緑の旅人(作詞・作曲:南こうせつ)

 何が幸せで 何が不幸なのか
 塔のてっぺんに答えがあるのか・・・



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は飯田橋でリモートワークでした。お昼休みも会議だったのですが、13:00-14:00のslotが空いていたので、神楽坂にランチを食べに行きました。神楽坂下の交差点から近くて、僕の好きなお店の一つ、『Azzurri(アズーリ)』に行きました。行きたいお店は前日就寝前に思い浮かんだところが多いです(笑)


『Azzurri(アズーリ)』では「生ウニのトマトクリームソースパスタ」@1,400円にしました。火・木の13:00以降限定で@1,760円⇒1,400円で食べられるのです。


『Azzurri(アズーリ)』はサラダが結構良いのですが、今回はPassしましたパンは食べ放題(笑)

「生ウニのトマトクリームソースパスタ」美味しいね。
真ん中には胡椒が効いていてちょっとカルボナーラチックな味変が楽しめました。

胡椒の味は強いので全部は混ぜないで、周りから攻めながら真ん中を攻めるみたいな食べ方をしました。

 

美味しかったね。また食べに来よう。

 

久しぶりにチョコザップに行きました。


今日は商談があるので秋葉原に出社します。

 

 

 

 

 

昨日は秋葉原で商談があったので出社しました。商談と言っても昔のグループ会社の仲間ですが(笑)

 

商談を夕方設定したので、飲み会だなと。商談は5人対自分一人でしたが、全員で飲みに行きました。質か値段かと聞いたところ「安いところ」というので、『新世界』に行きました。

何杯飲んだか覚えていない。伝串は72本頼んだかなwww


この後、近くにあったお店で2次会。お店の名前は覚えていないや。


楽しかった。

 

今日は飯田橋でリモートワークにします。

 

 

 

 

 

先週は良くラーメン食べたなwww そういえば久しぶりにマルちゃん「ZUBAAAN!濃厚味噌を食べた話。

味噌には辛い物が合うので、成城石井で買ったペチュキムチの賞味期限の切れたものを入れて併せて冷蔵庫の整理をしました(笑)

 

濃厚味噌にキムチは合うね。この組み合わせはありだな。
 

 

 

 

 

今日は秋葉原に出社します。予定はしていないけれど、商談後は飲みに行くものと思っています。

 

【確定申告】

毎年確定申告をしています。僕はe-taxなので、いつもは確定申告が始まる期日前から終わりにしてしまうのだけれど、今年は週末も忙しくてなかなか出来ていませんでした。実は先週submitしようとしたら、うちの奥さん、お医者様にかかるのに昨年は一度もマイナンバーカードを提示していないことが発覚。全部手入力する羽目になりました💦頼むよー。

 

それと、何度も何度もチェックしたのは、確定申告によりお税金を納付する羽目になったからです。払わなかったらバレるのかなーはてなマークはてなマークはてなマーク結局24万円も払うことになりカードで決済しました。マジかよー。会社辞めたら1円も所得税払わないような節税をしてやるからな。脱税ではないですよ、節税で。

 

🎵青春の傷み(作詞・作曲:南こうせつ・伊勢正三)

 青春の傷みはほろ苦く せつなく

  君を夢に抱いて 誰にも渡さずに

  僕はまだあの頃のまま・・・


 

 

 

 

 

 

 

成城石井で推し活総菜総選挙なるものをやっていて(たぶん過去人気のあったものの復活なんだと思う)

「マスカルポーネのもっちりイタリアンプリン」を買って食べました。





まぁ、大きいプリンと言ったところか。しっかりとした味わい。

 

 

昨日は、長年乗っていたSUBARU車、手放しました。

長く乗っていた分、子供たちやワンちゃんとの思い出が詰まっていたので寂しい気持ち。

 

🎵淋しい鞄(作詞:喜多條忠、作曲:南こうせつ、編曲:水谷公生)

 


 

 

 

昨日はコレド室町で商談発表会がありました。午前の部と午後の部でプレゼンを行ってきました。ランチは同じビルの地下にある『鯛塩そば 灯花』で

鯛塩ラーメン@950円を食べました。一昨日ぐっちさんが食べていたラーメン屋さん(笑)僕はぐっちさんが目もくれなかった「鯛塩そば」です(笑)僕はたいてい一番左上がお店の推しだと思っているので。鯛茶漬けも食べてみたかったけれどね、それはやはり愛媛県で食べようかと。

透明なスープ
鯛だしの塩ラーメンだけあってあっさりした味だね。

 

昨日は太田に帰ってきました。今日は家の周りの掃除をしようと思います。

 

🎵離婚歴三回(作詞:伊勢正三、作曲:南こうせつ、編曲:青木望)


別れてしまうのはしょうがないけど、やっぱり結婚はしたほうが良いね。鬼嫁とは嫌だけどね。一方、夫婦別姓を主張したいなら結婚しなければ良いと思う。それだけのこと。困難を乗り越えて好きな人と一つになるのが結婚だから。

 

 

 

昨日は秋葉原に出社しました。カレーな気分だったのだけれど、行こうとしたお店(エチオピア)は行列だったのと、時間もなかったのでラーメンを食べることにしました。僕のチームのwwのリーダーが好きなラーメン屋さんに行ってみました。

 

秋葉原『東京豚骨拉麺 ばんから』

「角煮ばんから」@1,290円。あれっ、以前は1,000円だった気がするけど・・・。ラーメンは1,000円以下ではもう食べられないね。そのうち2,000円超えてくるかもね。味玉はサービスです。

角煮
麺は細め
東京豚骨スープに背脂が凄いね。このスープ(背脂)は癖になるかもね。


 今日は日本橋で展示・商談会です。プレゼン10分時間を頂きました。

 

 

 

 

昨日は寒かったですね。一昨日の夜、ワインを飲み過ぎて椅子で寝てしまいました💦昨日は朝8:30から会議だったのと天気が悪いのもあって、リモートワークにしました。お昼頃も雨が降っていたかな。ランチは外に食べにはいかず、以前沖縄で買ったお土産の「ソーキそば」を食べることにしました。

割りとそっくりだ(笑)外で食べてもこんなものかな。


今日は秋葉原に出社しようかなと思います。

 

 

南こうせつのデビューシングル「最後の世界」が初めて公式にYoutubeで公開されましたね。

500枚くらい売れたと言われている幻のシングルです。交通事故でお亡くなりになった人の心を歌っています。

 

🎵最後の世界(作詞・作曲:南高節)


 

 

 

 

 

昨日は午前中は雨も降っていなかったので秋葉原に久しぶりに出社しました。

お昼休みも会議だったので、1時過ぎにランチに行きました。

 

秋葉原にある串揚げのお店、『立吉』で大海老ランチ@1,500円を食べました。

ランチと言っても2択。

今日は海老を食べたかったので大海老ランチ。


うん?どこがGiant shrimp?

数が多いということか。これでも大海老なのかな。

 

昨日は帰りは雪が降っていましたね。


今日はリモートワークにします。会議が立て込んでいるのでランチに行けるかどうか・・・

 

🎵雪手紙(作詞:喜多條忠、作曲:南こうせつ)




 

 

 

少し前に読んだブログで燕三条「職人技おろし」の記事を見て、すぐに欲しくなってAmazonでポチっとしました。

今日は朝から雨で寒かったのでリモートワークにしました。よって、お昼は自宅に常備している山形の「とびきりそば」で大根おろしそばを食べることにしました。

燕三条「職人技おろし」 頑強そうな刃が光っている。よく切れる。

自分の手までおろしてしまいそう(笑)

食物の繊維をつぶさずというのがどんなのだか僕にはわからないけど、ごつごつした塊はなく美味しく出来たと思います。


ツユは米沢の「うまいたれ」に「ねこぶだし」をちょこっと入れてみました。
外食しなくても充分美味しいと思う。


かぼす七味で味変。こいつも美味い。
午後は雪が降っていたね。
東京は全く積もらなかったけれど。昨日は奥さん今頃になってだけれど、スタットレスタイヤに履き替えていた。積もらないと思うけど、O型なのに心配性な奥さんwww

 

🎵雪が降る日に(作詞:伊勢正三、作曲:南こうせつ)