3/6、大塚駅周辺を考える会が行われました。
前回に引き続き、ランドスケープデザイナーの鶴島孝一さんにお越し頂きました。
鶴島さん

色々な角度からイメージ図を示してご説明して下さるので、とても分かりやすかったです。

前回案を持ち帰り検討した結果、見つかった課題をお示し下さいました。
(⇒前回H27.2/7大塚駅周辺を考える会Blog
前回案の課題
課題
・桜が歩道に近すぎ、通路に落葉。
・常緑樹に唐突感がある(桜のシンボル性が薄れる)
・ステージが大きすぎる

それを受けて示して頂いたのが、今回案です。
今回案
・参道ゾーンを設ける(参道らしい並木、バラの演出も組み合わせる。常緑樹の並木の手前はツルバラです。)
・桜広場ゾーン(桜を4本に減らして中央へ寄せる。落葉対策、ソメイヨシノは成長すれば直径10m位に枝が拡がるので存在感はある
・ステージを前回より小さめに
・駅ビル側の歩道部を広めに確保
・広場をサンクンガーデンにする(歩道より30cm程度低くする)

サンクンガーデンとは(Wikipediaより)
サンクンガーデン(Sunken Garden)とは、「オープン地下道」を意味する建築用語である「サンクン」と庭を意味する「ガーデン」を組み合わせたものであり、和訳すれば「沈んだ庭」となる。

サンクンガーデン案の他、フラットにする案も作ってきて下さり、比較。
サンクンガーデンとフラット案
サンクンガーデンのメリットは、通路と区切ることにより滞留空間となること、ベンチなど設置しやすくなる、落葉対策になるなど。デメリットは車いすやお年寄りなどがフラットの状態よりは入りづらくなる、道路管理者側から見ると高低差がある場合1.1m程度の転落防止柵をつける検討が必要など。
殆どの駅前広場はフラットになっていますが、斜めに通過する人が多くなるので滞留する空間にはなりづらいというのはうなづけます。
駅前広場は結構高低差が約1.6mもあり、交番側が低くてホテルベルクラシック側が高くなっています。
サンクンガーデンにしたとしても、交番側は恐らくスロープのような状態で擦り付けることになりそうなので、交通弱者にもさほど影響はないだろうとのこと。
あとは実施設計でどうなるかですが、基本的にサンクンガーデン案で行こうという方向性となりました。

なお、ステージに関しては常設する必要はないので、設置はしないこととなりました。

また、天祖神社の石碑の設置場所等については、神社と行政とで話し合いをしている最中です。

南北自由通路側から見た駅前広場のイメージ。
天祖神社へつながる参道が整備されたようなイメージになりますね。
実施設計次第ですが、駅を背に右側にもソメイヨシノを1本植えたいという案です。
南北自由通路から見たイメージ

照明に関しても話し合いをしました。
イメージは、最小限の安全灯を設けること、周囲の建物の明かりも考慮すること、足元照明などを中心、歩行空間には動線を示す、サクラの季節にはライトアップをする、など。
今後は照明のプロにも入って頂き、内容を詰めることとなりました。

上記の内容で大塚駅周辺を考える会としての方向性は固めました。
平成27年度から、今回の案を基にして豊島区の担当者による実施設計に入ります。
実施設計段階でベンチがどのように設置できるのか、スロープの配置はどのようにするのか、樹木がイメージ通りに配置できるのか、などの検討もします。
これを基に次回以降は話し合いを進めていくということになります。

総会は5月に行われますが、その後の日程は未定です。
今後は、実施設計案を基にした話し合いの他、駅前広場の管理方法等の話しも地元の関係者と話し合いをしなければなりません。

近隣の方が普段憩う場所としてももちろんですが、イベントの場所としても素晴らしいスペースになることは間違いありません。
駅前広場の完成が本当に楽しみです!

また動きがあればお知らせいたします。

【大塚駅周辺整備事業のスケジュール】
<南口工事の工期>平成25年10月29日~平成29年3月15日
・南口自転車駐車場整備(南口地下の駐輪場) 既に着工中。H28年度中に完成予定。
・南口駅前広場整備(南口地上部) H27年度中に設計、H28年度着工予定(H29.3完成予定)

【関連リンク】
<過去のblog記事>
H27年2月7日 大塚駅周辺を考える会 大塚駅南口 駅前広場整備の植樹についてなど
H26年12月10日 大塚駅周辺を考える会 JR大塚駅南口駅前ひろば整備案について
H25年12月19日 大塚駅南自転車駐車場(仮称)整備工事説明会
H25年3月19日 大塚駅周辺を考える会(平成24年度第5回)
H24年9月20日 大塚駅周辺を考える会(平成24年度第4回)
H24年6月20日 大塚駅周辺を考える会(平成24年度第3回)
H24年5月14日 大塚駅周辺を考える会(平成24年度第2回)
H24年4月25日 大塚駅周辺を考える会(平成24年度第1回)
H23年8月2日 大塚駅周辺整備事業について
H22年12月 大塚駅周辺を考える会(初参加)

〈豊島区 パブリックコメント時の資料〉H23年11月27日~H23年12月26日
H24.4 大塚駅周辺整備事業の整備計画(案)についてのパブリックコメント結果
当時の整備概要
※パブリックコメント当時は平成27年度末(H28年3月)完成予定としていましたが、工事説明会時には完成予定が平成28年度末(H29年3月)に変更となっているのでご注意ください。