働く30代女性の将来設計!!

テーマ:

こんにちは

人生ハイ・マネジメントコーチ

高野慎吾です。

 

 

いつも訪問していただき

ありがとうございます。

 

 

------------------------------------------------

 

 

【完全無料メールセミナー】

人生マネジメントつの表現バランス

 

 

もしあなたが、ビジネス

人間関係、生きがいなどで

 

 

悩んでいる状態を変え

幸せな成功を手にしたいと思ったら・・・

 

       

登録いただいた方には

三大プレゼントがつきます。

 

 

1.人生をデザインする7つの質問

2.迷った時に勇気の出る言葉20

3.願いを叶える魔法のノート

 

 

3大プレゼント完全無料で受け取る

 

 

-------------------------------------------------

 

▶3分動画

 

 

 

今日は30代の女性のお話です。

 

 

20代後半

または、30代前半のあなたには

こんな悩みがありませんか?

 

 

ここまで仕事を頑張ってきたのだから

もっとキャリアアップして

仕事をバリバリ続けるべきだろうか?

 

 

いや、結婚し、幸せな家庭を築き

子育てをするのが今の夢だわ。

 

 

結婚はするけど

できるなら育児と仕事を両立させ

ワークライフバランスを楽しみたい。

 

 

20代前半で就職し

公私に楽しい日々が続いた頃は

 

 

30代なんて遠い将来のことと

感じていたでしょうが

 

 

時の経つのは、意外と早いもの。

 

 

あっという間に30代となり

改めて、その年代にならないと

見えてこない風景と出くわし

 

 

最初にお伝えしたような課題に

直面し始めます。

 

 

 

 

因みに、私は

今、60代ですが

30代を振り返ると・・・・

 

 

長女を筆頭に

3人の子供が誕生しました。

 

 

マイホームを購入しました。

初めてマイカーを所有しました。

 

 

課長代理として

部下を持ちました。

 

 

そして母が亡くなりました。

 

 

いろんなことがありましたが

仕事の責任と役割が

どんどん大きくなり

 

 

家庭でも家族が増え

生活の質と量が

ぐっと増え

父親としての責務を感じました。

 

 

今思うと

全てにアグレッシブで

知識、スキル、人間関係

経験、体験の幅が

グイグイ広がったように思います。

 

 

しかし・・・・・・

 

 

仕事にのめりこみ

出世したい!

収入を増やしたい!

 

 

やりがいを追求したい!

成果を出し続けたい!

 

 

そんな思いから

公私のバランスを崩す芽が

この頃に育っていたように思います。

 

 

そして、この間

専業主婦だった30代の家内は

一人で3人の子を育てました。

 

 

長女は自転車の後ろ

長男は自転車の前のサドル

次女は背中に背負いながらの

買い物でした。

 

 

お風呂に入れたり

離乳食を作ったり

寝かしつけたり

 

 

ほんとに大変だったと思います。

 

 

もっと、育児を手伝ってあげれば

良かったと思います。

 

 

 

 

そんな彼女は

子育てが終わってから

社会と接点が持ちたいということで

図書館司書の資格を取り

 

 

50才から

大学図書館で10年間働きました。

 

 

改めて

女性の生き方は

男性より多様で

幸せのあり方も様々なんだと感じます。

 

 

ところで

女性の30代は

最も変化の大きい年代ではないでしょうか?

 

 

つまり、結婚と仕事の関係を

最も強く意識するときです。

 

 

近頃は

経済的な面、やりがいという点から

共稼ぎの家庭が増えていますが

 

 

依然として

結婚・出産・育児という

女性のライフステージの変化に疎い

会社も多いですよね。

 

 

一方で

掃除、洗濯、食事、子育ての負担が

女性にばかり偏ることも多そうです。

 

 

残業があっても

コンビニで

買い物するわけにもいかず

 

 

フルタイムに近い女性の負担は

増すばかりかと。

 

 

一方、働くことに

生きがいを見出そうとすると

 

 

この年代は

管理職になるかならないかという

時期でもあり

 

 

体力のある男性に伍して

頑張り続けるうちに

 

 

働くことが幸せなのか?

不安になることもあります。

 

 

また、専業主婦になっても

社会と関わりがなくなり

子育てに追われ

 

 

自分の時間を自分のために使えない

ストレスから

心身のバランスを崩す人もいます。

 

 

そこで、大切なのは・・・・

 

 

 

 

30代からの生き方や

ワークライフバランスについて

あらかじめ考えておくことです。

 

 

そして、そのポイントは

これからのあなたはOLとして

妻として

母として

一人の女性として

 

 

どんな役割を担いたいのか?

 

 

ここにあるような気がします。

 

 

例えば

仕事をするのは

人生を謳歌したり

家族で楽しむための

収入を得るためなのか?

 

 

生きがい、やりがい、夢を

実現させ輝くためなのか?

 

 

また、結婚し、子供を育てることに

女性として幸せを感じるのか?

 

 

結婚しても

お互いの対等なパートナーとして

全てを協力分担して

暮らしていきたいのか?

 

 

仕事から一度リタイアしてしまうと

復帰するのは

そう簡単ではありません。

 

 

まずは、今のうちから

どんな人生を目指すのかを

考えると良いと思います。

 

 

例えば、女性管理職を目指すのか?

現状維持でいいのか?

 

 

仕事はそこそこで

自分の好きなことを大切にするのか?

 

 

image

 

 

そして、それを考えるためにも

ぜひ60才の誕生日を迎えた時

 

 

自分自身に、どんな声をかけたいか?

夫から、どう祝福されたいか?

子供達から、どのように言われたいか?

 

 

両親からは?

義理の両親からは?

友達からは?

職場の仲間からは?

 

 

そして、そんな声をかけてもらうためには

どんな生き方をすれば良いのか?

 

 

そのデザインを描き

 

 

そのために迎えたい50代

そのためにありたい40代

そして過ごしたい30代を

 

 

考えてみてください。

 

 

目指す未来像があるとないとでは

人生が全く違ってきますよ。

 

 

未来像があると

なりたい自分を目指すプロセスを通して

あなたの強みや新たな輝きが手に入り

いつまでもキラキラとしていますが

 

 

それがないと

後悔するような過去を追認したり

努力しようと思っても

準備が間に合わなかったりします。

 

 

方向性がはっきりすれば

あなたをどう磨き

いま何をすべきかが分かります。

 

 

結果、人生を迷わず

進むことが出来ると思います。

 

 

ぜひ一度、

30代後半の人生設計を

見直してみてくださいね。

 

 

そして、パートナーがいる場合は

共に支え合うために

 

 

愛するだけでなく

愛される力も身に着けてくださいね。

 

 

今を丁寧に、大切にすることで

未来の人生のゴールが見つかり

人生の後半を

幸せに過ごし続けることができます。

 

 

-------------------------------------------------

 

 

もしあなたが

 

 

過去の失敗経験を

なかなか乗り越えられない。

 

 

自信を持って生きていきたいのに

やりたいことが見つからない。

 

 

新しく何かを始めたいのに

自分には出来ないと思い込んでいる。

 

 

人の目を気にし過ぎることなく

自分らしく、喜びを持って生きていきたい。

 

 

自分を深く理解し、受け入れ

新たなことに挑戦する勇気が欲しい。

 

 

会社から評価されず

これからの人生が不安だ。

 

 

目標を設定するのに

いつも達成しないで落ち込んでしまう。

 

 

しばらく恋愛が出来ていない。

 

 

こうしたことで悩んでいる状態を変え

幸せな成功を手にしたいと思ったら・・・

 

 

完全無料メールセミナー

人生マネジメント7つの表現バランス」

 

       

登録いただいた方には

三大プレゼントがつきます。

 

 

1.人生をデザインする7つの質問

2.迷った時に勇気の出る言葉20

3.願いを叶える魔法のノート

 

 

3大プレゼント完全無料で受け取る

 

image

 

 

-------------------------------------------------

  

▶高野慎吾の起業ストーリーはこちらです

 

 

 

 

 

 

 

 

人生ハイ・マネジメントコーチ

高野慎吾(たかのしんご)