だいたい毎日、そこそこキレイ。

だいたい毎日、そこそこキレイ。

ライフオーガナイザー®としてお片づけのサポートをしています。
お客様のお悩みやペース、ご予算に合わせたオーダーメイドのプランをご提案し、ご自分の力で片づけられるようになることを目標に最後までじっくりお付き合いいたします。

いつなんどきもスッキリ・ピカピカは難しいし息苦しい。
完璧な美しい収納より“いつもだいたい”片づいているほうが普段らしくていい。

誰からも褒められる丁寧な暮らしはハードルが高いけれど、無理をしなくても自分が心地よいと思えるならそれで充分だと思います。

目指すのは、普段着の家。そして、30分ほど片づければ人も呼べる家です。

44㎡の狭いマンションでの子育てについても時々書いています。


 

 

【ご自宅訪問サービス】

ただいま5月のご予約受付中です。

詳しくはこちらをご覧ください。→

 

 

どうも、お久しぶりです!

(前回の記事がなんと去年の11月 ニヤニヤ

 

書き始めて10年、

毎日のように更新する時期もあれば

突然気絶したように休眠状態になることもある

なんとも身勝手なブログです(すみませんっ)

 

 

いまや気分が乗った日にのみ書く、というルールにしておりますので

みなさまもお気が向いた際にお立ち寄りくださればと思います デレデレ

 

 

さて今日は、この冬頑張って捨てた話を書きます。

ある日……

 

 

 

超がつくお気に入りだった土鍋の取っ手が取れました。

 

 

まだ3シーズンしか使ってなく、とてもショック💦 笑い泣き

 

 

まず、

メーカーさんやお店側の名誉のために言いますとこれは作りの問題ではありません。

 

使い終わって洗ったあと

伏せて乾かそうとしたときに

手が滑って取っ手がテーブルにことん、とぶつかり

その角度が悪かったみたいでポロっと割れてしまったんです。

(普通に使っていればそんな風に力はかからないという角度)

 

あまりにあっけなかったので

何が起きたのか理解するのに数秒かかったほど 真顔

 

 

 

しばらく茫然としたのちようやく頭が回り始め

 

この土鍋をどうやったら救えるかを色々考えました。

 

 

 

まず取っ手を接着剤かなにかでつけることを考えましたが

これはすぐ却下。

 

 

 

我が家では土鍋をまずキッチンのガスコンロにかけ、

一通り作ってからテーブルに運ぶパターンが多いため

(保温性が優れているので食べ終わるまで十分温かく

 卓上コンロはほぼ必要ありません)

 

仮に取っ手がうまくくっついたとしても

熱々の料理が入った状態でいつまた取れるかとビクビクしながら

運ぶのはムリ 真顔 そんなの怖すぎる💦

 

 

では取っ手無しで使うのはどうか?

ちょっとカッコ悪いけど本体は無事なんだし・・・

 

 

けれどちょっと考えてこれも却下。

 

この土鍋、側面にくぼみがなく斜めにまっすぐになっており

 

 

まさにそのシャープさが買う決め手になったのですが

 

逆に言うとほかにどこにもひっかかりがなく

取っ手が無いとつるっつるなのです。

 

取っ手が無い状態で

例えばミトンをして

本体を抱え込むような運び方もとても怖い。

 

外れた取っ手

修理しても

しなくても怖い。

 

 

となると、この土鍋。

 

うちではもう使えない。

 

という結論に早々に至ってしまい。

 

いや~~~

普通に考えてこの土鍋

欠けるとしたらまずフタのほうだろうと思っていたのに

まさか本体の取っ手が取れるとは想定外。

 

反対側から見たらどこも悪くないのに

ほんとにもう使えないの???

 

ほんの3分前までラブラブだった人に

もう会えない、と言われた気分 笑い泣き

 

いつもは

 

「使えない?じゃあもう捨てるしかないね 真顔

 

とちゃっちゃと決められる私も

さすがに今回は未練たっぷり

 

 

捨てられないからといってしまう訳にもいかず

(だって見えなくなるとこのまま忘れちゃう💦)

 

なんとこの状態で

大きな土鍋を狭いキッチンの一角に置いたまま

どうすることもできず1ヶ月以上。

 

ただただ

ため息をつきながら眺めておりました……

 

 

決して安いものではなかったこと

本体に何も瑕疵がないこと

でも使えないこと

 

結論は出ているのに感情がそこに追いつくまでに

今回はさすがに時間がかかりました……チーン

 

 

でもやっぱり、時間薬というものはあって

 

 

やがてそのうち季節はめぐり

暖かくなって鍋料理も必要なくなったころ

 

気持ちの整理もついてやっとおさらばできました。

 

その勢いで新しい土鍋も買いましたよ。

 


まったく同じ商品(笑)

釉薬の感じは違いますが

(そして前回より1000円くらい高くなってたけど 真顔

 

改めて探しても

やっぱりこれ以外に気に入るものはなかった デレデレ

 

ただし、古いほうのフタだけは予備としてとっておくことにしました。

やっぱり割れたりかけたりするとしたらフタのほうが可能性が高いからね ウインク

 

 

↑ほんとに気に入ってるんです。

 

 

<ご提供中のサービス>

 

自分の力で片づけられるようになる!

【ご自宅片づけサポートサービス】  

 

プロのサービスをお得に、気軽に♪

【片づけお試しセットコース】    

 

=====================================

<お休み中のサービス>

3つのテーマで定期開催 【片づけ講座】

*キッチンは片づけ初級者向き!片づけの基礎を学べる講座   

*子どもに片づけを教える3つの理由

*自分に合った片づけ方がわかる!利き脳タイプ別片づけのルール

=====================================

 

 

 

 

 

にほんブログ村

 

 

 

【ご自宅訪問サービス】

ただいま11月のご予約受付中です。

詳しくはこちらをご覧ください。→

 

 

このブログで何度も書いているんですが

 


捨てないなら、使う。

持て余してイライラするより、使ってみる。

 

使う時や使い方を考えて

頭をひねり

工夫して

 

一生懸命、使う。使おうとする。

 

一生懸命使うことで

モノがもう一度輝き出すかもしれません おねがい

 


けれど、

 

「使うったって今更どうやって・・・えー

 

のようなネガティブな感情だけでは

なかなか行動に移れない。

 

それならば

 

それを買ったときの“ワクワク感”

 

を思い出してみるのはどうでしょうか ラブ

 

30代に買ったピアス

 

当時から地味目、渋めが好きでしたが

 

ほんとに渋めの年齢 ニヤニヤ になってからは

老ける気がして敬遠するようになり

アクセサリーケースの奥でくすんで見えていたピアスです。

 

子どもも小さかったし

単純に飽きがきていたというのもあると思います。

 

もうつけないかな・・・・

とは思うけれど

壊れてないし

まあまあの値段だったしってことで

 

スペースを取るものでもないので

そのまま捨てられないでいました。

 

が、そういえばこのピアス

銀座のデパートで

似たようなデザインのなかから

あれこれ色や形を比べて

1時間ちかく迷ってやっと買ったのを思い出しました。

 

 

改めて陽の当たるところで見てみると

全体はくすんだ色合いだけれど

透き通った石の部分がキラキラしてきれいだし

揺れるタイプが自分の輪郭に合うことも分かっているので

 

今度はシンプルな無地のセーターに合わせてみようかな?など

もう一度、50代のファッションとして

取り入れてみようかなあと思います デレデレ


 

 


クローゼットの隅でぺっちゃんこになった服やバッグも


なんとなく使いづらくて仕舞いっぱなしの調理器具も

 

最初にお店やサイトで見つけたときには

キラキラ輝いていて見えましたよね。

 

それをえいっと買って

家に連れて帰ってきたときの気持ちを思い出してみる。

 

その服の、何が気に入ったんだっけ。色?ライン?

 

その鍋で、私何を作りたかったんだっけ。

ラクして作れるメニュー?手の込んだご馳走?

 

少なくとも、それを買った瞬間には

それを気に入った要素があったはず

 

それを使うことで

今よりクオリティアップした生活

今よりおしゃれな自分

 

にきっと近づける

近づこうと前に進む

 

モノが輝いて見えるのは

モノにそんな自分のありようが反射して見えたからだと思います。

 

モノがくすんで見えたら

それは自分がくすんでいるからかもしれない

 

 

ホコリを払い

しわをのばして

使おうとすることで

自分自身を磨きなおすことにもつながるかもしれません ウインク

 

 

 

<ご提供中のサービス>

 

自分の力で片づけられるようになる!

【ご自宅片づけサポートサービス】  

 

プロのサービスをお得に、気軽に♪

【片づけお試しセットコース】    

 

=====================================

<お休み中のサービス>

3つのテーマで定期開催 【片づけ講座】

*キッチンは片づけ初級者向き!片づけの基礎を学べる講座   

*子どもに片づけを教える3つの理由

*自分に合った片づけ方がわかる!利き脳タイプ別片づけのルール

=====================================

 

 

 

 

 

にほんブログ村

 

 

 

【ご自宅訪問サービス】

ただいま11月のご予約受付中です。

詳しくはこちらをご覧ください。→

 

 

今お手伝いしているお客様のお話です。

 

幼稚園と保育園に通う年子の姉妹のお母さま。

 

お子さんたちはとても利発で

お絵描きやお手紙を毎日のように書いては

ママにプレゼントしてくれます。

 

それがどれも可愛らしく

ママは全部取っておきたくなる 照れ

 

リビングにあるサイドボードの上には

そんな紙類が積み重なり

 

そこに他の書類やこまごましたものが

混ざり合って地層のようになり

探し物が増え、毎日のイライラの原因になっていました。

 

 

幼い子供達からの「ママへのプレゼント」は

何物にも代えがたい子育ての思い出。

 

大切なはずのものがイライラの原因になるのは悲しいですよね 真顔

 

 

初回、お伺いしたときに

ダイニングテーブルのそばにボックスを置いて

とりあえずはその中に入れてみることをご提案し

その場では仮に紙袋を使って整理しました。

 

その次に伺ったときには

専用のボックスが設置され

お手紙や折り紙たちが入っていました。

 

そこで次のステップとして

そのボックスの中に

カラフルで目立つ柄のクリアファイルを1枚入れ

「これは永久保存したい」と思うものだけを

そちらに移してもらうようにしました。

 

ひとつのボックスの中を

「絶対に残したいもの」と「そうでもないもの」

に分けたことになります。

 

クリアファイルを目立つ色柄にしてもらったのは

雑多な紙類の中で埋もれてしまっても

直感的に見つけられるように、です ウインク

 

 

その次の段階としては

ボックスがいっぱいになる頃に

クリアファイルの外の紙類を全部出してあらため

クリアファイルに昇格させたいもの、処分するもの、

そして「永久保存レベルではないが今は捨てたくないもの」に分けます。

 

捨てたくないものはまたボックスの中にそのまま戻りますが

その次に分類したときに

新たに入ってきたものとあわせてもう一度振り分けると

また優先順位が変わってきて

処分するグループへ格下げになるものも出てきます。

 

ひとまとまりの「捨てられないもの」に見えていた紙類に

気持ちのグラデーションがついてきます。

 

そうやって

グラデーションの一番濃い部分

思い出の一番鮮やかな上澄みの部分

それをしっかりしたファイルへ移していきます。

 

書いていても思いますが

ステップが多くてまあかなり・・・

面倒ですよね 真顔

 

ですが、

 

「沢山あるけどどれもこれも捨てられない!」

 

と大きくとらえて大きく悩んでいると

いつまでたっても解決はしません。

紙もイライラも溜まって

悩みがもっと大きくなっていくだけ。

 

 

気持ちにグラデーションを付けていく練習をすることで

慣れてきたら

 

子供が園から持って帰ってきた翌日には

こっそりゴミ箱に捨てる

逆にその場で日付を書いてファイルへお迎えする

 

そんな「即決」もできるようになります。

 

うちの息子の場合、保育園6年分のあれこれが20ポケットファイル2冊に。
ひとつのポケットに2~3枚入っているので
全部で100くらいだと思うと
子育ての思い出としては十分な数ではないでしょうか。
 

ファイルしておけば時々見返すときも簡単。
手も汚れない デレデレ
 

子供からのプレゼントを捨てることへの罪悪感よりも

きちんと選んで残した思い出を「一生懸命大切に」することに

フォーカスしてみてはいかがでしょうか。

 

 

<ご提供中のサービス>

 

自分の力で片づけられるようになる!

【ご自宅片づけサポートサービス】  

 

プロのサービスをお得に、気軽に♪

【片づけお試しセットコース】    

 

=====================================

<お休み中のサービス>

3つのテーマで定期開催 【片づけ講座】

*キッチンは片づけ初級者向き!片づけの基礎を学べる講座   

*子どもに片づけを教える3つの理由

*自分に合った片づけ方がわかる!利き脳タイプ別片づけのルール

=====================================

 

 

 

 

 

にほんブログ村

 

 

 

【ご自宅訪問サービス】

ただいま10月のご予約受付中です。

詳しくはこちらをご覧ください。→

 

 

 

オットの夏用パジャマ(無印)

何年も着倒して、今年ついにお払い箱になりました。

 

綿100%だし、このでこぼことした織り(なんていうんでしたっけ、サッカーかな?)が

お掃除に向いてそうなので、切ってウェスにすることにしました。

 

脇の下に穴が💦

通気性良さそう~ ニヤニヤ

 

 

使い古しのキッチン手拭き用タオルもついでにジャキジャキ。

 

 

 

 

 

 

古い服やタオルを小さく切ってウェスとして活用している方は多いと思います。

 

着ない服をウェスにするつもりでたくさん溜めてある人も・・・いますよね デレデレ

 

 

 

ところでみなさま、

 

ウェスって、どんなふうに使いますか?

 

ちょこっと拭き掃除

反対に、どんどん使い捨てにするほどの気合いの入った大掃除

フライパンに残った油のふき取り

 

あたりでしょうか?

 

 

が、しかし。

 

普段の生活で

 

ちょこっと拭き

がっつり掃除

油ギトギト料理

 

その頻度から考えたとき

 

ウェスの消費スピード、釣り合いますか?


1枚の服からできるウェス、意外とあります。

 

ちなみにこれはパジャマの上着だけ。

(ズボンはまだ履くらしい…異常に物持ちのよいオトコ ニヒヒ

 

切り離す作業も意外と時間がかかる。

 

しかも、切ってしまえばただの布ですから

汚れによっては

水で絞ったり

洗剤を吹き付けたりと

掃除道具として使うための手間もかかります。

 

 

今は便利なお掃除シートも沢山あって

ついそっちを使うことも多く

 

ただでさえ掃除が嫌いなワタシは

なかなかウェスが減らないのです ニヤニヤ

 

 

常備する量もだいぶ少なくなったマスクのストックと

同じ引き出しにしまうスペースを作って

ここに入るだけ、と決めていますが

 

これだけの量でも

掃除嫌いなワタシの場合

使い切るのに数か月はかかります 滝汗

 

だから、ウェスはたくさんあってもしょうがない。

 

たくさんのウェスはワタシのライフスタイルに合わないんです。

 

 

それならば

ウェスにするにしても

吸水性が良さそうな布地を厳選したほうが良い。

 

その他の古い服は

とってあっても利用価値はゼロ。

なので処分します。

 

 

洋服が捨てられない・・・

というお宅では

 

化繊だろうがニットだろうが

とにかく何でもウェスに!ウェスに!と

とっておこうとする方もたまにいらっしゃいますが

 

そういうお宅に限って

市販のお掃除シートが何種類もあったりします。

 

 

突き詰めて考えると

 

再利用、二次利用して資源を大切に

 

という「良い子」の理屈を建前にして

洋服を捨てなくて済む理由を探しているだけなんじゃないかなー

 

と思ってしまうときもあるわけです 真顔

 

ウェスひとつでも

やっぱり使い方、使うシーンを考えて

一生懸命使う。

 

 

入口と出口を具体的にしてモノの循環全体を考える。

 

 

そうなると必然的に

 

モノの入口を絞る、つまり

余計な服を買わないようにする

 

というマインドが出来上がってくるのだと思います。

 

 

 

<ご提供中のサービス>

 

自分の力で片づけられるようになる!

【ご自宅片づけサポートサービス】  

 

プロのサービスをお得に、気軽に♪

【片づけお試しセットコース】    

 

=====================================

<お休み中のサービス>

3つのテーマで定期開催 【片づけ講座】

*キッチンは片づけ初級者向き!片づけの基礎を学べる講座   

*子どもに片づけを教える3つの理由

*自分に合った片づけ方がわかる!利き脳タイプ別片づけのルール

=====================================

 

 

 

 

 

にほんブログ村

 

 

 

【ご自宅訪問サービス】

ただいま10月のご予約受付中です。

詳しくはこちらをご覧ください。→

 

朝晩は少しだけ暑さが和らいできましたね。

やっと……やっと秋 照れ

 

大好きな秋が年々短くなっているような気がして焦ってしまいます。

 

 

 

片付けの作業では大抵の場合

モノを減らすところから始めます。

 

収納ボックスや段ボール、

棚や引き出しの中

長い間使っていないバッグの中など

 

何が入っているのか中身を確認し

要/不要に分けていただき

不要なモノを外へ出していきます。

 

 

ボックスの中身を「全部出して確認しましょう」と

言ってから始めるのですが

 

時々あるのが

 

中身はそのままに

ボックスのなかに手を突っ込み

底までかき回して

その中から“捨てられそうなモノ”を探そうとする方がいらっしゃいます。

 

時には、ボックスのフタをあけた瞬間

さっと見ただけで

 

「あ、この中は要るモノだけです!」と言って次に移ろうとする人も。

 

 

こんなとき、私はストップをかけ

 

「全部ボックスから出して空にしてください ウインク

 

とお願いします。

 

で、改めて文字通り全部出してみると

 

「あれ、なんでこんなモノがここに・・・キョロキョロ

 

となることは多いです。

 

 

反対に

 

「やっぱり、全部必要なモノでしたね ニヤリ

 

となって元通りに入れなおしたりすることもあります。

 

 

そんなとき

 

分かり切っている中身を全部出すのは

時間ばかりかかって無駄な作業に感じるかもしれません 真顔二度手間じゃん

 

ですが

 

空になった入れものの大きさと

中に入っていたモノの量

 

これを視角で認識するということに

片付けの見えない効果があります ウインク

 

中身を出さないまま混ぜ返すだけでは

これまでと景色が変わらず

見落としてしまうモノもありますが

 

一つ一つ手にとりながら

 

「これは何ですか?」

「何に使うモノでしょうか?」

 

私からのしつこい問いかけに答えていくうちに

 

あれ、必要なモノだとばかり思いこんでいたけれど

そう言えばどうして必要なんだっけ?

 

と考えるきっかけになります。

 

それを繰り返していくうちに

今の生活にとって必要・不要のラインが出来上がっていきます。

 

そしてその基準はおうち全部の場所に当てはめていくことができるようになります。

 

 

もっと単純な話でいえば

 

こんな小さな箱にこんな沢山入ってたのか!びっくり

 

と気づくだけでもとても意味があります。

 

奥に写っている引き出しの中身。出して見て初めてわかることもあります。

 

 

いつもなんとなく

部屋が狭い、収納スペースが足りない

と思っていたけれど

 

自分の空間認識とそこに収納できるモノの量

 

イメージと現実にギャップがあることに気づけるからです。

 

 

一方、お手伝いしている私にとっても

 

どんなモノがあるのかを細かく把握していくことによって

 

あれとこれは同じ場所に集められるな、とか

これの収納はこのボックスでなくてもいいな、など

 

少し先の収納提案が具体的になっていきます ウインク

 

面倒くさいし、時には辛かったりもしますが

 

一つ一つのモノと真正面から向き合う作業は

 

そのあとの作業にとって効果的な意味があります。

 

文字通り

 

「全部を出して、正面から見る」

 

やってみてくださいね。

 

 

<ご提供中のサービス>

 

自分の力で片づけられるようになる!

【ご自宅片づけサポートサービス】  

 

プロのサービスをお得に、気軽に♪

【片づけお試しセットコース】    

 

=====================================

<お休み中のサービス>

3つのテーマで定期開催 【片づけ講座】

*キッチンは片づけ初級者向き!片づけの基礎を学べる講座   

*子どもに片づけを教える3つの理由

*自分に合った片づけ方がわかる!利き脳タイプ別片づけのルール

=====================================

 

 

 

にほんブログ村