楽しかった♪ジャパンスネークセンター | 色とりどり☆ぱらだいす

色とりどり☆ぱらだいす

野鳥、子育て、親子で推し活(竹下☆ぱらだいすのだーごくん)、読書などについて綴ります♪
音楽は、B'zが好き♪

昨日は、群馬県太田市にあるジャパンスネークセンターに行ってきましたヘビ




わたしはここに来たの、
22年ぶりカモ!!


娘は初めてです音譜


娘が「行きたい」って言ったし、
わたしもヘビが好きなので楽しみにしていましたニコニコ


すごく楽しかったです!!



白ヘビ、きれいキラキラ




ヘビって骨があるんですね!!


そんなことも知りませんでしたあせる




印象に残ったヘビは、
シナロアミルクスネーク!



オレンジ色っぽい体に白と黒のしま模様がおしゃれオレンジ


ミルクスネークって名前もかわいいイエローハート



トウブグリーンアンバというヘビも黄緑色できれい!



カエルのぬいぐるみが写っていますが、
1ヶ月前くらいからの娘のお気に入りでスネークセンターにも連れていきました♪


スネークセンターにカエルって、
なんかシュール(笑)


ヘビってカエルを食べるし…



“ハ虫類ふれあい体験教室”にも参加しました!



30分くらい授業のようなお話があって、
そのあとにヘビとのふれあいがありました!


すごく楽しかったです!!


おとなになってから授業を受けて勉強できるって楽しい!!


娘も「学校みたい」って言っていました!


娘は小さい声で話したり絵を描いたりはしていましたが、
騒がずに最後までお話を聞けて成長を感じましたウインク


お話のテーマは“ヘビとトカゲ”


お話の内容で印象に残ったものを書き出してみると…


・ヘビとトカゲのちがいは、

トカゲは足がある、ヘビは足がない
トカゲはまぶたがある、ヘビはまぶたがない
トカゲは耳の穴がある、ヘビは耳の穴がない

トカゲは肉食、植物食、雑食、
ヘビはすべて肉食


・ヘビとトカゲの共通点は、

うろこがある
脱皮をする


・カエルは脱皮をしながら脱皮をしたものを食べる


・カメは耳がある。
中耳炎になることもある。


・ヘビはヘビになる前はオオトカゲという生物だった。


・ヘビは180°近くアゴが広がってかなり大きいものを飲める。

トカゲはあまりアゴが開かない。


・ハ虫類は卵生と胎生がある。
ヘビとトカゲは卵を生むものもいるし子どもを生むものもいる。



お話のあとは、
ヘビとのふれあいラブラブ


娘は初めてヘビにさわりました!!



「ツルツルしてた」って言っていましたニコニコ



そのあとは、
楽しみにしていた大蛇との記念撮影ラブラブ


大蛇を首に巻きました!!



かわいいーハートハート


娘も巻きたかったって言っていました(笑)



そのあとはハブの採毒実演を見ました!


口が大きく開いてます!



ハブの採毒実演のあとは、
アオダイショウとのふれあいがありましたブルーハート


娘は今まではわたしといっしょにヘビにさわったけど、
今度はひとりでさわりたいって言いました!


怖がらずにさわれました!!



ジャパンスネークセンター、
また行きたいですニコニコ


楽しい夏休みの思い出ができましたひまわり