Prosperity makes friends & adversity tries them. | どら猫でござる。

どら猫でござる。

ゴールデン猫劇場

こんにちは

こんばんわ

おはようございます。(_ _)

 

どちら様もお天気で波乗り

我が輩はノー天気です。

 

どしゃ降りの日曜日・・・

なぜか「Instagram」も開かずの踏切

なんの楽しいご予定もなく

時は淡々と過ぎております。

 

そんな我が輩はどら猫である・・・

 

猫ではあるが

魚を食べるのはヘタでござる。

 

酒はあおるし

女には縁がない・・・。

 

お金もお宝もないが

ギターは弾けたりするのだ・・・が

 

首も痛い

肩も痛い

膝も痛い

歯茎も痛い・・・

痛いとこだらけで

おまけに

目はローガン・・・(-_-)

 

それでも

生きちょるだけで丸儲け・・か?

 

まあ・・

ビールは腹いっぱい呑めるし

自由気ままに

言いたいこと言って

やれる事はやってるので

それはそれなりに幸せなんだろう・・。

 

今日の「どらメシ」

(近所のスーパーで買ったエビとポテト揚げ)

 

それにしても

 

昨今、嫌なニュースばかりでござるな

まさに五濁悪世

末法の世を露呈しておりますが

 

アホな代議士とバ官僚の

理念なき政治で国は乱れ

大量の不良外国人が殺到し

治安は悪化、犯罪は増加

日本人社会は分断され

庶民文化は潰されて・・ (`∇´) 

 

誹謗中傷、煽り、脅迫、威嚇

パワハラ、セクハラ、モラハラ、ハラハラワイワイワイ

 

親が子を殺し

子が親を殺し

わずかな金欲しさに

縁も恨みもない他人を平気で殺し

 

刑事が必死に犯人を捕まえても

悪徳弁護士がヘ理屈で無罪主張し

仕事をしない検察は片っ端から不起訴処分

いとも簡単に犯罪者を社会に解き放つ

そしてまた犯罪を犯す・・・ (`ヘ´)

 

あのですね

 

仮に

法に背き、服役から逃れ

世間の目をかわしたとしても

犯した罪を消すことはできません。

己の宿業として生命に刻まれるのです。

 

今世でのうのうと生きられても

来世では虫けらかなんかに生まれて

人間に踏み潰されるんではないでしょうか。

 

人間と生まれたからには

清く正しく美しく生きろ!

それが「使命」だよ・・。

 

あ、ども・・・

ケツは熱いうちに打て

「どら」でござる。('_')b 

 

(ボ、僕は何も悪いことしてないよ・・・)

 

悪いニュースといえば・・

 

イッペイちゃん!

あんた、なんてことを・・・。(¯×¯)

 

大谷選手が結婚を発表し

公式に奥様も紹介されて

世界中がハッピー!ハッピー!

ハートマークに包まれたのも束の間

 

大谷選手の専属通訳、水原氏の賭博事件は

まさに冷水をぶっかけられたような・・

 

ハッピー・ニュースの次に

間髪置かずにバッド・ニュース

大きな大きな大谷ニュースの2連発!

 

しかし

なんでこのタイミング??

シーズン開幕してすぐ・・て

 

ドジャースとしては

アメリカに帰ってから公表したい

と考えてたようですが

スクープ情報を掴んだESPNが

開幕戦後のロッカールームで

水原氏に内容の確認取材。

すると、水原氏は観念したのか

あっさりと認め

ナインや球団幹部がいる前で

事の詳細を告白、謝罪してしまった。

 

で、あの第一報・・・。

すでに当局も動き出していて

かなりの急展開だったようです。

 

ということで

話題満載だった開幕シリーズ。

大谷選手の活躍もかすんでしまって

なんとも後味の悪い結末でござった。

 

この件に関しては

例によって

いろんな所でいろんな人間が

いろんな事言ってるので

そちらにまかせるとして・・・

 

(画像はイメージです)

 

おっと・・!

まかせる・・とは言っても

ネット上ではいつものように

憶測記事だらけ・・・

 

ユーチューバなんたらとかいう

姑息なカネ虫どもが

ある事ない事

パクリ、受け売り、コピペ、ガセ、フェイク

これをさらに大盛りに盛って

派手な見出しをつけ

複数アカで繰り返し投稿してござってな・・

 

アクセス稼ぎは金稼ぎ!

てなもんで

中身がどうだろうと

クリックさえしてもらえばこっちのもんさ

と、ニンマリ顔でせっせ、せっせ・・。

 

まんまとそれに引っかかって

クリックする情弱大衆ども

なんで赤の他人の金稼ぎの手伝いすんの?!(¯db¯)

 

マスゴミテレビも似たようなもんで

最近は自前で取材もせず

二ユースネタをネットから拾う

なんて職務怠慢を

平然とやってるんでございますが

 

時々、デマ情報を

ソースの確認もせずそのまま放送したり・・

 

なんたら弁護士とか

どうたらコメンテーターなんてのが

現場を知りもしないで

勝手に想像でべらべらしゃべってな

後で見当違いだと突っ込まれても

謝罪すらしない。

 

(画像はイメージです)

 

まあ、今の時代・・・

なんでもかんでも

SNSから始まり、あっという間に拡散する・・・

といっても華厳の滝ではない

もとい

過言ではない・・?。

 

何百万人という人間が

それぞれ勝手に発信しますから

嘘もシャクシもごちゃまぜでございますよ・・だ。

 

だから

受け取る側もちゃんとお洗濯しないとね・・?

もとい

取捨選択しないとね・・。(¯_¯)b

 

少なくとも

水原賭博事件に関しては

第一報のESPN。

現地で後追い取材している

アメリカの三大ネットワーク(NBC、ABC、CBS)

これに、MLB、ドジャースの公式プレスリリース

これだけを見てればよろしい・・。

 

個人のユーチューバごときの戯言は

無視しましょう。

 

そもそも・・・

ネットなんてのはバーチャルの世界

98パーセントは信憑性が疑わしいし

確かなものなどほんの一握りでございますよ。

 

それで

何が言えるのか・・・

という話だよね。

 

そんなわけのわからん事だらけなのに

取材すらまともにしない(出来ない)

腐ったマスゴミやらユーチューバが

訳知り顔ではしゃぎまくっているのは

滑稽だ!・・・と言うとるんじゃが・・・

 

まともな材料を持たないのに

まともな料理などできるか?

でございますよ。

 

情報は自分の足で集めなさい。

集めた情報ソースを明確にしなさい。

その情報に脚色するな

 

何もわかってないんだから

もう少し静かにしましょうね

マスゴミさん、ユーチューバくん

 

 

えー・・・と

何の話でしたかね

 

あ、そうそう・・・

 

最も信頼していた側近とも言っていい

水原氏に裏切られた

大谷選手の心境やいかに・・・

 

いろいろ経緯はあったにせよ

根底に「揺るぎない信頼」があったからこそ

見過ごしてきた・・とも言えなくもないが

 

水原氏側はここにきて万事休す

お手上げ・・となって

 

さすがのお人好し大谷選手も

これまでかなりの部分騙されていた事を知り

自分の知らない事が次から次に明らかになって

「泣いて馬謖を斬る」

最後は自ら引導を渡した

というから

苦渋の選択・・だったんじゃろうなぁ・・

 

だとしても

一歩、いや二歩くらい遅かったか・・・(–_–)

 

 

信頼と裏切りは表裏一体。

 

金のあるところに落とし穴あり・・

 

昔から

お金持ちは

一番信用している他人(側近)に裏切られ

金を騙し取られた・・・という話は結構あります。

 

資産家 VS 会計士(弁護士)

政治家 VS 秘書

社長 VS 幹部

芸能人 VS マネージャー

夫 VS 妻(または愛人)・・えとせとら

 

本当の悪人は善人の顔で近づいてくる。

 

日常英会話はできていても

専門用語が早口で飛び交う会話は

まだわからない大谷選手が

水原氏の日頃の言動をどこまで理解できていたかは

現時点では確認できませんが

 

どうだったにせよ

水原氏に泣きつかれたら

事態が分からなくても放っておけない性格だろう・・

って事は誰でもわかる・・。

 

だからこそ

水原氏も、その人柄とお金をあてにしたわけで

 

だとしても

時と場合と相手によっては

「優しさは罪」ってこともある。

 

大谷選手のことだから

今回の事で深く学習したでしょう。

 

結婚して家族もできたのだから

身辺のセキュリティ、特にお金の管理は

とても大事になります。

 

大谷選手は

自分に厳しく他人に優しく

大らかで頼まれると嫌と言えない。

困っている人を見るとほっとけない。

責任感が強く、真面目で律儀。

仕事に対しては一生懸命で妥協しない。

秩序・ルールに厳しく、我慢強い・・。

 

もうこれ以上

自分を追い込まないようにしましょう。

でないと、あんたが潰れる・・。

 

では、ここで一曲。

 

「今日までそして明日から」

歌:吉田拓郎/作詞・作曲:吉田拓郎

 

男が身を滅ぼす時・・・

金と女・・時々酒・・

 

我が輩ごときは

博打は大嫌いなので

それで身を滅ぼすことはないですが

 

酒・・といっても、ほとんどビールで

前後不覚になるほど飲むことはない。

 

女・・・

若い頃・・・2、3人に騙されたり裏切られた事は

あったりなかったりしたが

もうこれからはないだろう・・。(–_–;) 

 

そうなんですよ川崎さん・・(←誰?)

 

ギャンブル依存症・・?

末尾に「○○○症」とつけて

なんでもかんでも病気にする傾向にありますが

だから、大目にみろ・・ですか?

だから、何をしても許される・・とでも?

 

それ以前に

人間としての資質の問題じゃね

理性に乏しい、ようするに、だらしないだけの話。

 

世の中・・・

自分を厳しく律し

欲望をコントロールして

まっとうに生きてる人は大勢いるよ

そういう人達に対して失礼だろ!

 

そうじゃないかえ

皆の衆・・・(¯_¯)

 

 

なまじっか

大きい当たり一発当ててしまうと

(俗にいうビギナーズラック)

その後、負けが続いてても

もう一発当てれば取り返せると思い込んでしまい

夢よもう一度!という衝動にかられ

負けを取り戻すために

さらに賭け金を増やし続けて

どんどんと負債が増えていく

という悪循環に陥ります。

 

やがて金銭感覚はマヒ

自分の金も人の金も区別つかなくなって

ギャンブル地獄へまっしぐら・・

 

それは

「欲望の連鎖」です。

病気なんかではない。

 

 

何かで富を得た者は、さらに富を欲しがる

もっと・・もっと・・・もっと・・・。

「邪悪な欲望」はとどめを知りません。

 

それが金に目が眩んだ人間の習性です。

欲にかられた人間とはそういうものなのです。

 

だから「理性」が必要なのです。

だから「理性を養う教育」が必要なのです。

 

そしてルールができたのです。

そして法律ができたのです。

 

しかし

人間なんて所詮弱い者

しょせんは人間が作ったルール・法律

守れないのも人間

それを破るのも人間です。

 

なんだかんだ言って

博打で金持ちになった人間はいません。

 

一時的に儲かることはあっても

しょせんはあぶく銭・・。

 

よく考えてみましょう。

個人間の賭けならともかく

公認・非公認問わず

ギャンブル施設というものは

必ず主宰胴元がいるわけで

その胴元が集まった賭け金から何十パーセントか抜いて

残った金を参加者が奪い合うしくみ。

 

なので、やり続けている限り

トータルでプラスにはならないのです。

結局は負けかトントンなのだ。

 

日本でも

どっかのアホ議員たちが

カジノを作ろうなんて言ってるようですが

(新たな利権作り)

悲惨な人間を増やすだけだやめなさい。

 

(画像はイメージです)

 

人間は・・・

失敗もするし

間違いもあるし

過ちをおかすもの。

それも何回も・・・。

 

人間って、そんなもの。

 

完璧な人間などいません。

 

そう思い込んでいる人は

そこらへんに何人かいますが・・・(゜_゜)

 

「この世に完璧な人間なんていない」

 

これも誰でも知っているフレーズ

のはずです・・・が。

 

でも

その「不完全さ」

を自覚している人は少ない。

 

傲慢で、我儘で、無責任で・・・

しかし、自分が一番

何でも自分が正しい

そんな人間のなんと多いことか

 

だから

自分の思い通りにならないと

周りに八つ当たりし

弱い者をいじめるんですかね・・?

 

この世の中に完璧なものなんてないし

それに

自分が思う完璧と

他の誰かが思う完璧は違うから・・

 

世の中

そんなに凄い事ばかりでもないし

どうにもならない事ばかりでもない

 

だから今・・

自分ができる事を最大限発揮すれば

いいんじゃないの

それで十分だ・・悪くない。

 

 

Prosperity makes friends and adversity tries them

順境は友をつくり、逆境は真の友をためす。。

 

人間なんて・・・

失敗してナンボ

 

ただ・・・

そこで何もしなければ

失敗は失敗のままですが

 

反省して次に活かせれば

それは教訓という引き出しになります。

 

たった一度の失敗を

許されなかった者もここにいる・・(–_–;) 

 

その人が

何度も何度も

失敗や過ちをおかしても

その人に対する気持ちは

変わらないこともある。

 

そういう気持ちで

自分を見てくれる人がいたら・・

 

また、自分も

そんな目でその人を見てあげられたら・・

心は平穏で勇気づけられるでしょうね。

 

その人は

とても「大切な人」となるはずです。

 

そして

その大切な人の

「過ちを見た時」が

自分の、その人への

「心」が試される時なんだと思います。

 

そして

「過ちをおかした時」が

大切だと思っていた人の

自分への「心」を知る時なのでしょう。

 

[今日訓]

お金を手に入れることは

確かに大事だが

信用を手に入れることは

もっと大事だ・・・。

 

そして・・

信用を築くのは一生。

失うのは一瞬。

 

では、どちら様も

佳い休日をお過ごしください。

 

 

■ひと口メモ

 

「今日までそして明日から」は

吉田拓郎の3枚目のシングルで

CBSソニーに移籍して初のシングルでもある

(1971年7月21日発売)

1972年の映画「旅の重さ」の主題歌。

 

by どら