4月2日 福井県議会議会局議事調査課 へ送ったメール | 「不動産鑑定士を目指す」人間の思うままのブログ

「不動産鑑定士を目指す」人間の思うままのブログ

不動産鑑定士を目指すことがどういうことなのか。
ただ、不動産鑑定士になることのみに情熱があるわけではない。
せっかくの時間を何に使うのか。
その課題に向き合うために、言論活動に参加してみようと思う。

テーマ:
福井県議会議会曲技次長坂 御中

 回答ありがとうございました。

 全国で、相当数の行政に問い合わせをしています。

 連絡先の電話番号も記載がない回答メールをくれたのは、
 静岡県議会総務課に続いて、2か所目です。
 その総務課の課長には、直に会い、違法な職員だと指導してきました。
 県民の声を聞き流すプロでしたが、彼は、今、人事課監察班の監察を受けています。

 稀少な行政職員の生態を確認できました。

 回答について、重ねて質問します。

>業務の特殊性や地域の精通性なども踏まえた上で、

 行政監視を行い、適法だったと答えておられますが、

>業務の特殊性や地域の精通性なども踏まえた上で、

 特定の1者に偏った
 
> 【梅田不動産鑑定事務所】
>  発注44件(51%以上)
>  報酬25,641,620円 (63%以上)

 にもかかわらず、

>業務の特殊性や地域の精通性なども踏まえた上で、

 これで行政監視が、適法だとお考えのようです。

質問1

 福井県によるこの行政執行が、
 永久に続いても、
 改める点が一つもない、

 永続すればよい、

 言い換えれば、

 特定の1者に偏った
 
> 【梅田不動産鑑定事務所】
>  発注44件(51%以上)
>  報酬25,641,620円 (63%以上)

 を永久に続けていても、行政執行に、何ら問題はなく、 
 その行政監視機能を有する議会も、適法だと考える

 ということですか。

 上記の質問に対する、回答を求めます。

 よろしくお願いいたします。

-------------------------------
不動産鑑定士 
「不動産鑑定士を、先生と呼ぶのを辞めよう」運動推進者
一、不動産鑑定士の認知度を高めたい
二、不動産鑑定士の仕事の可能性を追求したい
三、不動産鑑定士を増やしたい
-------------------------------
公益社団法人不動産鑑定士協会連合会には、国交省役人が天下りしている。
理事(任期2年)で年収1800万円。退職金約600万円
わずか2年で総額4000万円以上、会員から徴収した会費が流れる。
「上級国民」に働いてもらおう



----- Original Message -----
>Date: Tue, 1 Apr 2025 06:19:13 +0000
>From: 議事調査課 (公用)
>	<gijicho@pref.fukui.lg.jp>
>To: gijicho@pref.fukui.lg.jp
>Subject: 
> Re: (問合せ)議会として、行政の監視機能が適法に働いているのか
>
>
>◎◎ 様
>
>お問い合わせの件について、回答申し上げます。
>福井県議会では、不動産鑑定評価を含む委託事務の執行については、
>予算決算特別委員会における決算審査等において、業務の特殊性や
>地域の精通性なども踏まえた上で、法令等に基づき適正に契約が
>なされているかどうかを監視しているものと認識しております。
>議会局としましては、お問い合わせの件については、議員に情報提供
>を図っていきたいと存じます。
>
>                   福井県議会議会局議事調査課