第4回住民監査請求の結果  | 「不動産鑑定士を目指す」人間の思うままのブログ

「不動産鑑定士を目指す」人間の思うままのブログ

不動産鑑定士を目指すことがどういうことなのか。
ただ、不動産鑑定士になることのみに情熱があるわけではない。
せっかくの時間を何に使うのか。
その課題に向き合うために、言論活動に参加してみようと思う。

住民監査請求の結果が届いた。

 

私の第4回目である。

 

大きな前進があった。

 

考察もたくさんある。

 

言いたいことは山ほどある。

 

ここでぼやいるだけでは変わらない。

 

行動を起こす。

 

態度で示す。

 

幸い、監査委員や監査事務局に、直接訴えかける機会がある。

 

これが住民監査請求の制度の優れたところである。

 

その訴えが効いたのか、大きな前進があった。

 

その1つを紹介する。

 

監査委員は、

必要に応じて、

「他の専門家に意見を求めることができる」

 

と地方自治法に定められている。

 

ここまでの3回で、1回もやってこなかったことを、

静岡県監査委員は実施した。

しかも、2名の金融専門家に意見を聞いた。

 

この専門家には謝礼は払われない。

善意による協力である。

 

なぜ、前の3回はやらなかったのか、と思うが、

これも徹底して、散々求めたことである。

 

やらなければ、公正、不偏な監査は実施できないと、

監査委員や監査事務局が自覚したのだろうと思う。

 

単純に、「請求人の希望を聞いた」という形にしたら、

それこそ、公正ではなくなってしまうからである。

 

当たり前なことだが、

公の組織は、この程度なのだ。

 

4回やって、ようやく動き出した。

大いなる前進だと言っている。

 

もちろん、他にも問題はたくさんある。

 

一歩ずつ、堅実に、着実に。