今日は父の日 Father's Day | 道産子な母ちゃんの転妻生活

今日は父の日 Father's Day





今日は父の日。


転勤族の生活で以前住んでいた内地の自治会は、
なぜか毎年6月第3日曜日の父の日の朝に、自治会のゴミ拾いがありました。


ゴミ拾い中に「今日は父の日だね」と子ども達が言うのを聞いた別の家庭が、

「えっ?今日父の日だっけ?忘れてた…」というやりとりを毎年見てきたので、


なんらかの意図を感じてました(笑)






父ちゃん(私の夫)は、私には勿体ないぐらい素晴らしい夫であり、子どもには良き父です。



父ちゃんは、地域の子育てイベントにも積極的に参加したり、子育て支援施設のパパボランティアもやってくれてました。


フィリピンに引っ越してからも、子どもの面倒をよくみてくれてます。

ベルマーレの親子サッカーには、仕事のある日以外はほぼ毎回参加してました。



フィリピン駐在妻さん達の話だと、休日にパパがゴルフに行ってしまう家庭も多いらしく、休みの日に家にいるだけでいいなと言われたこともありました。


うちの父ちゃんは勤務先に日本人が少ないから一緒にゴルフ行くような相手がいないだけだし、自分の趣味でフィリピン人に混ざって夜にサッカーやりに行ってたけどね。






写真は何年か前にまだ日本に住んでいた時の地域のイベントで、うちの子と父ちゃんが作ったダンボールの京浜東北線が映ってます。


イベント会場で用意されたガムテープに水色がなかったので青を使ったけど、よく見るとちゃんと終着駅の「大船」も書いてある。




当時うちの子は電車が大好きで、車掌さんになりたいとよく言っていました。



車掌さんの姿をよく見るために電車の最後尾の車両によく乗車したものです。



駅に降りると、必ず車掌さんに手を振ってバイバイ。


車掌さんに手を振りたいために何本も電車を見送って、駅のホームで何十分も過ごしていたな…。



10両編成の電車に見慣れていたので、私の実家に帰省した時に、北海道の1両とか2両しかない電車を見て、びっくりした後に大笑いしてました。



母ちゃんも久しぶりに実家の街で単両の電車を見た時はびっくりしたわ…




乗り物の本や電車のDVDも見て○○線が〜とか駅の名前を覚えたり、車掌さんのアナウンスを真似したりしてましたが、いつのまにやら電車熱は冷めました。



ショベルカーになりたかったり、警察官と消防士になりたかったり、車掌さんになりたかったり、仮面ライダーになりたかったり、パティシエになりたかったり、アイドルになりたかったり、お笑い芸人になりたかったり、漫画家になりたかったり…


そして今はサッカー選手になりたいと言っているうちの子…


湘南ベルマーレサッカースクールのオンラインスクールを受講させてみた

 

『湘南ベルマーレサッカースクールのオンラインスクールを受講させてみた』※このブログは、スクール生の保護者の一人である私が個人的な趣味で書いているものです。自分の子のサッカー友達が増えたらいいなという願いで書いてます※どうも、おば…リンク道産子な母ちゃんの転妻生活 

 


うちの子がこれからどんな人になるのか楽しみです。






えっ?


今日の薔薇のイラストが手抜きっぽいって?


…ごめん。


母の日のカーネーションも描きづらかったけど、バラも描きづらかったんだわ…


食べ物イラストが描いていて楽しいのですが、花のイラストも、もう少し練習していきたいです。




母の日Mother's Day

 

『明日は母の日Mother's Day』どうも、おばんです。北海道はゴールデンウィーク頃が桜の開花シーズンなのですが、翌週の母の日に備えてお店はカーネーションだらけで、花の季節がよくわからないなと思…リンク道産子な母ちゃんの転妻生活 

 

とんだ母の日ダンゴムシ

 

『とんだ母の日ダンゴムシ』どうも、おばんです。子どもの頃はダンゴムシを見たことがなかった、道産子な母ちゃんです。父ちゃんの転勤で内地へ引っ越し、ダンゴムシが本当に丸くなるのを見た時は感…リンク道産子な母ちゃんの転妻生活 

 


私の父の話の思い出。

最期の別れができない人はどこに悲しみをぶつければいいのだろう

 

『最期の別れができない人はどこに悲しみをぶつければいいのだろう』おばんです。最近ずっとネットにかじりつきだったので、ちょっとお休みしようと思ってログアウトしていたのですが、色々と思うところがあり結局今日もアメブロに戻ってき…リンク道産子な母ちゃんの転妻生活 

 



父の日、感謝の気持ち伝えた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう




今日は朝寝坊しました。


残り物のシニガンとパンシットカントンとチキンイナサルが朝ごはん。


父ちゃんがうっかりアルミホイルごとレンジにかけて容器が燃えてしまい、朝から部屋が焦げ臭くて大変でした。




今日はこれからチーズケーキを作るよ。


父の日で色々とやることがあるので、この辺で。




ランキング応援↓

押していただけたら嬉しいです

ブログランキング・にほんブログ村へ


フィリピンも父の日らしく、ここ数日はプロモーションのテキストメッセージがあちこち来てます。

我が家の今年の父の日の話は後日に。

したっけねーパー
(※「したっけ」は「そうしたら」という意味の北海道弁。会話の最後に「そうしたらさようなら」の意味でも使う。) 
(私のブログで取り上げている北海道弁や北海道の生活に関する他の話題は「【索引】北海道弁と北海道生活に密着した言葉(随時追加更新)」をご覧ください)
 転勤族と結婚して北海道内で引っ越し、内地へ引っ越し、昨年から海外転勤族になってフィリピンメトロマニラ(マニラ首都圏)のタギッグ市のBGC(ボニファシオ・グローバル・シティ、フォートボニファシオ)へ引っ越してきた、いまだに英語ができない駐在妻の、道産子な母ちゃんでした。 

最後まで読んでくださってありがとうございます。 
Maraming salamat po. 


本当に最後のここまで読んだそこのあなた!

コロナだから会うのは控えても
電話やメールで
日頃の感謝を伝えてみよう


会えない人も
空の上にきっと届くよ

PVアクセスランキング にほんブログ村