アラ還男の終活日記 -3ページ目

アラ還男の終活日記

50代半ばの男です。四捨五入すれば還暦なのでジャンルはアラカン。
終活として人生で起きた出来事を書き残して行くことにしました。
色事多し(苦笑)

振り返ると間違ってばかりですが、その辺りも包み隠さずに。
間違い=色事関連多し(苦笑)

 

人間の証明

製作年:1977年
製作国:日本
上映時間:133分


<内容紹介>
「犬神家の一族」に次ぐ角川春樹事務所製作第二弾。舞台を日本とアメリカに据え、
戦後三十年という歳月の流れをつつむさまざまな人間の生きざまを描く。
“キスミーに行くんだ”ハーレムを飛びだした黒人青年ジョニーは東京のホテルのエレベーター内で鮮血に染まってしまう。
“ストウハ”という最後の言葉と西條八十の詩集。刑事らは彼の過去を追ってNYへ。
キスミーとは?ストウハとは?捜査が進むにつれ浮びあがる女流ファッションデザイナーの影。次々と明らかになる新事実。
父と子、母と子、男と女の愛が見えない意図に絡みあう―
脚本は一般公募で選ばれた「ふたりのイーダ」の松山善三、監督は「新幹線大爆破」の佐藤純彌、
撮影は「悶絶!! どんでん返し」の姫田真佐久がそれぞれ担当。


監督:佐藤純彌
脚本:松山善三
出演者:岡田茉莉子、松田優作、ジョージ・ケネディ、ジョー山中、三船敏郎、岩城滉一、高沢順子、鶴田浩二、ハナ肇、
    鈴木瑞穂、地井武男、和田浩治、峰岸徹、夏八木勲、范文雀、長門裕之、ジャネット八田、坂口良子、伴淳三郎、
    星美智子、相馬剛三、竹下景子、北林谷栄、西川峰子、大滝秀治、佐藤蛾次郎、室田日出男、中田博久、深作欣二、
    島崎奈々、森村誠一、鈴木ヒロミツ、シェリー、菅野菜保之、E・H・エリック、角川春樹、

    ブロデリック・クロフォード、リック・ジェイソン、ロバート・アール・ジョーンズ

 

 


[視聴日]   2024年5月26日
[視聴媒体] BS松竹東急録画市長


20代前半の頃、森村誠一の小説を読みまくった時期があります。
結婚する時に実家を出る際、それらの小説は処分してしまいましたが。。。

が「人間の証明」だけは、今も本棚にあります^^

 

新装版 人間の証明 (角川文庫)

 


映画の方は、小説が丁寧に書かれているのに反し、
尺の制限の影響か、ストーリー展開が早すぎて
謎解きも拙速な感じが否めません。



かと思えば、無駄にファッションショーのシーンが長かったり、
意味のないニューヨークでカーチェイス。。。
ま。角川商法的といえばそれまでですが。。。


映画の冒頭、ホテルマンの役で原作者・森村誠一が出演しています。
松田優作にエレベータはどっちだ? ときかれる人です。


ニューヨーク在住の日本人写真家役のジャネット八田。
ちょっと、今の吉田羊に似ていると思った。。。
 

コロナ禍になる前は、夏場によくビアガーデン / ビアホールに行ったものです。

今年あたりは、いきたいものです。

 

さて、そんなビアホールの中に「バドワイザーカーニバル」というお店がありました。

なんてこともない、ホール係の女の子がみんな「バドガール」の恰好をしているお店です。

 

 

 

キャバクラではありません。

「純ビアホール」です。

ただ衣装が「バドガール」なだけ・・・

 

 

 

 

 

それだけ・・・

 

 

 

 

 

なのに、なんでテンションがあがるのでしょう?

 

 

もしかして、私はコスプレに弱いのでしょうか?

バドガールフェチ?

 

 

 

 

いえいえ、バドワイザー(ビール)が大好きな

バドワイザーフェチということにしてくださいσ^_^;

 

 

 

 

 

 

コスプレ繋がりで、昔話を。

 

 

 

以前、ラブホに行った時のこと。

そのホテルでは「セクシー衣装の無料レンタル」なるサービスをやってて

お相手さんがセクシー衣装をレンタルしたことがあります。

 

で、お相手さんにスマホを渡され、そのコスプレ姿を撮影させられた覚えが。。。

あの写真、いったい何に活用したのでしょう?

 

 

 

 

 

以前、オトナなSNSで知り合った女性とハプニングが起きるかもしれないバーに行った時のこと。

お店に常備されているコスチュームの中から、その女性はナース服を選んで着用。

で、トイレにてその姿を自撮りした模様・・・

 

 

後日、オトナなSNSのその方のプロフ画が、そのナース姿になっていましたので。。。

こちらの場合は、活用先が判明したのでスッキリです。

 

ゴーストバスターズ/フローズン・サマーの公開を記念して

ゴーストバスターズシリーズの過去作品が Netflixで配信されていたので、

続けざまに見てみました^^

 

 


 

ゴーストバスターズ

ゴーストバスターズ / Ghostbusters

 

 

製作年:1984年

製作国:アメリカ

上映時間:105分

 

<内容紹介>

幽霊退治屋「ゴーストバスターズ」を始めた3人の科学者の周囲で次々に起こる幽霊騒動と、

ゴーストバスターズの活躍をSFX満載で描いた娯楽作。

ニューヨークの大学で超常現象を研究していたピーター、レイモンド、イーガンは、

目立った成果をあげることができず、ついに研究費を打ち切られて大学を追い出されてしまう。

3人は幽霊退治稼業の「ゴーストバスターズ」を立ち上げ、

高級ホテルに巣くう幽霊を本当に退治したことから、

一躍世間の注目を浴びるが……。クライマックスに登場するマシュマロ・マンは必見。

レイ・パーカー・Jr.による主題歌もヒットした。

 

監督:アイヴァン・ライトマン

脚本:ダン・エイクロイド、ハロルド・ライミス

出演者:ビル・マーレイ、ダン・エイクロイド、シガニー・ウィーバー、ハロルド・ライミス、

    リック・モラニス、アニー・ポッツ、ウィリアム・アザートン、アーニー・ハドソン、

    デヴィッド・マーグリーズ、レジナルド・ヴェルジョンソン

 

 

 

[視聴日]   2024年4月1日

[視聴媒体] NetFlix

 

 

 

 


 

ゴーストバスターズ 2

ゴーストバスターズ2 / Ghostbusters II

 

 

製作年:1989年

製作国:アメリカ

上映時間:108分

 

<内容紹介>

「ゴーストバスターズ」の続編。前作の破壊活動の修理費が払えず、

営業停止処分を受けたゴーストバスターズだが、

300年の眠りから覚めた霊界の大魔王ビーゴと対決するために再結集。

今回のクライマックスには自由の女神が登場。

 

監督:アイヴァン・ライトマン

脚本:ハロルド・ライミス、ダン・エイクロイド

出演者:ビル・マーレイ、ダン・エイクロイド、ハロルド・ライミス、シガニー・ウィーバー、

    リック・モラニス、アニー・ポッツ、アーニー・ハドソン、ピーター・マクニコル、

    デヴィッド・マーグリーズ、ジャネット・マーゴリン、フィリップ・ベイカー・ホール

 

 

 

[視聴日]   2024年4月11日

[視聴媒体] NetFlix

 

 

 

 


 

ゴーストバスターズ

ゴーストバスターズ / Ghostbusters/S.O.S Fantôme

 

 

製作年:2016年

製作国:アメリカ

上映時間:116分

 

<内容紹介>

幽霊退治に挑む科学者たちの活躍を描き、1980年代に一世を風靡した

「ゴーストバスターズ」を、

女性をメインキャラクターに新たに復活させたアクションコメディ。

アメリカ・ニューヨーク。

コロンビア大学の素粒子物理学者のエリン・ギルバートは、

心霊現象を科学的に証明する研究を重ねていたが、研究費を打ち切られ、

大学をクビになってしまう。

エリンは自らの知識と技術力を生かすため、幽霊退治の専門会社「ゴーストバスターズ」

を立ち上げるが……。

「ゴーストバスターズ」となる4人のメインキャラクターを

クリステン・ウィグ、メリッサ・マッカーシー、

ケイト・マッキノン、レスリー・ジョーンズが演じ、

「アベンジャーズ」「マイティ・ソー」のクリス・ヘムズワースが共演。

84年製作の「ゴーストバスターズ」を手がけたアイバン・ライトマン監督が

プロデューサーとして参加し、

「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」のポール・フェイグがメガホンをとった。

 

監督:ポール・フェイグ

脚本:ケイティ・ディポルド、ポール・フェイグ

出演者:メリッサ・マッカーシー、クリステン・ウィグ、ケイト・マッキノン、

    レスリー・ジョーンズ、チャールズ・ダンス、マイケル・ケネス・ウィリアムズ、

    クリス・ヘムズワース、セシリー・ストロング、

    アンディ・ガルシア、マット・ウォルシュ、ケヴィン・ジェームズ、

    ビル・マーレイ、シガニー・ウィーバー、

    アニー・ポッツ、アーニー・ハドソン

 

 

[視聴日]   2024年4月28日

[視聴媒体] NetFlix

 

 

 

 


 

ゴーストバスターズ/アフターライフ (字幕版)

ゴーストバスターズ/アフターライフ / Ghostbusters: Afterlife

 

 

製作年:2021年

製作国:アメリカ

上映時間:124分

 

<内容紹介>

幽霊退治に挑む冴えない科学者たちの奮闘をユーモラスに描き、

1980年代に世界的ブームを巻き起こした「ゴーストバスターズ」

「ゴーストバスターズ2」の続編。

前2作の監督アイバン・ライトマンの息子で、

「JUNO ジュノ」などで知られるジェイソン・ライトマンがメガホンをとり、

ゴーストバスターズのメンバーの孫娘の活躍を描く。

少女フィービーは母や兄とともに、祖父が遺した田舎の古い屋敷に引っ越して来る。

この街では30年間にわたり、原因不明の地震が頻発していた。

ある日フィービーは地下研究室でハイテク装備の数々を発見し、

祖父がかつてニューヨークを救ったゴーストバスターズの一員だったことを知る。

そんな中、フィービーは床下にあった装置「ゴーストトラップ」を誤って開封してしまう。

すると不気味な緑色の光が解き放たれ、さらなる異変が街を襲いはじめる。

フィービーを「gifted ギフテッド」のマッケンナ・グレイス、

兄トレヴァーを「IT イット」シリーズのフィン・ウルフハードが演じる。

 

監督:ジェイソン・ライトマン

脚本:ギル・キーナン、ジェイソン・ライトマン

出演者:ポール・ラッド、マッケンナ・グレイス、フィン・ウルフハード、キャリー・クーン、

    アニー・ポッツ、ビル・マーレイ、シガニー・ウィーバー、ボキーム・ウッドバイン、

    ダン・エイクロイド、アーニー・ハドソン、オリヴァー・クーパー、

    セレステ・オコナー、マーロン・カザディー、

    シドニー・メイ・ディアス、ローガン・キム

 

 

[視聴日]   2024年5月19日

[視聴媒体] NetFlix

 

 

 

 


 

ゴーストバスターズ&ゴーストバスターズ2は、昔見ました。

改めて見ると、

リプリーではないシガニー・ウィーバーは、とても新鮮! 戦っていない・・・

同様にサラー・コナーでないリンダ・ハミルトンも新鮮に見えるのだろうか?

 

リック・モラニスが劇中で発する「今夜、パーティーがあるんだけど来ないか?」というセリフ。

公開当時、コント赤信号の小宮がリック・モラニスに似ているということで

「オレたちひょうきん族 」でこのセリフを言っていたのを思い出しました。

 

 

2016年公開の「ゴーストバスターズ / Ghostbusters/S.O.S Fantôme」は、

リブート版で 1,2との繋がりはなし。

ただし、1,2のメンバがカメオ出演しています。

ハロルド・ライミスは亡くなっているので、銅像で出演。。。

 

 

ゴーストバスターズ/アフターライフは、話的には一番面白いかも。

純粋に「ゴーストバスターズ2」の続編。

ハロルド・ライミス演じたイゴン・スペンクラー博士の孫が主役という設定。

1,2のゴーストバスターズのメンバーが出演するのは、涙物でした^^

 

「ゴーストバスターズ/フローズン・サマー」も見たくなりました。

前々回の記事で "漏らしそうになった" 経験を記載しました。

 

 

 

 

 

今日は実際に漏らしてしまった経験を・・・

といってもシモの話ではございません(笑)

 

 

電車とかでスマートフォンにBluetooth型のイヤフォンを装着して音楽を聴いたり、

動画を見たりすることがあります。

 

で、なにかのタイミングで Bluetoothの接続が切断され、

音がきこえなくなる。。。

 

 

で、Bluetoothの切断に気付かずに

スマホの音量ボタンを押したりすると

突如としてスマフォ本体のスピーカーから音が流れ始めてしまったことが・・・

 

 

えぇ、音漏れしちゃいました・・・

 

見ているのがAVじゃなくてよかったです(苦笑)

 

 

 

 

 

たまに電車の中で、

イヤフォンして音楽聴いているのはいいが、

スマホ本体からも音が出ているのに気付かずに、

何を聴いているかをカミングアウトしちゃっている方がたまにいます。

 

 

「漏らしてますよ!」と注意してあげるべきでしょうか?