1980(昭和55)年のサザンオールスターズ ~『Five Rock Show』を語る(中編)~ | 頑張れ!法政野球部 ~法政大学野球部と東京六大学野球について語るブログ~

頑張れ!法政野球部 ~法政大学野球部と東京六大学野球について語るブログ~

法政大学野球部を中心として、東京六大学野球についての様々な事柄について、思いつくままに書いて行くブログです。
少々マニアックな事なども書くと思いますが、お暇な方は読んでやって下さい。

1980(昭和55)年初頭、サザンオールスターズは、

「半年間の充電」

を宣言し、その間、ライブ活動やテレビ出演を「お休み」して、レコーディングに専念する事となった。

そして、この年(1980年)のサザンは、1ヶ月に1枚のペースで、立て続けに5枚のシングルをリリースするという、

「Five Rock Show」

というプロジェクトに挑んでいた。

 

 

という事で、今回、当ブログでは、

「1980(昭和55)年のサザンオールスターズ」

にスポットを当て、この年(1980年)のサザンの、

「Five Rock Show」

について描いている。

なお、「Five Rock Show」の内訳は、下記の通りである。

 

・『涙のアベニュー』(1980.2.21)

・『恋するマンスリー・デイ』(1980.3.21)

・『いなせなロコモーション』(1980.5.21)

・『ジャズマン(JAZZ MAN)』(1980.6.21)

・『わすれじのレイド・バック』(1980.7.21)

 

 

…という事であるが、

前回の記事では、

「Five Rock Show」の内の、

『涙のアベニュー』(1980.2.21)、『恋するマンスリー・デイ』(1980.3.21)

というシングルと、

『恋するマンスリー・デイ』

と全く同日(1980/3/21)にリリースされた、サザンの3枚目のアルバム、

『タイニイ・バブルス』

について、ご紹介させて頂いた。

『タイニイ・バブルス』

では、サザンのデビュー以来、初めて、桑田佳祐以外のメンバー、即ち原由子松田弘がメイン・ボーカルを務めた楽曲である、

『私はピアノ』『松田の子守唄』

も収録されていたが、この年(1980年)のサザンは、桑田以外のメンバー達による楽曲も増え、

「バンドとしてのサザン」

が、大きく成長した年でもあった。

というわけで、「前置き」はそれぐらいにして、

「1980(昭和55)年のサザンオールスターズ(中編)」

を、ご覧頂こう。

 

<サザンなりの「プロテスト・ソング」だった!?~『働けロック・バンド(Workin' for T.V.)』~桑田とサザンの「本音」全開の興味深い楽曲>

 

 

1980(昭和55)年3月21日にリリースされた、

サザンオールスターズの3枚目のアルバム、

『タイニイ・バブルス』

のラストを飾っているのが、

『働けロック・バンド(Workin' for T.V.)』

という曲であるが、この曲は、当時のサザンの「本音」が込められているように思われる。

この年(1980年)のサザンが、

「半年間の充電」

を宣言し、レコーディングに専念したのは、

「このままでは、俺達はダメになってしまう」

という危機感が有ったから…という事は、既に述べた。

そして、

『働けロック・バンド(Workin' for T.V.)』

という楽曲には、当時のサザンの「本音」というか、悲痛な叫びのような物が感じられる。

というわけで、その歌詞を、ご紹介させて頂こう。

 

 

『働けロック・バンド(Workin' for T.V.)』

作詞・作曲:桑田佳祐

唄:サザンオールスターズ

 

今なら話しても良かろ 言葉で云えず涙だけの

誰にわかるというの Tremble in pain

心残りもないよ

 

忘れるわけもなく T.V. Show

その気もないのに 笑う事ばかりじゃ

愛されるならいいね Babe blue

楽しからずや Program

 

※Workin' for T.V.

(そりゃしんどいもんでんねん)

胸につかえたままで、眠るだけの

Hard Day's Nightだから

Darlin' can't you see me?

(こりゃどうもしゃあないねん)

悲しくなるどころじゃないよ※

 

別れる時だってあるだろ

きっとあの頃の思い出互いに抱きしめ

☆俺のことならいいの Smile away

泣かないつもりでいてよ☆

 

※Repeat

☆Repeat

 

Workin' for T.V.

胸につかえたままで眠るだけの

Hard Day's Nightだから

 

 

 

…という事であるが、

『働けロック・バンド(Workin' for T.V.)』

の歌詞に有る、

「Hard Day's Night」

というのは、言わずと知れた、ビートルズの名曲、

『A HARD DAY'S NIGHT(ビートルズがやって来る!ヤァ!ヤァ!ヤァ!)』

から取られている。

「A HARD DAY'S NIGHT」

という言葉は、ビートルズのドラマーのリンゴ・スターによる「造語」であり、

1964(昭和39)年頃、当時、人気絶頂だったビートルズが、昼も夜もなく働き詰めだった時に、そのビートルズの異常な日々を、リンゴ・スターの独特の言い回しで表現した物だった(※この曲の作詞・作曲は、ジョン・レノン、ポール・マッカートニーだが)。

 

 

 

では、この当時のサザンは、どうだったのかと言えば、

前回の記事で書いた通り、1978(昭和53)~1979(昭和54)年頃の、デビュー当時のサザンは、とにかくテレビにも引っ張りだこで、大人気だったのは良いが、

『勝手にシンドバッド』

が、あまりにも斬新で尖鋭的過ぎたのか、

「コミックバンド」

扱いされており、サザンはマスコミの「オモチャ」にされ、面白がられていた。

その後、サザンは、

『いとしのエリー』

によって、サザンはようやく音楽性を正当に評価されたのは良いが、今度は、サザンはテレビにライブに出ずっぱりで、物凄く働かされていた。

「このままでは、俺達はダメになる。良いように消費されてしまう!!」

サザンのメンバー達は、そういう危機感を持っていたので、

「半年間の充電」

を宣言した…というのは、これまで述べて来た通りである。

『働けロック・バンド(Workin' for T.V.)』

の歌詞を読むと、その辺のサザンの「本音」が、物凄くストレートに描かている事に、今更ながら驚かされる。

「俺達は、マスコミに良いように使われて、テレビのために働かされるコミック・バンドじゃねえぞ!!」

サザンのそんな「叫び」が聴こえてくるようではないか…。

つまり、この曲は、サザンなりの、

「プロテスト・ソング」

だったわけである。

だからこそ、サザンはビートルズの、

『A HARD DAY'S NIGHT(ビートルズがやって来る!ヤァ!ヤァ!ヤァ!)』

にリスペクトを捧げ、こういう曲を世に出した…という事であろう。

当時のサザンは、全盛期のビートルズの境遇が、実感としてよくわかったのではないだろうか。

 

 

それと、

『働けロック・バンド(Workin' for T.V.)』

で、もう一つ、着目すべき点は、下記の箇所である。

 

『別れる時だってあるだろ

きっとあの頃の思い出互いに抱きしめ…』

 

これは何かと言うと、桑田佳祐原由子は、サザンとしてデビューする前から恋人同士であり、結婚も約束していた。

だが、前述の通り、サザンでデビューして以降、あまりにも多忙な日々が続き、2人の間にすれ違いが生じてしまい、

1979(昭和54)年の初頭、桑田と原は、一時的に関係が上手く行かなくなってしまい、一晩だけ別れてしまった事が有った。

だが、その夜が明けると、桑田が原に対し、改めてプロポーズし、2人は元の鞘に収まった。

その後、桑田佳祐原由子のために作った曲こそが、

『いとしのエリー』

である。

という事で、前述の歌詞は、桑田がその時の事を歌っているに違いない。

そう考えると、

『働けロック・バンド(Workin' for T.V.)』

は、「サザン史」の中でも、極めて特異な曲であり、桑田やサザンのメンバー達の「本音」が全開というか、とても興味深い曲である。

 

<1980(昭和55)年1月16日…ポール・マッカートニー&ウィングスがライブのために来日するも、ポールが「大麻不法所持」で逮捕~ポール・マッカートニー&ウィングスの「来日公演」は幻に…>

 

 

 

さて、前述のように、ビートルズ桑田佳祐、そしてサザンオールスターズにも大きな影響を与えたバンドだったが、1970(昭和45)年にビートルズが解散してしまうと、翌1971(昭和46)年、元ビートルズのポール・マッカートニーは、妻のリンダ・マッカートニーらと、

「ポール・マッカートニー&ウィングス」

という新バンドを結成した。

そして、ビートルズ解散後も、ポールは「ウィングス」で精力的に活動していたが、

1980(昭和55)年は、その「ウィングス」が待望の「初来日」を果たし、「ウィングス」の初の「来日公演」が実現する筈であった。

ポールにとって、「来日公演」を行なうのは、1966(昭和41)年の、あのビートルズの伝説の「武道館ライブ」以来、14年振りの事である。

 

 

 

 

ところが…。

とんでもない「大事件」が起こってしまった。

1980(昭和55)年1月16日、ポール・マッカートニーは、「ウィングス」を引き連れ、来日したものの、

何と、ポールは「大麻不法所持」で逮捕されてしまったのである。

そして、ポールはそのまま「強制送還」されてしまった。

従って、せっかくの「ポール・マッカートニー&ウィングス」の「来日公演」は、全て中止となってしまい、待ちに待っていた日本中のファンをガッカリさせた。

なお、「余談」であるが、

「ポール・マッカートニー逮捕」

という、衝撃の現場に居合わせたのが、当時30歳で、NHK記者だった池上彰である。

なお、この年(1980年)の冬、世界中のビートルズ・ファンを更に悲嘆のドン底に突き落とす大事件が起こってしまうのだが、その事については、後述する。

 

<「時の人」となった、1979(昭和54)~1980(昭和55)年の山口百恵~百恵、三浦友和との「恋人宣言」(1979/10/20)⇒「結婚&引退」を宣言(1980/3/7)>

 

 

 

さて、ポール・マッカートニーが、色々と世間を騒がせてしまったが、

この時期、日本中の注目の的となっていた人といえば、山口百恵である。

山口百恵は、歌にドラマに映画にと、関わった作品を全て大ヒットさせる、押しも押されもせぬスーパー・アイドルだったが、

1979(昭和54)年10月20日、百恵は大阪厚生年金会館でのコンサートで、

「私は、三浦友和さんと交際しています」

と、かねてから噂の有った、三浦友和との交際を堂々と宣言した。

時のスーパーアイドル、山口百恵による、

「恋人宣言」

は、世間に衝撃を与えたが、当の百恵にしてみれば、

「私が好きな人と付き合って、何がいけないの?」

という心境だったのかもしれない。

 

 

そんな「渦中の人」、山口百恵サザンオールスターズは、

「明星」

という雑誌の1979(昭和54)年12月号で、一緒に表紙を飾り、サザンと百恵の「共演」が実現している。

「百恵ちゃん、何か友和さんと付き合ってるんだって?」

…と、この時、桑田が百恵に気軽に聞いたのかどうか…というのは、わからない。

だが、あのスーパーアイドル・山口百恵と、サザンオールスターズが、こうして一緒に雑誌の表紙を飾っていたというのは、今にして思えば、大変貴重である。

 

 

 

更に、山口百恵「独走」は続く。

翌1980(昭和55)年3月7日、山口百恵三浦友和は、共に記者会見を行なった。

この時、百恵は、

「三浦友和さんと結婚します」

という事と、

「今年(1980年)11月で、芸能界を完全引退します」

という事を宣言した。

トップアイドル・山口百恵の、

「結婚&引退宣言」

に、世間は大騒ぎとなったが、後に三浦友和は、自分と百恵が結婚する事はともかく、百恵が結婚を機に芸能界を完全引退するとは、思ってもいなかったらしく、

「(※百恵の引退宣言に)日本中で一番ビックリしたのは、多分、僕だと思います…」

と、後に語っている。

ともあれ、この時から、百恵の「引退」に向けてのカウントダウンが始まった。

ちなみに、山口百恵は当時21歳であるが、当時の百恵は、21歳とは思えない貫禄と風格が有った。

なお、百恵の「結婚&引退宣言」の時期は、サザンの、

「Five Rock Show」

のプロジェクトが既に始まっており、サザンが、

『涙のアベニュー』

をリリースした直後で、

『恋するマンスリー・デイ』

をリリースする直前の時期にあたる。

サザンとしては、音楽活動に没頭していた時期であり、自分達の事で精一杯だったので、百恵の「結婚&引退宣言」も、

「ふーん、そうなんだ…」

…といった程度の心境だったかもしれない(?)。

 

<1980(昭和55)年4月1日…当時18歳の松田聖子、『裸足の季節』で、デビュー>

 

 

 

さて、当時21歳のスーパーアイドル、山口百恵が、「結婚&引退」を発表したが、

その百恵と入れ替わるように、1人の新人アイドル歌手が、芸能界にデビューしていた。

それが、福岡県・久留米出身で、当時18歳だった松田聖子である。

松田聖子は、1980(昭和55)年4月1日、

『裸足の季節』

というシングルで、歌手デビューを飾ったが、この曲は、当初、あまり売れなかったものの、

資生堂の「エクボ洗顔フォーム」のCMソングに起用され、徐々にヒット・チャートを上昇して行った。

「なかなか、伸びやかな歌声の新人歌手が居る」

と、この時、松田聖子という新人歌手の存在は、徐々にではあるが、知られるようになって行った。

そして、この松田聖子が、間もなく大ブレイクを果たす事となるのである。

 

<1980(昭和55)年5月21日…サザンオールスターズ、通算8枚目のシングル『いなせなロコモーション』リリース~「Five Rock Show」の「第3弾」>

 

 

 

 

1980(昭和55)年5月21日、サザンオールスターズは、通算8枚目のシングル、

『いなせなロコモーション』

をリリースした。

この年(1980年)のサザンの、

「Five Rock Show」

「第3弾」のシングルであるが、桑田佳祐が多大な影響を受けた、1950~1960年代のオールディーズ、古き良き洋楽ポップスへのリスペクトやオマージュが全開の、素晴らしい名曲である。

という事で、

『いなせなロコモーション』

の歌詞を、ご紹介させて頂こう。

 

 

『いなせなロコモーション』

作詞・作曲:桑田佳祐

唄:サザンオールスターズ

 

いなせなロコモーションなんていにしえの事

Rock'n Rollに さめやらぬ Guys&Dolls

踊りたもれ コニー・フランシス・ナンバー

 

言葉が無くたって 解かり合えてたじゃない

あの頃の二人が今では

成れの果ての悲しきカンガルー

 

だましたり夢を食べたり 思い通りの馴れそめは

アナタの彼に言って聞かせて

世間が見たらきっと 浮気な女に後家サバイバー

気にならないなんてえなやめて

 

アナタとドリス・デイ、踊ろよマッシュ・ポテト

お父つぁんもお母さんもお出かけ二人きりなの

あの頃シュープリームス 誰かれポニー・テール

女になるのが嬉しや悲しや Teen Age Dream

 

Paul'n' Pola Johnny Angelなんて互いに呼べば

Oh Yeah! いいじゃない Oh!Yeah!

(あんなロマンスにちょっと首ったけ)

 

移り気なバケイション 渚で絡み合い

Navy blue に恋こがれなんちゃったり

心からのフランキー・ヴァリズ・ナンバー

 

このまま抱いてて 波間に漂えて

Beach Boys になら Good Vibration だったかしら

ヒップあたりゆれて

 

彼とならやさしくやれる

思い通りに入れ込める

ただの男じゃあ つまらないけど

二人を見たら

ぐっとくるよな女に カミさん keeper

今さら恐いなんてえな駄目よ

 

※アナタとドリス・デイ、踊ろよマッシュ・ポテト

お父つぁんもお母さんもお出かけ二人きりなの

あの頃シュープリームス 誰かれポニー・テール

女になるのが嬉しや悲しや Teen Age Dream※

 

たそがれたままなんだかんだで年をとるだけ

Oh!No だめねえ No Good

(あんなロマンスにちょっと首ったけ)

 

※Repeat

 

 

 

 

…という事であるが、

『いなせなロコモーション』

の歌詞を読むと、何と言うか、

「桑田さん、マジで天才過ぎる…」

としか言いようがない。

まず、かつてのリトル・エヴァの大ヒット曲、

『ロコモーション』

の頭に、

「いなせな」

という言葉をくっつけるセンスや、

ドリス・デイという大歌手について、

「あなたとドリス・デイ」

と歌ってしまう箇所など、とにかく、言葉の使い方が面白すぎる。

その他、シュープリームス、コニー・フランシス、ビーチ・ボーイズ…といった、かつての洋楽ポップスを牽引したアーティストの名前が次々に登場したり、

「気にならないなんてえな…」「今さら恐いなんてえな…」

という、「江戸弁」を使ってみたり、桑田の言葉の使い方は、何処までも融通無碍である。

 

 

そして、勿論、

『いなせなロコモーション』

という曲自体も、かつての古き良き洋楽ポップスの要素を取り入れ、それをサザン風味にアレンジしたと言うような、ゴキゲンなナンバーであり、

「この曲は、サザンしか歌えないな!!」

と、聴けば聴くほど、感心してしまう曲である。

そんな初期サザンを代表する名曲、

『いなせなロコモーション』

は、オリコン最高「16位」と、セールス的には今一つだったが、その結果を見ると、

「この曲は、あまりにも斬新すぎて、当時のリスナーには、付いて行けなかったのかも…」

と、思ってしまう。

それはともかく、『いなせなロコモーション』は、「サザン史」に残る名曲である。

 

<『いなせなロコモーション』のB面『LOVE SICK CHICKEN』で、サザンのギタリスト・大森隆志が初の作詞・作曲&リード・ボーカルに挑戦~「Five Rock Show」の「第3弾」>

 

 

さてさて、

『いなせなロコモーション』

のB面に収録されている、

『LOVE SICK CHICKEN』

で、遂にサザンのギタリスト・大森隆志が、初の作詞・作曲と、リード・ボーカルに挑戦している。

という事で、大森隆志が作った、

『LOVE SICK CHICKEN』

の歌詞を、ご覧頂こう。

 

 

『LOVE SICK CHICKEN』

作詞・大森隆志、フジミ・ミドリ

作曲:大森隆志

唄:サザンオールスターズ(リードボーカル:大森隆志)

 

夢みてる Love sick chicken, honey

Or even like a bitch in heat

つらいこともあるだろうけど

いつも Bad days ばかりじゃ

 

Since he's been gone I cry

涙にくれる日々

夢の中さまようより

Your head is gonna need a rest

眠れない Hard days night なんか

忘れてしまえば

 

Don't you worry Sugar you got me by your side

Don't you worry baby I'll be there when you call

Pa pa pa…if you know jusu what I mean

 

恋しても 悲しいかぎりね

The sunshine always follows rain

He's Just another memory

 

※Repeat

 

 

…という事であるが、

『LOVE SICK CHICKEN』

は、ギタリスト・大森隆志の面目躍如というか、大森の、

「ギター大好き、ロック大好き」

という気持ちが、ストレートに伝わって来るような曲である。

大森は、歌はそんなに上手くないが(?)、そのボーカルは何とも言えない「味」が有る。

なお、英語の歌詞が多いが、恐らく、英語の箇所は「フジミ・ミドリ」という方が、補作詞しているものと思われる。

そして、この曲でも、

「Hard Day's Night」

という歌詞が登場するが、ここでも、ビートルズの影響が感じられる。

というわけで、これまで何度も書いて来ているが、アマチュア・バンド時代のサザンで、最もプロ志向が強かったのが大森であり、大森の存在が無ければ、恐らくサザンがデビューする事も無く、従って今日のサザンも無かったかもしれない。

なので、当ブログでは、大森隆志という人がサザンで果たした功績は、きちんと語り継いで行きたいと思っている次第である。

 

(つづく)