道の駅めぐり パート101 安曇野松川  長野県(21/41) 全国 101/1005 | ホロちゃんのパパの道の駅めぐり

ホロちゃんのパパの道の駅めぐり

目標を道の駅全制覇から
前都道府県の道の駅を
最低一つはまわるに
変更しました。
残念ですが、この2~3年
色々あって、目標変更です。

 今日は朝からソフトボールの練習。その後真向法の体操教室に参加です。


 午後からは、家の片づけと競馬。

 今月に入ってから、1レースも当たっていません叫び

 最近結構固いレースが多くて、中穴狙いのパパには

向いていないようです。


 ということで気を取り直して、道の駅めぐりの紹介の再開です。



 長野県の道の駅めぐり第5日目

今回は、⑬安曇野松川です。




ホロちゃんのパパの道の駅めぐり

.

.

 2013年9月21日(土)


 101. 安曇野松川

.



ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

.


.

.

 6時30分起床。 夕べは金曜日の夜ということも有ってか車中泊の

車が多かった。 国道沿いの駐車場に車を止めたので、12時頃

までは、車の通行も多くちょっと寝ずらかった。



 窓の外にコスモスが。

.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり
.



 8時、道の駅おたりを出発。


 国道148号線を南下。


 前方に雄大な山並みが、 済みません山の名前はわかりません。

.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり
.

.

 道の駅白馬を過ぎて、さらに南下

.

 青木湖を右に見て、さらに南下 



 木崎湖へ

.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり
.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

 木崎湖をちょっと見て回って
.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり
. さらに南下。

.

.

 しなのおおまちの駅を過ぎ頃から道は、国道147号線に代わりました。

147号線を少し南に下ると、道の駅安曇野松川到着です。


 9時25分、道の駅小谷から60キロ。



ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

.

 
 安曇野松川は、北安曇郡松川村に位置する国土交通省関東

地方整備局長野県第13番目の道の駅です。

 1998年4月に道の駅として登録されています。


 松川村は、北アルプスのふもと、安曇野北部に位置し、高瀬川・乳川・芦間川が流れる自然豊かな村です。

 人口は約1万人と、規模としては大きな村です。


 また絵本作家としても有名な「いわさきちひろ」の作品を展示する

安曇野ちひろ美術館も松川村にあります。

.

.

ホロちゃんのパパの道の駅めぐり

.

.

 道の駅の全景です。 規模としてはそう大きくは有りません。

.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

.

 松川村、道の駅の紹介です。
.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

.

 駐車場のわきに きれいな花が。 なんか良いですねこういうのって。
.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .
.

 農産物の直売所です。 ここは男性長寿日本一の村なんですね。

パパもここに移住してくれば長生きできるのでしょうか?

 でもパパは都会派ですから駄目ですねニコニコ

. 
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

.

 美味しそうなリンゴが沢山。

.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .


 こちらには、みょうが 。 みょうがと物忘れは関係ないんですってビックリマーク

 安心して食べてくださいね。
.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

.

 物産館の入り口です。
.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

.

 中は結構広いですね。
.


ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

.

 新そばが沢山並んでます。

.

ホロちゃんのパパの道の駅めぐり

.

.

.. 黒豆は松川村の特産品なんですね。

.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

.

 下の方にあるのが、黒豆の加工品です。

.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

.

 こんなものもありました。

.

ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

.

 しいたけが山盛り

.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

.

 信州道の駅定番の りんごのお菓子です。

.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

.

 こちらにあるのはあら切りわさび、お刺身とかに使うそうで、

家にあるチューブ入りのわさびみたいなものでしょうか。

 ネット調べたらわさびの茎の部分を刻んで味付けした

物みたいです。

.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

.

 棚の上に置いてあるのは、サラダにんにくバジル。

 下の棚は各種のフルールソースです。

.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり
.

.

 冷蔵ケースの中は、野沢菜のオンパレードです。
.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

 上の段は、各種のお味噌、下の段はわさび漬けです。
.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

.

 リンゴジュースも長野の特産品です。
.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

.

 こんなものも。
.



ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

.

 こちらはお酒のコーナーです。

.

ホロちゃんのパパの道の駅めぐり

.

. こちらは情報コーナー

.

ホロちゃんのパパの道の駅めぐり

.

.

 最後はお食事処。.
.

ホロちゃんのパパの道の駅めぐり .

.

 メニューは豊富です。

.

ホロちゃんのパパの道の駅めぐり

.

.

 外へ出てきました。 こちらは24時間対応のトイレです。
.

.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり
.

.

 最後にアルプスを背にした道の駅の写真を一枚。
.
ホロちゃんのパパの道の駅めぐり
.

.

 これで道の駅安曇野松川の紹介は終了です。



 本日も最後までお付き合いを頂き有り難うございました。