不動産、任意売却、
住宅ローンコンサルタント、
ホライズンインベストメントのMURAです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
・任意売却に関するメインブログを引っ越しました。
→解りやすい任意売却
→任意売却の実績とスキーム
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今回のブログは、
任意売却について、
売主様から、よくある質問を
ブログと動画で解説させて頂きます。
手数料0円?
よくある質問 ①
① 質問
売主様(依頼主)の費用負担は
0円となっていますが、
御社は、どのようにして
利益をあげているのですか?
0円でも仕事を受けれる理由
→ ①の回答
オーバーローンの場合を想定
ご所有不動産に権利設定されている
抵当権(住宅ローン)、 差押(税金)等が、
ご所有不動産の資産価値を上回る状態
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

例えば・・・
● 住宅ローンの残債 2,800万円
● ご所有不動産の相場 1,900万円
★ 1,900万円で任意売却が
成立したと想定します。
↑の場合、
1.900万円で
任意売却が成立しており、
1,900万円を
権利設定者等で分配することになります。

分配の内訳
詳細につきましては、
売買代金 1.900万
分配案
① A銀行
② ノンバンクB社
③ C市役所
④ 司法書士( 登記関係費用 )
⑤ 売主様の引越代
⑥ 仲介手数料( 弊社の利益 )
↑ 上記で説明しますと、
1,900万円 を ①~⑥ で分配する。
整理すると、
売却代金1,900万円から、
売主様の諸費用は、
捻出されるため・・・
売主様の費用負担は、
0円となります。

任意売却後の残債務について
ちなみに、
● 住宅ローンの残債 2,800万円
● 任意売却金額 1,900万円
( 任意売却前のローン残債 )ー( 任意売却金額 )
=( 最終ローン残債 )
2,800万円 ー 1,900万円
= 900万円
最終ローン残債は
900万円になりますが、
900万円全額を
支払うケースは少なく、
最終ローン残債の
減額交渉ができるケースが
圧倒的に多いのが実情です。
詳しくは、↓ をご参考にして下さい!
⇒ 任意売却後の住宅ローン残債
⇒本当は怖い税金の話
『 ややこしい 』 と
あきらめる前に、
お気軽に、
お問合せ下さいませ!
全力で
アドバイスさせて頂きます。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
・任意売却に関するメインブログを引っ越しました。
→解りやすい任意売却
→任意売却の実績とスキーム
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
⇒ 任意売却の流れ
⇒ 任意売却の事例
⇒ 任意売却後の住宅ローン残債
⇒ 住み続ける方法
⇒本当は怖い税金の話
⇒トランプ大統領に学ぶ、生き残り戦略
⇒任意売却事例サイト
◆任意売却後
連帯保証人の個人信用情報は、ブラックになるの?https://t.co/vLRPNaFGoo2020年07月23日 10:58
⇒任意売却後、連帯保証人はブラックになるの?
⇒離婚した元嫁が、連帯保証人の場合
⇒任意売却とは ( 詳しく )
⇒任意売却のメリット ( 詳しく )
⇒個人的なブログ(職業感について)
⇒個人的なブログ①
⇒個人的なブログ②
⇒個人的なブログ③
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
⇒お問合せフォーム
関西(大阪・兵庫・京都)の任意売却 住宅ローンコンサルタント
公認宅建業 大阪府知事(2) 第55725号 『ホライズンインベストメント』
◆ホームページ↓
http://www.horizonosaka.com/
◆任意場売却事例サイト↓
https://naniwatakkenn.com/
◆動画↓
・任意売却 ホライズンインベストメント チャンネル
◆公式facebook↓
http://goo.gl/2HWAi8
◆公式Twitter ↓
https://twitter.com/horizon_osaka

担当 村角壮士(むらずみ まさし)、
宅地建物取引士
『大阪府堺市出身。町のお医者さんのような、不動産総合クリニックを目指します』