おはようございます。
不動産、任意売却、
住宅ローンコンサルタント、
ホライズンインベストメントのMURAです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
========
先日、星野ロミさんの本「漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない」を読みました。
星野ロミさんって、ご存知でしょうか?
(以下敬称略します)
ひとことで説明しますと、世間的には、星野ロミは【漫画村】というマンガ本を無料で読める海賊版サイトの運営者です。
(【世間的には】という枕詞をつけたのは、本の中で星野さんご本人が、メインの運営者では無いと書かれているからです)
(漫画村の関係者だった星野ロミは、著作権法違反などで刑事事件で有罪判決を受けました)
(私の本音は、当時の法律おいては、星野ロミを民事裁判で損害賠償請求すべきであり、刑事事件で有罪にするのは、少し無理が有ったと思います)
本の内容は、非常に面白く、サイト運営などで大変参考になりました。
(アンテナサイト、ワードプレス、データベースなどが解りやすく解説されてます)
===========
まずは、星野ロミさんのツイッターを引用します。
SNSインフルエンサーは皆に好かれる仕事だと思ってませんか?
— 星野ロミ 漫画村を作って捕まった人 (@romi_hoshino) November 2, 2023
実はそうじゃなくて一部に好かれるようにする仕事
ビジネス同様、万人受けする物よりも一部の人に好かれるような物の方が熱狂を産む…
不動産の売買における業務において、
コロナ前までは、チラシ配布や物件掲載サイト(アットホーム、スーモ)に物件を掲載すれば、そこそこ集客が出来ていたのですが、
どうもコロナ禍以降、そう簡単に集客できなくなって来てます。
まずは、物件掲載サイト側の初期費用や掲載料が、年々高額になりつつあります。
(プラットホーム側が強くなりつつある)
(物件掲載サイト側は「ウチのサイトに乗せたいんだろ~」という感じかな(笑))
(ノリと勢いだけで、知識が全くない不動産屋の営業マンは生き残れない時代になってきたと思います)
(購入希望者であるお客さんの方が、明らかに賢い(笑))
B to Cビジネスにおける、これからの営業マン、会社の代表は、
ブログやSNSなどでタイムリーな情報を解りやすく伝えたり、集客して行かなければ生き残れない時代になってます。
(B to Cビジネスとは、Business to Consumerの略。一般消費者(Consumer)が相手のビジネス)
上記の星野ロミさんのツイッターのように【素の自分】【ガチの自分】を出すことも、営業やブランディングにおいては有効かもしれません。
不動産・任意売却・関西(大阪・兵庫・京都)ホライズンインベストメント@horizon_osaka
任意売却のメリット https://t.co/dTvwPtcgat
2020年11月26日 11:04
⇒任意売却事例サイト
⇒任意売却後、連帯保証人はブラックになるの?
⇒離婚した元嫁が、連帯保証人の場合
⇒任意売却とは ( 詳しく )
⇒任意売却のメリット ( 詳しく )
⇒個人的なブログ(職業感について)
⇒個人的なブログ①
⇒個人的なブログ②
⇒個人的なブログ③
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
⇒お問合せフォーム
関西(大阪・兵庫・京都)の任意売却 住宅ローンコンサルタント
公認宅建業 大阪府知事(3) 第55725号 『ホライズンインベストメント』
◆ホームページ↓
https://naniwatakkenn.com/
◆動画↓
・任意売却 ホライズンインベストメント チャンネル
◆公式facebook↓
http://goo.gl/2HWAi8
◆公式Twitter ↓
https://twitter.com/horizon_osaka
担当 村角壮士 (むらずみ まさし)、
宅地建物取引士
『大阪府堺市出身。町のお医者さんのような、不動産総合クリニックを目指します』