ホーリーのブログ「ホリブロ」 -8ページ目

GW

楽しみにしていたGWもあっという間に終わってしまいました。うるうる
みなさんはどちらかに遊びに行かれましたか?

私たち家族は、GW期間中、毎日車で車出掛けましたよニコニコ


ただ・・・


日頃の行いのせい!?

ガーン

毎日が雨でした雨


それでも、沼津の三津シーパラダイスのイルカショーを見てきました。

娘も喜んでくれました。

$ホーリーのブログ「ホリブロ」

キラキラ素材

$ホーリーのブログ「ホリブロ」
http://www.emstudio.jp/free/data1029/

キラキラ素材をさがしてたどりついた。

pngなので便利でした。


ありがとうございました。

グーグルマップ 赤いピンを自分の好きな場所に立てるやり方

$ホーリーのブログ「ホリブロ」
http://www.yaunix.com/2011/01/08/google-maps%E3%81%A7%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%81%AB%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%A7%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%92%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95/


とても参考になりました。



大雑把に・・・自分メモ




日本地図からズームして特定の場所まで行く


中心にする


リンクから数字を取得


検索窓に入れて検索
※数字の後ろに(表示させたいテキストをここに記入)をいれた方が
よかった


リンクを作成

グーグルマップの噴出しを消して 自分のホームページにはりつけるには

ホームページにマップを貼り付ける場合
グーグルマップが欠かせません。

$ホーリーのブログ「ホリブロ」

そのまま目的な場所をはると
どうしても噴出しが出ている。


これを消すには?




下記サイトが参考になりました。

$ホーリーのブログ「ホリブロ」






【メモ】

$ホーリーのブログ「ホリブロ」

=embedの後ろに『&iwloc=B』を追加して

=embed&iwloc=B



ホームページに貼り付けても
噴出しが出ません。

$ホーリーのブログ「ホリブロ」

[ZenCart]GoogleAnalyticsを設置する場合に参考になります

まだ試していませんが、作業内容がとても丁寧。

今後、ZenCartで構築する場合は参考になります。

$ホーリーのブログ「ホリブロ」

EC-CUBE 商品ステータスの項目変更のやり方

テキストの変更



画像の変更





必要なようです。



下記サイトが参考になりました。

http://www.happyquality.com/2008/10/17/59.htm

URL「wwwあり」「wwwなし」の設定 – hetemlのサーバでEC-CUBE のブログ発見

同じサーバ環境での、正規化

参考になります。

$ホーリーのブログ「ホリブロ」

自分のホームページにfacebookフェイスブックを入れて表示するには

フェイスブックの活用が

まだイマイチわからない状況です。


方々のサイトで見かける↓コレ
$ホーリーのブログ「ホリブロ」

どうやって入れて、設置しているの?

ネットで調べて、少し理解できました。


例題のダイヤモンド・オンラインさんの
フェイスブックのフレーム窓のことを

「facebookページ(旧ファンページ)」

と、呼ぶらい。



その、「facebookページ(旧ファンページ)」

設置するには・・・



フェイスブックの「アカウント」を持っているだけでは表示できない。


ここが理解できていなかったので、

ログインしたのに、何もできないの?

といった、具合でした。



設置するには

1.facebookページ(旧ファンページ)を作る
 ↓
2.facebook開発者のLike Boxのページでコードにしてもらう
 ↓
3.自分のサイトに埋め込む

の、流れになる。



そこまで理解できたので、

今後はつっこんで「facebookページ(旧ファンページ)」を

作ってみたいと思います。


▼ Facebook ページ(旧ファンページ)を作成する方法
$ホーリーのブログ「ホリブロ」
http://nanapi.jp/7490/



▼ facebookページの更新内容を自分のWebサイトに埋め込む
$ホーリーのブログ「ホリブロ」
http://more-current.com/more-current.com/?p=206



▼ 自分のホームページやブログにFacebookページの内容を表示させる
$ホーリーのブログ「ホリブロ」
http://www.design--cafe.com/blog2/2012/01/facebook_2.html



自分のホームページにfacebookフェイスブックのいいね!ボタンを設置するには

フェイスブックと手動で制作したHP。

この2つがどうつながる?



イマイチ、フェイスブックの活用がわかっていない。



そこで、方々でよく見られる「いいね!」ボタンを
実際に設置してみたい。


下記、サイトを参考に設置ができました。


$ホーリーのブログ「ホリブロ」
http://www.facebook-japan.com/iine.html


設置したサイトです。

$ホーリーのブログ「ホリブロ」
http://www.ponbc.com/douga_tech_GaNojYFXeLk.html


「いいね!」が押されるのを待つばかり。

出張から戻ったら 無線LANに接続されなくなった

VAIOのノートパソコンですが、
出張先でネットワークに入れてもらう為に
設定をしてもらった。

会社に戻ってパソコンを何度起動しても
自動で無線LANに接続されません。

どうしたらいいですか?


というヘルプの電話をいただきました。


インターネットをする場合はIPアドレスが必要です。
会社は、そのIPアドレスを親機から自動でもらいます。

出張先でその設定が自動→手動になっている恐れがあります。
下記の設定で「自動取得」であるか、ご確認をおねがいいたします。


▼VAIOサポート IPアドレスを自動で取得する設定になっているかを確認します
$ホーリーのブログ「ホリブロ」
http://qa.support.sony.jp/solution/S0911051068897/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_4-3-3