あべこべセミナー東加古川ソフィアハウス | あべこべ体操

あべこべ体操

「あべこべ体操」とは、身体の一部分をあべこべに
動かすと言うフェルデンクライス・メソッド(※)
の特徴的な動きに、その他の体操や健康法を加えて
アレンジした体操です。
気軽に楽しみながら身体の歪みを取り、柔軟性を増
し、肩コリや腰痛を緩和します。

東加古川まで来た! 

 

駅前の加古川ゆるキャラ?

 

ソフィアハウスの2階のハンモック

 

懇親会でお腹いっぱい、海の幸、鳥すき焼き鍋生ビール

 

桜の下で、両手に花、上にも花ピンク薔薇

 

あべこべすっきり美女三人組ポーン

 

9日、東加古川「ソフィアハウス」にて、あべこべセミナー

 

ブログ読者の海水さん(小谷さん)と京傳さんが2月の神戸カルチャー姫路支部のあべこべ講座に参加してくれた。二人とも、フェルデンクライスの京都トレーニングコースでお特訓中。

それが縁で、今回東加古川にある京傳さんの自宅スタジオ「ソフィアハウス」であべこべセミナーを開いてくれた。1階が30畳弱のスタジオで、2階にはハンモックやロフトがある素敵なおうちだ!

群馬からの参加やドタ参含めて、6名の美女たちニコニコに囲まれて、1時間半あべこべセミナーをやった。

黒一点汗服もド・・・黒ドクロ

始まるや否や、欠伸が頻発、それとともに身体がどんどん緩んで来た。皆さん、感度が良く勝手に緩んでいくので、あまり体操やる必要なし。あとは適当にギャグを言いながら時間つぶし。

私の指示の言葉に反応して、爆笑の連続。お笑い劇場となり、欠伸、お笑いで、順番をしょっちゅう間違えながら時々適当な体操で、最後はすっきり美人が出来上がり!パンチ!背中にアイロン!グッド!

 

「身体が固いのは、自分で固めているのよ!」ということに気づいていただいたようだ。

 

たまにしか会えない方達に、あべこべの動きのコツ、オリジナルの体操の作り方を伝授した。みなさん、しっかりと覚えて参加費の元を取ってお帰りになったようだ。

終了後は、京傳さんお馴染みのすぐ近くの居酒屋で懇親会。飲み本題、海の幸に満足!

 

10日、神戸カルチャー姫路あべこべ講座

 

去年10月、今年2月、そして今回と皆勤賞の大内さん、地元姫路在住のあべこべフリーク。

マンツーマンであべこべのお特訓

しっかりノートを取ってお勉強。

「身体の二箇所の動きの関係性を良くする。」

「あべこべに動かすことで、二箇所の繋がりが強くなり、協力して動くようになる。」

あべこべ体操は、筋肉のレッスンではなく、頭の体操であり、感じる能力のお特訓。

あべこべのコツを掴んで帰っっていただいた。また6月ねえ〜!

 

東加古川も姫路も次回は6月11日・12日にあります。